
No.5
- 回答日時:
とりあえず難しく言いますと
大統領とは英語でpresidentといいます。
presidentとは一般的には団体の長を指す言葉ですから
国家の長であるという意味になります。
日本語では大統領と呼称すれば全て国家元首であります。
首相とは首席宰相の略語です。
つまり、数多くいる大臣の筆頭格というわけです。
イギリスではPrime ministerと言われています(日本も訳する場合にはこれ)
日本語で首相と呼称した場合は国家元首として扱われません。
小学3年生への説明は難しいでしょうね。
なぜなら公民分野は高学年からです。
簡単に言うならば
大統領は国の代表者、首相は行政の代表者(行政って何って聞かれる可能性大ですが)
ということになるでしょう。
小学3年生に教える事ではないような気がしますがw
No.4
- 回答日時:
アメリカと日本を前提としますね。
大統領は、国民が直接選ぶ政府の長。国民の代表として政府を指揮します。全権を握ります。
首相は、国会議員が選ぶ政府の長。与党の代表として政府を指揮します。
内閣の首班。権限は各大臣が握ります。大臣に指示する程度のことしかできません。
大統領は絶対的なリーダーというイメージです。クラスの先生という感じです。
首相は内閣のとりまとめ役というイメージです。大臣と同格ですから、クラスの級長という感じですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
人気Q&Aランキング
-
4
アニメは外国でどれくらい人気...
-
5
無能自公政権にこのまま政権を...
-
6
日本も、NATOに 入らないのです...
-
7
素朴な疑問。アメリカのサキ報...
-
8
アジアは米国の市場なのですか?
-
9
アメリカは、徴兵制が有るから...
-
10
日本はアメリカの犬ですか?
-
11
焼きそばは中華料理?日本料理?
-
12
アメリカの上院と下院。
-
13
アメリカは何故超大国になれたのか
-
14
アメリカの医療業界は貧乏人は...
-
15
トランプ氏の強気な姿勢は 国内...
-
16
条約の破棄というのはいつでも...
-
17
議院内閣制のメリット
-
18
アメリカは政教分離がなされて...
-
19
イージス艦どこで造った
-
20
トランプ氏がアメリカ大統領に...
おすすめ情報
公式facebook
公式twitter