

今、税務署とトラブルになり困っています。
去年の10月に中古住宅を購入しました。
今年の1月にまず土地についての不動産取得税(166800円)が来たのですが、忙しさにかまけて放置していたところ、2月頃に督促状が来ました。
そこで税務署に延滞金について相談の電話をしたところ、女性の方が出て、「今現在延滞金はついていません。」との回答をもらい、ではいつから付きますか?と尋ねたところ「6月いっぱいまで大丈夫です」との回答でした。
そして4月に建物に対しての取得税(6万位)も来たので6月3日に一緒に払ったところ、昨日土地の取得税の延滞金(6800円)が未納という事で差し押さえ通知書が来ました。
あわてて税務署に電話したら担当者とか言う男性が出て、「建物の方は金額が少ないのですぐには延滞金はつかないけど、土地は金額が大きいので督促状が行った時点で付きます。」といわれました。
でも私はわざわざ電話で確認までしたということを訴えましたが、「それはもう水掛け論になりますから」とかいわれ「一応上司と相談してみます」といって一旦電話を切り30分後に「ではこちらも1歩譲って半額でいいです」とか横柄にいわれて頭にきて「こっちは電話代まで使ってテレホン税務相談に電話したのに、うそを教えられてたまったもんじゃない」と文句を言うと、「では督促状の次に催告状というのが行ってるのですがその時点の延滞金の2600円でいいです」とか言われました。
その人の言うには金額からして1ヶ月でも遅れれば延滞金がつくことは税務署員なら誰でもわかるから、あなたににそんな回答をするはずがないというような感じで、とにかく大柄なものの言い方で頭に来ています。
みなさんならどうしますか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
質問の内容に疑問を感じました。
というのも「不動産取得税」は都道府県税であり、税務署という国税を取り扱う役所での管轄ではないからです。
あなたの電話した先は本当に税務署でしょうか?
もし、2月に電話を掛けた先が税務署なら「取得税」を「所得税」と聞き間違えた可能性もあります。(それはそれで問題ですが・・)
あなたのこれまでのやりとりがすべて税務署相手だったとしても「??」な対応ばかりですが・・・。
それはそうと、あなたが「都道府県の税事務所」にやりとりをしたものと仮定し回答します。
大柄(横柄?)なもののいいかたは論外として、その職員の言う内容が正しいことも事実です。(延滞金という言い方からして都道府県の職員と思う。国税の場合は延滞税)しかし、延滞金はいくらたってもそれ以上加算されない自治体がほとんどで、数千円という金額に対し真剣に取り立てる(しかも本税は納付済み)ことは全体の仕事量から考えてまずしないでしょう。もし気に入らないのなら放って置いても害はないと思います。しかし、担当者の方も立場上「納めなくていいですよ。」と言いにくく、何か奥歯に物の挟まったような言い方で、それが横柄に聞こえたのかもしれません。
しかし、実際に納期限を守っていなかったという、あなたにも責任の一端は免れません。本来の納期限を守っていれば延滞金が発生していなかったのも事実です。ここは、2月に電話をかけた時点(本当に都道府県の税事務所だったらの話)には納付の意思があったことを主張し、その時点までさかのぼり、延滞金を再計算してもらうよう交渉するのが妥当と思います。
この回答への補足
間違いだらけですみません。税務署と記載したのは県税事務所の間違いです。恥ずかしながら横柄でした・・・
放置しても害はないのですね・・・
でもなんだか気になります。
相手は催告状の時点で再計算といっていますが、私は督促状の時点でなら折れてもいいという事を言ったのですが、今日はもう夕方の5時30分だったということもあり退社時刻だったのでしょうか、時間が時間ですから、また明日電話しますということで一旦電話を切りました。
またあの態度の悪い職員と言い争うのかと思うと憂鬱です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(税金) 給付金誤入金…来年の税金からも逃げ切れるんですか? 2 2022/05/15 13:35
- 健康保険 保険料について 7 2023/06/23 11:28
- 所得税 税金の延滞金について。 1 2023/04/28 08:34
- その他(税金) 原付の税金を滞納。遅延金はかかる? 4 2023/07/22 09:59
- 自動車税 自動車税が払えず「差押予告」が届きました。今後どうなりますか? 8 2023/02/23 09:40
- 固定資産税・不動産取得税 固定資産税延滞 3 2023/03/30 11:10
- 所得税 所得税の延納をPAYPAYでする場合の税種別は? 1 2023/04/15 18:41
- 借金・自己破産・債務整理 金銭消費貸借契約、延滞損害金の計算方法について教えて下さい。 6 2023/08/28 09:33
- 自動車税 自動車税の「差押前催告」がとどきました、どれぐらいヤバいですか? 13 2022/10/31 15:37
- その他(悩み相談・人生相談) 至急! 先日、ゲオの会員カードを紛失して再発行しました。 近頃は毎月1日と5日と20日に漫画雑誌を購 1 2022/07/20 10:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
延滞分の税金を払いましたが、...
-
■市民税の延滞金について
-
支払い忘れの車の税金を明日、...
-
車検証住所変更
-
駐車違反の納付書が届かない。 ...
-
本日市役所から 【配当計算書】...
-
軽自動車の住所変更は必須ですか?
-
車税の事ですが、 3月までに廃...
-
自動車税納付書はどこに送られ...
-
北海道亀田郡大野町の方
-
自動車税未納について
-
市(県)民税の2期とは何月か...
-
車の名義変更について
-
自動車税の減免
-
自動車取得税計算をする場合の...
-
車検証住所変更しなくても大丈夫?
-
2月22日に放置車両の駐車禁止ス...
-
自己破産者に対する徴収権の履行
-
自動車税の事で質問です。我が...
-
車の税金(2重払い)
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
延滞分の税金を払いましたが、...
-
■市民税の延滞金について
-
別荘地の管理費滞納分の請求に...
-
軽自動車税 延滞金について
-
不動産取得税の延滞金について...
-
延滞金計算の根拠について(注...
-
携帯代について質問です。 携帯...
-
クレジットカード会社は倒産し...
-
延滞金と消費税
-
電話料金の延滞利息はどのよう...
-
市県民税について(長文です)
-
車検証住所変更
-
駐車違反の納付書が届かない。 ...
-
2月22日に放置車両の駐車禁止ス...
-
本日市役所から 【配当計算書】...
-
自動車税の事で質問です。我が...
-
車検証住所変更しなくても大丈夫?
-
注文書の間違いで追加料金請求
-
自動車税 還付金の件
-
市の職員の脅迫的態度にどう対...
おすすめ情報