dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

産後一ヶ月のママです。
両乳首の先に白斑?直径2mmくらいの白~黄色のおできみたいなものが出来ました。
乳口炎だと思います。授乳するにも痛みがあるし、洋服に乳首がこすれると激痛が走ります。
いろいろサイトで調べて見たところ、治りにくいとのことで、専門のおっぱいマッサージに行くことを
勧めてありますが、当方海外在住でそのようなマッサージを受けることが出来ません。
ずっと同じスタイルで授乳していたので、それを変え、授乳後乳頭ケアの薬(ランノシー)を塗ったり
自身で乳管開通のマッサージしていますが効果はなさそうです。幸い、傷口の脇からお乳は染み出ており、我が子はありったけのお乳を吸い上げているので
乳房にはしこりも無く、乳管が詰まっているような事はありませんが、
授乳のたびに傷口が開き、痛みが続きます。
乳頭にはごりごりとしたしこりがありますが(通常はないものでしょうか?)乳カスみたいなものは見当たりません。
食事についてですが、パンやパスタが主食の国で、和食を心がけることはかなり難しいです。
すでに授乳が苦痛になろうとしています。
このままずっと痛みは続くのでしょうか・・・

A 回答 (2件)

私も産後すぐ乳口炎になり、白斑ができました。


そのときの激痛といったら・・・。涙ものですよね。
病院でマッサージも受けましたが、結局は赤ちゃんに吸って貰うのが一番のようです。
授乳スタイルも、白斑のところからよくおっぱいが出るように工夫してあげると少しづつ痛みがなくなりました。それと、葛根湯を勧められ毎日飲むようにしました。
食べ物については、油物・甘い物・灰汁の強い物(タケノコ等)はとにかく避けました。
産後1ケ月頃にはだいぶ楽になりましたが、白斑が無くなったのは、2ケ月半頃でした。

ミルク代よりもお金をかけて病院に行き、痛くて泣き泣きおっぱいをあげなければならなくて、ほんとに苦痛の毎日でしたが、楽になった今は、授乳は母親の特権と思い、楽しくやっています。
今はつらいけど、頑張って乗り越えて欲しいです。
    • good
    • 0

白斑ができると痛いですよね~。


たしかに治りにくいです。
私は日本で子育て中ですが、双子なので、二人を連れて母乳外来に出かける気力も体力も時間もなく、すべて自力でなんとかしていました。
乳房にしこりがなく、乳頭がごりごり・・・というのは経験がないのですが、やはりひたすら吸ってもらう
しかないと思います。
パスタが主食の国ではなかなか厳しいと思いますが、パスタ自体が悪いわけではないので、生クリームやバターをたっぷり使うような調理法が日本人のおっぱいのためにはあまり向いていないので、できるだけあっさりめの調理法を中心にするのでどうでしょうか。
和食じゃなくても、いろんな野菜をシンプルにコトコト煮込んだスープとか。
白斑の解消には1~2週間かかることも珍しくありませんが、がんばってください。
あまりアドバイスになってなくてすみません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!