これ何て呼びますか

2年前友人から100万円を借りました。このたび何とか最初から予定していた通り2年で全額返済できました。友人には本当に感謝しています。質問したいのは個人的な借り入れで皆さんなら常識的な範囲で利息をいくらくらいはらいますか?友人は私に決めてと言うのであまり高くても払えませんし安すぎても失礼にあたると思い悩んでいます。皆さんでしたらどうしますか?

A 回答 (3件)

借金利息の法的な上限はだいたい年率30%。



なので、まずはそれ以下ですね。

って、これだと高いですが^^;

クレジットで借りれるので安い利息だと最近は7%
これだと2年で14万くらいですか。

また、一年の物価上昇率は、長い目で平均すると3%くらいだそうです。
つまり、友人は、2年前の100万円の価値から6%(6万)くらい、同じ100万でも損しているわけです。

友人に借りたということもあり、大金は友人が罪悪感に苛まれ、また少なすぎると感謝が足りないですよね。

これは、もう感覚だと思います。

私だったら、キリのいい数字で、5万か、7万か、10万かというところを考えると思います。
    • good
    • 0

 個人的な借り入れなので、利息制限法が制限金利です。

100万なら上限は、年利15%です。
(29.2%は貸金業者のみ、いくつかの条件をクリアすれば、有効になりうる場合がありえる金利の上限です。業務性がある貸付でこの数字を超えると、刑事罰則があります。109・5%は、業務性のあるなしを問わず、刑事罰則がある高金利です。)
 しかし、消費者よりの法律家の間では、業者には許されている29.2%を利息制限法の制限金利と一致させようとする考え方が一般的で、「利息制限法の金利ですら高すぎる」と言う声が少なくないくらいです。
hanamaru175 さんと友人の間では「利息はつける」と言う合意は、当初からあったけれども、具体的に決めていなかったのであるから、そういう場合の法定金利である「年利5%」で計算すればいいかと思われます。
 ちなみに、現在、住宅ローンが普通は、年利2%、3%台です。
 高すぎず、安すぎないのではないでしょうか?
 
    • good
    • 0

借金利息の法定上限は109.5%です。


最近、金融業者の一部に摘要される29.2%が上限と思っている人が多いのでご注意ください。
ちなみに、質屋の上限利息も109.5%です。

ただ、個人的に信頼してくれている人からの借り入れなら、年率5%程度で納得してくれると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報