dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

畑をされてる方から紙袋いっぱいのきゅうりをいただきました。
毎年この季節になるときゅうりの収穫が終わるまでに何度かきゅうりをいただくのはありがたいのですが、一度にいただく量が多い為にほとんどを腐らせてしまってます。
一度に3~4本食べきれるような料理法はないですか?
ちなみに我が家のきゅうりレシピは
・サラダ(1本)
・酢の物(2本)
・ちくわにきゅうりを突っ込むだけ。(1/2本)
以上です・・・

A 回答 (24件中11~20件)

我が家は3本入りを買うとどうしても1本余ってしまいます。


そういう時はひとまず摩り下ろして冷凍してしまいます。
気が向いた時にフレンチドレッシングに混ぜて野菜にかけてしまいます。
・・・一度に3~4本消費するレシピではありませんが、どうしようもなくなったらどうぞ。

きゅうりのピクルスをみじん切りにしてマヨネーズと混ぜるとお手軽タルタルソース風になります。
揚げ物にとても重宝します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
きゅうりをおろして冷凍ですか!
みなさんいろんな事されてるんですね。
ドレッシングやタルタルソースの案はいただきです!

お礼日時:2005/07/14 15:46

職場の人に習ったかんたんにできるおつけものです。


★ ビール漬け
(材料) 砂糖ー120g 塩ー40g ビールー100cc
     きゅうりー1kg

(作り方)洗ったきゅうりをタッパに入れて上の調味料を全部入れて、冷蔵庫で寝かせればもう出来上がりです。(ビールがもったいないような気がしますが)
お昼ぐらいに作れば早くて夜には食べられると思います。

★ きゅうりのしょうゆ漬け
(材料)しょうゆ 一味とうがらし(粉になってる方) 酒 みりん ごま油
<分量は、適当に味をみながらしてみて。と言われたので分からないのですが、目分量でしましたがけっこういけました。>
(作り方)
 タッパに少し皮をむいて乱切りにしたきゅうりを入れて、一味をお好みでかけて、後は他の調味料を適量入れて冷蔵庫で寝かせれば出来上がりです。ときどき、混ぜて下さい。

どちらも漬物ですが、うちの家族もおいしそうに食べてくれましたよ。よかったら、試してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ビールじゃなくて今流行の第3のビールでもいけますかね?
しょうゆ漬けはおいしそうですね!
漬物嫌いの私でも食べられそうです。

お礼日時:2005/07/14 11:52

>・ちくわにきゅうりを突っ込むだけ。

(1/2本)
チョー笑えました^^ 
私の知っているレシピです。
きゅうりは薄くスライスして塩もみするだけでも食べられますが、大葉(青シソ)千切り、みょうが、おろししょうが少々、しょうゆ少々、を塩もみした物に加えるとおいしいですよ。お好みでナスの塩もみを加えても良いです。

あとキュウリを炒めてもいけますよ!
キュウリは長さは3cm位に切って、太さをちくわに突っ込む位に切って下さい。ごま油でにんにくのみじん切りを炒めて、そこにキュウリを入れてさらに炒め、塩コショウで味付けするだけです。
味の素を少々するといいかも。

良かったらやってみてね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
塩もみに少し手を加えるだけで小料理屋の付きだしになりそうですね。
>キュウリは長さは3cm位に切って、太さをちくわに突っ込む位に切って下さい。
自分で書いた言葉ですが、ご回答者様が引用されてるのを読んで笑ってしまいました!

お礼日時:2005/07/13 20:25

私、結構きゅうり好きです^^


bonbonkogepanさんのレシピに、「サラダ」とありますが、私は毎日のようにサラダを食べます。その際きゅうりは結構重宝します。よく利用するのは「細切り」です。サラダにする方は「薄切り」が多いと思いますが、細切りも結構いいですよ。「大根ときゅうりの細切りサラダ」「棒棒鶏風サラダ(きゅうりと鶏肉を細切り)」「きゅうりとパスタのサラダ」...という風に毎日の日替わりサラダで結構消費できます。
また、きゅうりは意外と炒め物にもあうんですよ。鶏肉ときゅうりを小さめに切って、しょうゆ味に輪切り唐辛子を少し加えてピリ辛にすると美味しいです(中華料理店のメニューでも時々見かけます)。
今の時期なら、細切りにして冷麺の具としてドバっと...また、漬物もいいですね。日持ちもしますし。あと、お酒飲まれるなら(飲めなくてもいいですが)、きゅうりを縦に4等分くらいにして(長ければ短く切っても構いません)、種の部分を取り除き、それを甘酢(砂糖と酢、1:1でいいと思います)に漬け込んで、上に輪切り唐辛子を少しのっけて、小量の油を熱く熱して、唐辛子の上にバッとかけます。唐辛子の辛さが甘酢に浸透します。このまましばらく冷やしながら漬け込んでおくと美味しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
サラダだけでもいろんな種類があるんですね。
我が家では薄切りor乱切りです。

お礼日時:2005/07/13 20:21

 こんにちは。



 一番簡単な利用方法を…

 スーパーでラッキョウをつける汁を買ってきて、適当な長さに切ったきゅうりを漬け込む。以上。

 これから暑くなりますから、食欲のない時の副菜にぴったりだと思いますよ。おやつ代わりにつまんでもいいですし。

 日保ちすることは請け合いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
これぞ簡単ピクルスですよね!?
日保ちするのは大変ありがたいです。

お礼日時:2005/07/13 20:18

こんにちは。


私の田舎では夏キュウリが沢山取れ、つい大きくなりすぎたものも
出来てしまいました。
そんなときは炒め物に使います。

キュウリ=生食 の発想を変えると沢山のレシピが浮んできます。
いためのもの取り合わせは、鶏肉、豚肉、卵、イカ、ハム、木耳・・・等いろいろ
中華に風に味付けます。

青臭さが気になるようでしたら、塩とサラダオイル少々を落としたお湯に
さっと通します。

「キュウリ 炒め物」で検索かけてみてください。
そのほか冬瓜のように春雨や卵などと取り合わせてスープにも使います。
今は買って食べている身なので、こんな贅沢は出来ませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
きゅうりと言うと生食&漬物というイメージから抜け出せずにいました。
とにかく炒めてみようと思います。

お礼日時:2005/07/13 20:16

No.5です。


追加があったのですが、書き忘れました。

義母は、昔よく「きゅうりの味噌汁」を親に作ってもらってたそうです。
我が家でもやってみようかな と思ってるんですが、まだやってません。
よかったら試してみてください。


※我が家では、へちまの味噌汁は評判良いので、きゅうりも良さそうな気が。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
味噌汁とは!!
試してみたいですが勇気が…

お礼日時:2005/07/13 20:15

実家ではピクルスにしてました


ワインビネガー(白)とかにんにくとか煮込んでピクルスの漬け汁を作ってにんじんやセロリとかと漬けてくれてたような・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ピクルス3票目です!
漬け汁の詳しい作り方知りたいです!!

お礼日時:2005/07/13 20:14

きゅうりは焼いてもけっこういけるんです。


ゴーヤチャンプルならぬ、きゅうりチャンプルとか酢豚とか。
どうでしょう?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
きんぴらに続き、炒め第2弾はチャンプルですかー。
これまた試してみる価値ありそうです。

お礼日時:2005/07/13 20:12

ピクルスにすると、漬けてから1週間ぐらいがおいしいですから、ゆっくり味わえますよ。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

アドバイスありがとうございます。
ピクルスは結構日持ちするんですね。
詳しい作り方が知りたいです。

お礼日時:2005/07/13 20:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!