
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
病院で勤務しています。
確かにカルテは最終受診日から5年で破棄します。診察券は病院によって取り扱いが違うと思います。私の勤務している病院では、一人の患者に一つの番号を付与しているので、カルテが破棄されていて、新しくカルテを作成しても番号は昔のままです。
基本的に3ヶ月受診がないと初診になります。同じ病気で1年に1回の定期健診の場合は1年経っていても再診になります。病院によって基準が違いますが、私の勤務している病院は、患者の都合で予約日に来院せず、何ヶ月か経って受診したら初診料を請求しています。初再診の確認は医師の判断になりますが。
その他にも大学病院は『特定療養費』も初診料と一緒に請求します。
初診、再診は診察券には全く関係ありません。

No.3
- 回答日時:
カルテが残っていれば、たとえば今年初めて行ったとしても、「前に来たことのある患者」ではあります。
受付で「前に当院へかかったことはおありですか?」みたいなことを聞かれることがありますし。
(古い診察券がある場合は、私は一応持っていきます)
診察券の有効期限は病院によるかもしれませんね。
他の方がおっしゃるように、受付システムが変わってカードが全部新方式に変わったりすると、前のカードと交換になりますし。
行ったことのある経験では、2年ぐらいでカードを更新する病院があります。月ごとに、スタンプだかチェックだか入れる欄があって。
あと、予約を書き込む紙方式だと、欄がいっぱいになったら更新です。
プラスティックカードならずっとそのまま継続使用するところももちろんありますし・・・・。
どこから「初診」になるかは、科にもよるのかもしれません??
かかりつけのメンタルクリニックで聞いたら「3ヵ月、間があいたら」と言われました。
まあそれは、そういう性質の疾患だからでしょうけれど。内科や外科と違うので。
的外れな回答でしたらごめんなさい。
No.1
- 回答日時:
>もし再診しても初診扱いになるのでしょうか?
今までの診療記録はあるのでしょうか?
と言う意味で言えば、5年を超えれば廃棄する医療機関が多いので、診療記録はあればラッキーと言うことだと思います。
また最近は、病院窓口の情報機器システムが変わっている場合もあるので、そういう場合には、診察券そのものが変わる可能性もありますね。
初診料を取られるのか?
と言う意味で言えば、
大体、その辺はあいまいですが、ちょっと間が空けば、たとえば1ヶ月ほどでも、同じような病気と言えども初診料を取る病院が多いと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医療 同じ医療法人の病院の受診 1 2022/06/04 01:39
- 臨床検査技師・臨床工学技士 診断書(特に精神保健福祉手帳用)について 3 2022/06/22 08:19
- 医療 通院精神療法の点数について教えて下さい。 初診で心療内科に行き、診察時間は10分でしたが、30分以上 4 2022/07/28 16:32
- 訴訟・裁判 診察結果について。説明責任があるのは、診察した医師ですか?診療を行った病院ですか? 大分前に暴行を受 2 2022/11/12 10:56
- 損害保険 病院に支払った診断書代が6600円なのに、3300円しか認められないのはおかしいのではないですか? 4 2023/03/09 16:58
- 病院・検査 カルテがあると病院が診察をしてくれず困っています。カルテのないところで診察を受けるにはどうしたらいい 2 2022/07/07 18:40
- 医療・介護・福祉 病院の受診後の待ち時間が長い理由が知りたい。 12 2022/12/09 09:17
- その他(年金) 障害年金の初診日について。また遡及請求について 3 2022/10/24 22:16
- 運転免許・教習所 心の病で免許取り消しになったら。 病院に行くのを一切、止めたらカルテも消えて病名が消えるかも?とか思 4 2023/03/05 18:24
- 事故 自賠責(被害者)に提出する診断書は転院した場合、今通っているところの?初めにかかったところの? 事故 3 2023/03/15 12:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
病院は、何故土・日に開いてい...
-
一人の医師が複数の医療期間で...
-
「トゲの処置」の保険点数の算...
-
診察券の有効期限
-
松井医師の証言。 『何をちんた...
-
総合病院(公立)と、個人病院...
-
聖路加国際病院の差額ベッド代...
-
生活保護受給者です。 病院で医...
-
病院に行くほどでもない体調不...
-
自立支援医療(精神通院)は他県...
-
病院に入院中の彼と4日間連絡が...
-
子供で先天性の心疾患があって...
-
腰痛を理由にアルバイトを辞め...
-
病院の受診について
-
局部の痛み
-
今日からB型事業所
-
セラミック差し歯のクーリング...
-
病院などの医療施設の草むしり...
-
障害者年金申請
-
会社が社員の同意なく直接病院...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「トゲの処置」の保険点数の算...
-
先日来院した美容クリニックで...
-
皆さんに聞きたいことがありま...
-
診察券の有効期限
-
一人の医師が複数の医療期間で...
-
病院は、何故土・日に開いてい...
-
訪問診療の診療報酬と施設基準...
-
ネット診療のバイアグラなどのE...
-
病院・クリニックでよく見る夜...
-
医療事務のレセプトについて質...
-
保険点数について教えてください。
-
福岡刑務所医務部診療所について
-
基本診療料と特掲診療料にの違...
-
最後の診療から何ヶ月経つと再...
-
医療事務勉強中です。 レセプト...
-
合計14000円の診察代金高いでし...
-
健康診断の料金 医療機関による...
-
魚の骨の治療費が9,510円もかか...
-
医師会について
-
なぜ前回と医療費が違うの?
おすすめ情報