dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

物理カテかもしれませんが、よろしくお願いします。
クーロン積分、共鳴積分、重なり積分、規格化積分の式と物理的意味、取りうる値の範囲、どこの部分(状態)の積分かを教ええてください!!規格化積分とは、規格化条件とはまたべつものですよね??
まったくこの部分を理解できないのよろしくお願いします。

A 回答 (1件)

>クーロン積分、共鳴積分、重なり積分、


参考URLの「MathematicaによるHuckelの分子軌道法の計算(05.05.03更新)」の23ページあたりからクーロン積分、共鳴積分、重なり積分のことが書かれています一度ご覧になられてはいかがでしょうか。

>規格化積分とは、規格化条件とはまたべつものですよね??
規格化積分は波動関数ψとして∫[-∞,∞]ψψ’dV=1で表さる積分ですね(ψ’はψの複素共役)。積分範囲は全空間範囲を取ります。この積分の意味はよろしいですね(←量子化学のテキストに載っているはずですから)。今,ψの具体的な形が与えられていると(大抵ψ=係数×位相部という形で与えられる),規格化積分の値を1となるように係数を決めてやるのが規格化条件ですね。

参考URL:http://hb3.seikyou.ne.jp/home/E-Yama/Kosin_Kirok …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!