重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

掛け声なんかで「えいえいおー!」って、言いますよね。それと、♪一郎さんの牧場でイーアイ、イーアイ、オー♪って歌の「EI、EI、O」って同じことですか?と、すると英語でもこんな風に掛け声かけたりするのでしょうか?

A 回答 (2件)

一郎さんの牧場の掛け声には、意味はないと聞いたことがあります。

英語のサイトでも質問がでていたのを見たことがあります。はっきりいえなくてすみません。

ただ、えいえいおー!というのは、日本古来に語源があります。

「えいえい」=「曳曳」は掛け声で
「おう」は「応」から来ています。

いざ出陣、
「行くぞ!」
「おう!」
という呼応がもとです。

ちなみに、綱引きの「オーエス!」は外来のようですね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。「えいえいおー!」は日本語だったんですね!
でも・・・。こんどはちょっと「オーエス!」の「O、S」も一体どこから来てるの?と、気になるところですが。

お礼日時:2005/07/07 12:37

えいえいおーと、一郎さんの牧場で~は、偶然音が似てしまっただけでしょうね。



英語でえいえいおーに近いものとしては、
 Hip, hip, hurrah!
というのがあります。音的には、「ヒピップ、フレイ!」みたいな感じです。えいえいおーはどちらかといえば男言葉なんでしょうけど、こちらは男女ともに使ってます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!「フレー!フレー!」は「フレイ」のことだったんですね。こちらも私としてはてっきり何かを振って応援しているイメージでした。恥ずかし~!

お礼日時:2005/07/07 15:55

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!