dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、コトブキのプログレ450というセット水槽を使用して「水つくり」の最中です。上部フィルターの排水(出口)量が多すぎると思のですが、床砂が舞い上がったり魚が近づけません。コトブキの60cm水槽には、流量を調整するアダプターが付属しているようですが、45cm水槽にはありません。水量を調整できる何かいい方法はないでしょうか。ご教示・指導をお願い致します。

A 回答 (3件)

NO2です。

エルボとは、L字型をした接続部品です。これを付ければ、フィルターからの水は下へ行かず、横に流れるようになります。

この回答への補足

有り難うございます。

補足日時:2005/07/15 09:39
    • good
    • 0

吐出口の太さを測ってその太さに合うエルボ(水道用でも可)を取り付けるのはどうでしょうか?

この回答への補足

アドバイス有り難うございます。ところで、素人なのでよく判らないのですが、「エルボ」というのは何でしょうか?

補足日時:2005/07/14 09:09
    • good
    • 0

上部フィルターの吐出口(出口)のところを水槽の仕切りで


ガードしたらどうかな。

それか、高さ20~25cmの口広のビンをフィルターの吐出口の
真下にセットして水の勢いを和らげてはどうでしょうか。
(ネスカフェの250gのガラスの空きビンはどうでしょうか)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!