dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1日目2日目は下腹部と腰の痛みがひどく、生理の度に1~3回、市販の鎮痛剤を服用しています。
1日目に1回飲んだだけでその後は痛みがなくなる時もあり、逆にあまり効かない時もあります。
服用しないと痛みに耐えられず、食欲もなくなり全く何もする気になれず、横になっています。
このように、生理の度に鎮痛剤を服用しても問題はないのでしょうか?いずれは効き目がなくなったりしませんか?
生理痛がひどくて病院に行った事はありません。
また、カイロが効果的と聞いた事がありますが、他にも和らげる方法がありますか?

何かご存知でしたら、ご意見よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

私自身、鎮痛剤は使用していましたが、同じように、毎回服用しているのが心配で、できるだけ使用しないようにしました。



でも、もちろん痛いので
温めると血行が良くなり、楽になる、と聞いたことがあり、お腹や腰に貼るタイプのカイロを貼ったりしていました。

いくらかは軽減されましたが、ひどくなってからではあまり効果はありませんでした。

私の場合、病気ではないですが
痛みのあまり起きてはいられず、倒れるように横になったままで、痛むため呼吸が荒くなり、酸素を吸いすぎて手足や唇がしびれたり、嘔吐したりと、家族を呼ぶこともできないくらいでした。

ちょっとしたきっかけでアロマテラピーを知り、勉強して見つけたのが、クラリセージという精油です。

女性ホルモン様作用といって、女性のホルモンのような働きをする作用を含んでいる精油として有名です。

更年期障害や月経前緊張症などに効果を発揮するもので
私の場合、痛み始めたらすぐ、このクラリセージの精油をビンから直接かぎます。

香りを、鼻から吸って口から出します。深呼吸する要領です。

なんとか効いてほしい・・・と、すがるような思いでした。

5回ほどかぐと、痛みが和らいできて、10回ほどかいだころには、嘘のように痛みが無く、その日はケロッとしていられました。

今では
女性にとって有益な作用が多い精油を活用するアロマテラピーを、自分の仕事としています。

精油は、薬理作用といって、薬と同じ効果をあらわすものなので、海外では医師が薬として処方しているもの、というのも有名です。

日本には、そういう病院はまだ少ないです。

個人差はあると思いますが、
一度、試してみられてはいかがでしょうか?
精油の取り扱い方法なども掲載されている販売サイトを載せておきます。

それと
病院に行ったことが無いなら、まず診察してもらったほうがよいです。
病気が原因で生理痛がひどい場合もありますので。

お大事に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

病院での診察はまだ受けていません。近い内に受けてみようと思っています。

アロマテラピーは今まで興味がなく無縁だったのですが、クラリセージの精油というのを試してみたいと思います。
香りも良くて痛みが和らぐなんて、一石二鳥ですね。

市販の薬にばかり頼るのはやはり不安なので、効果がある事を期待してみます。

とてもご丁寧に教えて頂きありがとうございました!
参考になりました。 :)

お礼日時:2005/07/25 18:08

うーん、私が産婦人科の先生に聞いたことがあるのは、「大丈夫」ということでしたが・・。



生理痛で薬のお世話になるのは、月に2~3回です。
用法容量を守れば、その程度で耐性が出来たり(効き目がなくなったり)、慢性の副作用が出たりすることはほとんどない、ということで「大丈夫」と言われました。

No.3の方が言っておられるように、薬は確かに痛みを「隠す」ものでしかないでしょう。婦人科などでの根本的な検査は必要なように感じます。病気も考えられるし、いい薬を紹介してもらえるかもしれません。

でも、その検査をした上で、病気でなく「体質」が原因なのだとしたら、副作用などのデメリットより、月に2~3回くらい「隠す」メリットのほうがはるかに大きいと、私は医師に言われましたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。

まずは病院で診察してもらう事が先決ですね。
私も副作用は全くないのですが、毎月毎月飲んでいると、知識がないので不安に駆られます。

ご意見ありがとうございました!参考にさせて頂きます。 :)

お礼日時:2005/07/25 18:12

整理痛にはクスリを服用しないことをオススメします。


クスリを飲むことによって痛みを和らげると言いますが、それは違っていて薬を飲むことによって 痛みの感覚を麻痺させるだけなんです。
なので 薬の服用はオススメしません。

そこで お腹を冷やさないように対処してください。
カイロをお腹か腰にあてるのはいいです。(夏でも)

とりあえず、カラダを冷やさないでください!!

以上です、参考になればいいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは。ご回答頂きありがとうございました。

夏場、暑いとどうしても冷たい空気に当たりたくなりますが、
やはりそんな時でもお腹と腰は温めておいた方が良いんですよね。
暑いとそれだけでも気力がなくなりがちなのです。

とても参考になりました。ご意見ありがとうございました! :)

お礼日時:2005/07/25 17:57

こんばんわ


私も生理痛がひどく、いつも薬を服用していました。子宮内膜症による生理痛なんです。
丸5年間服用しつづけていますが、特に体調に問題はないです。でも、市販の薬だと心配になり、病院で痛み止めを処方してもらい服用しています。市販の薬を飲みつづけると、効き目がなくなるというのは確かにあるらしいです。
以前、これが不安で婦人科医師に相談したので・・・。

生理痛を和らげる方法としては、ピルが有効的らしいです。3月服用しましたが、驚くほど楽になりました。
病院で検査をすれば処方してもらえます。検査は、内診ではありませんので、気楽な気持ちで相談されてみればどうでしょうか。また、子宮内膜症などの病気が原因の場合もあると思うので、一度は相談に行かれることをお勧めしたいです。

生理痛がひどいとき、ホットタオルを腰に当てています。
また、旦那にお願いして腰に手を当ててさすってもらいます。人肌程度のぬくもりが、すごく痛みが和らいでいます。ストレスを解消するため、定期的な軽い運動や、アロマも効果がありました。下半身浴も良いそうですが、生理中に湯船に入るのがなんとなく落ちつかないので、私は試したことはないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、ご回答ありがとうございます!

私も生理中にゆっくり湯船に入るのは控えています、早く出たくなっちゃうので‥。
市販薬には私も少し不安があるので、一度病院へ行ってみようと思います。
昔、薬を飲まずに寝て、あまりの痛さに目が覚め、それからずっと寝られなかった事がありました。
真夏でただでさえ寝苦しかったのに、とても辛かったです。

アドバイス頂きまして、ありがとうございました。参考になります! :)

お礼日時:2005/07/14 00:38

>生理の度に鎮痛剤を服用しても問題はないでしょうか?


1日の最大服用量を守っていれば問題ないです。毎日(1ヶ月間ずっとの様に)連用していると、効果が弱くなることがありますが、生理の度なら問題ないでしょう。連用していると内服量が多いと胃の粘膜を障害することがあるので、内服前に少しでも何かを食べる方がいいです。病院では、市販薬と同系統でより効果の強い薬を処方してもらうことも可能です。胃が痛むのであれば、胃薬も一緒に処方してもらうことが可能です。

>逆にあまり効かない時もあります。
その時の痛みの強さにも依存しますから、あまり効き目を自覚できないことがあるのは普通です。

>生理痛がひどくて病院に行った事はありません
あまり強度の疼痛がある場合は、子宮内膜症等の疾患が痛みの原因の事もありますので、一度産婦人科を受診された方が良いでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。専門家の方のご意見が聞けて良かったです。

服用前には何か食べてから、と心がけています。
sometimesrider様のおっしゃる通り、一度病院へ行ってみようと思います。

ご丁寧に教えて下さり、ありがとうございました! :)

お礼日時:2005/07/14 00:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!