dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。表題の2つについてお訊ねしたいです。
因みに、ウチは裏が山で、毎年5月から12月まで蚊が発生します。
まず、電撃ラケットですが
http://www.esupply.co.jp/syohin.asp?sku=EEA-HF-9 …のような製品なのですが、これが結構複数種類あります(色んな会社が出してる)。

たいていは東南アジア各国製らしく、作りの粗雑さ(壊れやすさ・効果の無さ)について不安があります。あと安全性の面でも(柄の安全な部分を握ってるのに、感電し易いとか)。そこで、実際に電撃ラケットをお使いの方に色々アドバイスを頂きたいと思います。
具体的には
・お値段の相場はいくらなのか?
・(相場より少し高くても良いので)何という製品(どこの国製の、何という名前?)が一番良いか(効果的か、壊れにくいか)?などをお教えください。オススメURLも貼ってもらえたら嬉しいです。

二つ目は、
http://www.binchoutan.com/blackhole/case.html
のような製品なのですが、これも実際に使われた方がいらっしゃったら使用感の方を教えて頂きたいです。
結構高い値段みたいですが、韓国製というのが引っかかります。「すぐに壊れる・効果が無い」とかないでしょうか?

私の家は裏にすぐ山があり、これをセットすると、何だか永遠に害虫が飛んできそうな気がします。
返って、呼び寄せなくて良かった害虫まで寄って来て、装置に入りきらなかった害虫たちが家に寄ってきそうな気もするのですが、どうでしょうか?

公式HPにも使用感レビューはありますが、公式じゃないところのご意見をお聞きしてみたいです。これも試された方がいらっしゃいましたら、レビューお願いします。

こちらの製品も日本製で同様の製品があり、お値段も同じくらいで、そちらの方が高性能だったりするなら、それのレビューとかURLをお願いいたします。

長文ですみませんが、以上、宜しくお願いします。

A 回答 (1件)

電撃ラケットを家の近くの大手ホームセンターで


買いました。
480円くらいだったと思います。

私が買った物もたしか東南アジア製だと思いますが
使い勝手は いまいちでした。
スイッチを押したままの状態でオン
放すとオフっていうタイプの物なんですが
あやまってスイッチが入ってしまうのを
防ぐ為に 使用後は いちいち電池ボックスから
電池を抜かなくてはいけないんです。
これが以外に面倒臭くて・・・
最初は 面白くて使っていましたが
今は あまり使わなくなってしまいました。

二つ目の方は 使用したことはありませんが
わりとローカルな地区に住んでいるので
近所のコンビ二なんかに もっと大型のものが
外に吊るしてあります

コンビ二は 夜でも明るいので虫が集まってきそう
ですが
去年 このビリビリの下に蝉が30匹くらい
死んでいて「ギョッ」としました。
家の中の使用なら 差し支えないかもしれませんが
外での使用だとかえって虫を集めてしまう気もしますね
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんわ!halmoco様、ご回答感謝いたします!

やっぱりアジア系製品は質の低いものもありますね。
電池の抜き入れは面倒なので、もし自分が近場で買う時には、店員さんにその点もよく訊いてみたいと思います。

ブラックライト系が害虫以外の昆虫を殺す事もあるのは意外でした。セミ30匹か・・・。それは流石に寝覚め悪いですね・・・。これは貴重な情報でした!

以上、良き検討の材料にさせて頂きます。
回答へのご参加誠に有り難う御座いました!

お礼日時:2005/07/16 20:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!