好きな和訳タイトルを教えてください

 先週から新車のFTRに乗っています。それまではDT50(50cc、2st、オフロード)に乗っていたんですが60kmでも巡航できてたので、FTRなら楽に70kmでも巡航できると思っていたのですが、70kmぐらいで振動が激しくなりハンドルの振動が5,60kmと比べると激しくずっと走っているとエンジンに無理をいわせていないか心配になります。

 メーターは120kmきざみでまずそこまで出すことはありませんが、振動が激しくなっても7、80kmぐらいで巡航しても全然問題ありませんか??
 また瞬間的に100kmぐらい出しても大丈夫でしょうか?最高速度はどれぐらいでしょうか?
 公道で100kmで走るといういわけでなく、FTRが最高どれぐらいの速度で巡航できるかという事を知るために質問しました。

A 回答 (3件)

私がFTR乗りではありませんので、あくまでも一般論としてお聞き下さい。



振動というのは、確かに回転数が大きくなったら(レッドゾーンに近づいたら)大きくなります。
でも、それとは別に、共振(大きく振動)するポイントが、振動する物体の形と、それから震源の発する周期との関係で回転数に比例しないところに出てきてしまうケースがあります。

たとえば、ジョーカー90でしたら、70km/hあたりが一番フレームがプルプル震えていました。それ以上、80km/hとかでは、見事に振動は収まります。もっとも90km/hとかまでいってしまうと、今度はエンジンの方が音をあげそうになります。
つまり最初のポイントは共振している部分なわけです。

見分け方としては、ジョーカーの例でも出したように、ある一定の速度域で妙にフレームが震える、ってところ。ご質問の内容では70km/h付近で震えて、それ以上はまだ出していないといったご様子なので、一度80km/h、90km/hあたりで巡行し、そこでいったん振動が収まるようなら共振です。
大丈夫です、♯1の方がおっしゃるように、110km/hくらいは平気で連れが出しています。

共振するポイントを見いだすのは、三次元の有限要素解析などが必要なはずで、これが結構難しい。単に硬いフレームを作るだけなら静的な解析で済むのですが、動的な解析となってきますので、スパコン頼みとなるでしょう。
なんで、お金のかかったバイクなんかでは実用域で極力共振するポイントを出さないよう、一生懸命設計するのですが、ぶっちゃけ安いバイクだと、そのへんが甘かったりするケースもあるわけです。

ただ、普通は共振したくらいでフレームが逝ってしまうほどヤワな設計はしていないはずです。
もし、おっしゃる症状が共振なら、気にしなくてもいいかと思います。
逆に、そうでないのならホイールバランスだとか、あるいはエンジンの不調だとか、…とにかく一度バイク屋で見てもらったほうがいいかもしれませんね。
    • good
    • 0

4スト・単コロは、回転数上げると振動がすごいです。


2ストの、手がしびれるような微振動と違い、ビリビリきます。
(排気量が上がるにつれて、ビリビリがブルブルになり、ガタガタになっていきます)
250クラスでも、振動でナンバーが金属疲労起こして千切れ飛んだりすることがあります。
もっとデカい排気量、特に旧車なんかは、振動であっちこっちのボルトが緩みまくるそうです。
車種や排気量にもよりますが、5~7000回転から上は振動との戦いになります。
同じ250でも、4気筒マルチなどは、1万回転オーバーでもほとんど振動もなく、ヒュンヒュン回ります。
もちろん、まっすぐ走れないようなものすごい振動だとしたら、明らかに異常です、そこまでひどいならバイク屋に見てもらいましょう。
    • good
    • 0

理論上は120km/hぐらいまで出るようです。



http://www.desifix.com/home/aprilia/custom_gear_ …

実際は110kmが限度でしょうか。

>振動が激しくなっても7、80kmぐらいで巡航しても全然問題ありませんか??

問題ありませんが、新車の場合はきちんと慣らしを行わないうちにスピードを出すのは控えたほうがよいでしょう。
1000kmを超えるまでは60km/h以内に抑えるべきです。

振動に関してはホイールのバランス調整が取れていないかもしれません。
ショップで聞いてみてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報