dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

国籍法の問題点を述べよ。という問題なのですが、具体的な例を出して教えてほしいです。お願いします!!

A 回答 (2件)

日本の国籍法に限定します。

望ましい姿(例えば、重国籍をよしと考えるか駄目と考えるか等)はご自分でお考えください。

旧国籍法:
・母親が日本人、父親が外国人の場合、子は日本国籍を取得できなかった。
・重国籍者はその状態を維持することに問題がない。

現国籍法:
・重国籍者は国籍の取得から2年以内、出生により重国籍になった者は22歳までに国籍を選択しなければならない。

両方:
・海外で出生した者は、出生届の際、国籍の留保を行わないと日本国籍を失う。

日本は欧州各国の法をまねして重国籍を防止しようと現国籍法を制定したのですが、欧州各国では国籍法改正により、重国籍容認の方向に向かいました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました。テストも出来ました!!

お礼日時:2005/08/04 21:09

国籍法っていっても、ずいぶんありますからねぇ~。


問題点は受け取る人、法律学者によって様々でしょう。

国際結婚が多くなり、海外で出産するケースも増え、となると、日本では血統主義をとり、配偶者や出産国では出生地主義を取っている場合、生まれた子はどちらの国籍を取得するか?というのは問題になることが多いですよね。申請を怠るだけで日本国籍を喪失してしまうこともあります。重国籍という問題は何故発生するか?(国籍法に依存しているんじゃない?)とか。国籍を喪失するとどうなるか?とか。

各国に国籍法が存在します。そういった場合、どちらの国籍法を優先するの?っていう視点もありますし、日本の国籍法の問題点を考えることもできます。

興味があって、「国籍法、問題点」でいろいろとググッてみましたが、かなり結果が出てきましたよ。そこからヒントを得て、自分なりにまとめてみてはいかがでしょうか?
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!