重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

ずばり。今、プログラミングを始めるなら何がいいでしょうか?
Windowsで動いて、これから成長していきそうな
そんな言語はなんですか?
必要なものなど、簡単に教えていただけるとなお良いです

どの言語で何ができて、どうやったら環境が整うかとかも知りたいので
プログラミング言語について詳しいサイト、本、雑誌などあれば
そちらの紹介もお願いします
適度に硬くなく、読みやすいければさらに良いです

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

やっぱりC++ですよ。

Javaはすばらしいといわれ続けていますが、環境がいつまで待っても整っているとは思えないので。あと一言では言えませんが実行速度の問題もあるから。

Windowsでは、コンパイラも含めて総合開発環境(IDE)はMicrosoftのVisual Studioをお薦めします。というかそれ以外は選択肢にあがらないかと。

参考URL:http://www.microsoft.com/japan/msdn/vstudio/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
Javaからやってみようか 考えてました
はじめはC++とかからやってみます

お礼日時:2005/07/10 08:04

まず一つの言語だけ勉強して済ませようなんて浅はかな考えは捨てること。

C, C++, Java, C#くらいは一通り扱えるようにするべき。
その上で最初にやるのに向いているのはJavaかな。なお言語の文法よりむしろオブジェクト指向の基礎を理解するべし。
あとはC#をやって、C++、Cと遡る。まあ順番はさほど重要じゃないけど。

Java学習には、フリーの統合開発環境eclipseが使える。
参考URLはeclipseに関する日本語の情報ページ。

参考URL:http://eclipsewiki.net/eclipse/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
>まず一つの言語だけ勉強して済ませようなんて浅はかな考えは捨てること
そのつもりです
いろんな言語を使えるに越したことはないですよね

お礼日時:2005/07/10 08:01

K&R(石田晴久訳), 初めてのC言語第2版, 共立出版


がいいかな。これを読みつぶせば良さそうです。

作った人がその本を書くのが一番良い。
読み返すたびに新しいことを知ることができるって
大学の先生が言ってました。(15年前)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
勉強になります

お礼日時:2005/07/10 08:05

なんだかんだいって、C++がいいのでは。


でも、JavaでもC++でもC#でも、一応まともな言語を覚えれば、他のは1日あれば覚えられるというか、まあ使えるようになる。方言の差みたいなもの。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます
まだどれも詳しくはみてないのですが
たしかに似てるところもありますね

お礼日時:2005/07/10 08:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!