アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

 人の成功(幸せ)を願って生きてると、自分も成功(幸せ)できる。心が豊かになる。等メリット、デメリットあるかもしれませんが意見を聞かせてください。

A 回答 (13件中11~13件)

 自分がどのように願うと幸福を感じるのかは、人それぞれに違うことです。



 自分が不幸なときに他人の幸福を願うのと、幸福なときに願うのとでは感情は異なります。

 幸福な人の場合。他人の幸福を願うことは、自分にとっての喜びにもなります。幸福な人を増やし広げることは、自分の幸福を守ることにもなるからです。

 不幸な人の場合。他人の幸福を願うことは、自分にとっての喜びになりません。幸福な人を増やし広げることは、自分をより不幸に感じさせてしまいます。

 幸福を感じるのは、人それぞれの価値観などで違います。ですが、多くの人達は、他人と比較して幸福を感じたり、不幸を感じたりしているのではないでしょうか。

 不幸な人が幸福を感じるのは、他人よりも自分が幸福になった時などです。他人が自分よりも幸福になると、不幸を感じてしまうのが不幸な人です。ですから、多くの人達は不幸な人といえるでしょう。

 幸福な人にならなければ、本当の意味での幸福にはなれません。他人の幸福を願えなければ、まず自分の幸福を願うしかありません。

 他人の不幸を願って自分が幸福を得られるのでしたら、その他人が自分にとっての不幸の原因です。その他人によって幸福が得られないのでしたら、その他人にも自分と同じ不幸になってほしいと願うのはわかります。
(その他人へ自分の不幸を理解させることは、その他人を幸福にすることにつながるかもしれません。)

 願い方は動機が重要です。不幸を願うよりも幸福を願うことの方が、得なのは理解できるでしょう。他人の不幸を願うよりも、まず自分が他人と同じかもしくは、それ以上に幸せになることを願えば良いのです。

 質問の三つの選択から外れていますが、お互いが幸福になることを願うのが、一番得な願い方と私は判断します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。 >お互いが幸福になることを願うのが、一番得な願い方。 共感します。

お礼日時:2005/07/04 19:30

何が『+』で。

何が『-』かの定義により異なると思います。
つまり、『失敗』を『+』と見るか『-』に見るかで大きく変わると思います。
様は『考え方』次第と言う事でしょうか。
全ての行いには、結果が伴います。『因』があり『果』がもたらされると言ったところです。
例えれば、種を蒔いた(因)ら、芽が出た(果)
芽を育て(良因)たら、花が咲いて、実が生った(良果)
芽を放ったらかしたら(悪因)、枯れた(悪果)
まあ、普通は上記のとうりなんですが。
大麻を育て(悪因)たら、麻薬が蔓延った(悪果)
大麻を放ったらかしたら(良因?)、枯れた(良果?)
つまり、何が『良』で何が『悪』かを考えて行動する必要があります。
そこで質問者:c--o-o--cさんへの答えです。
盲目的に願うのではなく、よく考えて行動しましょう。
物事には必ず『原因』があり『結果』が伴うもの。
人の成功を願って『奇跡』を待ち望んでもダメですし、人の不幸を願っても意趣返しに会い、自分が不幸になってもダメでしょう。
全て『因果応報』であります。
『良果』を得るには『良因』を行えば良いのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。 原因と結果の法則、したことはいずれ何らかの形で返ってくる。この宇宙の自然の法則、不変の真理ですね。作用反作用の法則。

お礼日時:2005/07/04 19:26

難しい問題だと思います。

人の幸せなるものが周囲の人には不幸な状態であることもありえます。すると自分に関係が深い人だけに限定して考えなくてはならなくなります。すべての人の幸せを考えてみても抽象的過ぎてよくわかりませんが、心が豊かになるかどうかと人の幸せをねがうというようなこととはあまり結びつかないようにも思います。回答になりませんでした。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 ご回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/07/04 19:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

関連するカテゴリからQ&Aを探す