dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

 先週子どもが出来ました。嬉しいことですが、妻は授乳で悲鳴を上げています。お乳が痛むそうです。そこでアマゾンでピジョンの乳頭保護器を買ってきたのですが、合わないと妻に言われました。乳頭保護器の使い方を誤っているのでしょうか。お乳を飲ましながら傷を治す良い方法はないでしょうか。

A 回答 (6件)

4ヶ月になる男の子のままです。


私も最初の頃はおっぱい痛くて大変でした。
赤ちゃんが浅飲みすると、傷が出来るんですよね。
私の場合はひたすら我慢しました・・・・。
それで、授乳後は、バセリンを乳頭らへんにつけて(傷のところにも)その上からサランラップで次の授乳までそのままにしておきます。
それで、赤ちゃんに飲ませるときはちゃんと消毒ガーゼでふき取って授乳します。こーすると、少しずつよくなりますよ。
病院で入院中に助産師さんにやっていただきました。
最初は授乳が大変だと思いますが頑張って下さいね。
    • good
    • 0

四ヶ月になる長男がいます。


完全母乳なので、私も初めの方は乳頭が切れてすごく痛かったです(>_<)
奥様の痛みは、乳房そのものでしょうか?
それとも私と同じように乳頭部分が擦れて痛いのでしょうか?

乳房の全体的な痛みなら、産院に母乳外来があればそこへ行かれるのがよいと思います。
人から「マッサージをやっているだけのところだと、保険がきかなくて料金が高くて頻繁に通えない」って聞きました。でも頻繁に通わないと治らないものなので、そこしかなかったら通うしかないんですが…^^;

乳頭部分の傷なら、私の場合は良くなるまで搾乳した母乳を哺乳瓶で与えてました。
とは言え、1回の授乳でお乳を休ませるだけでも随分回復するので、全部搾乳というわけではなく。
一回ごとに「片方のお乳を搾乳で休憩・片方のお乳は直母」と交互にやっていたら3日くらいで何とか両乳直母でやれるまで治りました。
そのうちにだんだん赤ちゃんが上手に飲めるようになってきて、擦れによる痛みも減ってきたので。原因は、赤ちゃんが乳頭を深くくわえれてないことのようでした。
乳頭保護器は私も合いませんでした(;_;)着けても痛かったし、赤ちゃんも上手に飲めないみたいで。

旦那様が奥様のために調べようとしてみえるなんて、優しいですね^^
それだけでもとっても心強いと思います。
早く良くなるといいですね(^-^)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。みなさん、色々苦労なさっているんだなと今回の情報で知りました。彼女にこのことを知らせたら、勇気が湧いてきたと言っていました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/09 18:17

「母乳外来」のある病院へ行くといいと思います。


あとは助産院とか。

出産したところにあれば一番いいのですが、そうでなくても予約さえとれれば、みてくれます。

「痛い」といっても色々あるので、専門家に診てもらうのが一番だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。みなさん、色々苦労なさっているんだなと今回の情報で知りました。彼女にこのことを知らせたら、勇気が湧いてきたと言っていました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/09 18:19

5ヶ月の女の子のママです。


私も初めはすっごく痛かったです。
例えて言うなら、ジュクジュクした擦り傷を触られる感じ。
1ヶ月~2ヶ月で痛みはなくなりました。
それまでは、とにかく我慢我慢で痛みに耐えながらの授乳でした。
もう、今では何ともないですが。

私は桶谷式母乳マッサージに通っています。
そこで聞いたのですが、乳頭保護器や搾乳機はよくないと言われました。
おっぱいの表面じゃなく、中のほうを悪くしてしまうらしいです。

もう、痛みには耐えながらの授乳しかないと思います。
あとは、みなさんが言っているようにワセリンや馬油を塗ったり、ユキノシタという葉っぱをつけたりするといいみたいです。
あと、授乳の姿勢を変えたり・・・

地獄のような授乳から痛みがなくなると、もう幸せ気分たっぷりの時間になります。
その頃には、おっぱいを飲む天使のような我が子を笑顔でみつめる余裕ができます。
その日が来るまで頑張ってください!

奥さんの心配をされている旦那さん、やさしいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

情報ありがとうございます。みなさん、色々苦労なさっているんだなと今回の情報で知りました。彼女にこのことを知らせたら、勇気が湧いてきたと言っていました。本当にありがとうございました。

お礼日時:2007/10/09 18:21

私も乳頭保護器は合わず、授乳当初は乳首が切れて痛かったです。


赤ちゃんに飲んでもらわないと母乳が止まると思い、毎回般若のような顔で授乳していました。

我慢も限界か、と思った頃「母乳育児相談室」のようなところで、おっぱいマッサージなどをしてくれる所を訪ねてみました。

私の場合は、乳頭が硬く、乳房にも母乳が溜まって硬くなっていたため、切れやすい状態だったようで、しっかりマッサージしてもらって乳頭も乳房も柔らかくなったら、傷も回復してきました。

最寄の「母乳育児相談室」は電話帳などで調べる事もできるし、産院などでおっぱいマッサージをしているところもあるので、一度行ってみてはどうでしょうか?

応急処置としては赤ちゃんの抱き方を変えて(立て抱き・フットボール抱きなど)、乳頭に当たる所をまんべんなくしてみるとか、授乳の合間はワセリンや馬油を塗ってラップしておくと、少しマシかもしれません。
おっぱいを休ませるために、たまにミルクにしたりもしましたよ。
少ない回数なら、大丈夫だと思いますが・・・

私も痛さでくじけそうになったけど、痛みはすぐに落ち着いてくるし、月齢が進むにつれて母乳を続けて良かったと思ったので、奥様には頑張ってほしいです。
    • good
    • 0

助産師です。


保護器にもサイズがあります。
乳頭の大きさや傷の度合いに合わせて使い分けなくてはいけません。
質問者様のおっぱいの状態や傷の度合いが実際に見ていないので的確なアドバイスはできません。ので、お産した病院もしくは近くに助産院があればそちらで助産師に実際に見てもらうのが賢明かと思います。

私の経験ですが、オッパイに傷ができたとき、保護器の使用とともに、哺乳瓶の乳首(ゴムの部分)を直接乳頭にかぶせて吸わせたりしました。
傷ができたものは度合いにもよりますが、保護器等を使っても数日でよくはならないものです。でも赤ちゃんに直接吸われないだけで大分傷の治りは違います。
根気よく頑張ってみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!