No.9ベストアンサー
- 回答日時:
オ列長音の問題に関して、#5、#7、#8の回答が非常に正鵠を得ているのですが、一般の方にはわかりにくく、ましてや小学生にそのまま伝えてもちんぷんかんぷんですよねえ。
以前に小学生を塾で教えていたときには、私は次のように言っていました。
(1)漢字の音読みに出てくる「オー」という音は「おう」と書く。
(2)漢字の訓読みに出てくる「オー」という音は「おお」と書く。
(3)「お父さん(おとうさん)」「扇(おうぎ)」「今日(きょう)」などは例外なので覚える。
なぜそうなるかは、今はまだ難しいから、高校へ行って「歴史的仮名遣い」という昔の書き方を習ったときに、国語の先生に聞きなさい。
No.8
- 回答日時:
現代仮名遣いでは、「オー」(オ列の長音)を表記するときに「お」と「う」が使われますが、この使い分けは、歴史的仮名遣いで、「ほ」または「を」にさかのぼる場合には「お」、そうでない場合には「う」となるのが原則です。
しかし、ある語が歴史的仮名遣いでどう表記されていたかというのは、原理からの推定は不可能で、結局、「オ」と「ウ」の使い分けは覚えこんでいくしかありません。
大きい(おほきい)⇒おおきい
氷(こほり)⇒こおり
扇(あふぎ)⇒おうぎ
今日(けふ)⇒きょう
(「アウ」⇒「オー」、「エウ」⇒「ヨー」という発音の変化を経た語は、現代仮名遣いでは、「おう」と表記します)
歴史的仮名遣いに実際の発音とかけ離れたものが多いのは、かつては字面のとおりに発音していたのが、発音の変化が起こったというふうに理解しておいてよいと思います。音の変化は自然と起こるもので、「寒い⇒サミー」のようにもともとはくだけて聴こえていたものが、いつの間にか普通になっていくような現象です。テレビアナウンサーのような規範がない時代には今よりもずっと発音が変わりやすかったと思われます。
また、表音文字を使っているのに同じ発音に何通りも表記がある言語は珍しくなく、例えば英語がありますよね。
英語のつづりは、歴史的仮名遣いのようなものだと理解してよいと思います。ようするに昔は字面のとおりに発音していたものが、だんだんと変化していって、発音とつづりがかけ離れたものがあるというこということです。
日本では、「てふてふ」が「ちょうちょう」などといった例が学習の負担を増やしているということから、発音に忠実な仮名遣いが望ましいという考えで、現代仮名遣いが生まれたわけですが、「表記の慣用を尊重して一定の特例を設ける」ともされたので、ご質問のような、同じ「オー」の音なのに「オウ」と「オオ」のふたつの表記が行われるのです。
習慣というものは、根強いもので、「お父さん」を「おとおさん」と書く例よりも、「氷」を「こうり」、「通り」を「とうり」と書く例のほうを圧倒的に見かけるのは、まさにオ列の長音を「う」と書く習慣が染み付いていることの表れと思います。
お子さんの質問に対しては・・・「日本語って面白いね」と答えていただければ幸いです^-^
No.7
- 回答日時:
何か法則でもあるのかという問いには、戦後に制定された「現代かなづかい」に則っているというのが正確な答えです。
もう少し具体的な答えとしては、戦前まで行われていた「歴史的仮名遣い」では書き方に区別があったものを、一定の基準で実際の発音に近い形に改めたのが「現代かなづかい」ということになります。
完全に現代語の発音通りかといえばそうでもなく、「う」と「お」の違いや、「じ・ず」と「ぢ・づ」の使い分けなど、昔の名残りを一部にとどめていることが小学生の悩みのもと(ちと大げさ?)になっているわけです。助詞の「は・へ」を「わ・え」と書かないきまりは、その代表ともいえるでしょう。
歴史的仮名遣いと現代かなづかいの具体的な対応は、昭和21年内閣告示第33号 『現代かなづかい』 に示されています。小学生でも高学年ならある程度は理解できると思います。
ちなみに、内閣告示は閣議決定を経て内閣総理大臣が告示したものですが、内容を決めたのは文部大臣の諮問機関である国語審議会の「かなづかいに関する主査委員会」です。著名な国語学者を含む有識者が検討した結果であることくらいは小学生にも教えてよいでしょう。
・『現代かなづかい』 国語審議会答申 (昭和21年9月21日)
http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&i …
・「かなづかいに関する主査委員会」 (昭和21年6月~9月)の委員名簿、議事録
http://www.bunka.go.jp/kokugo/frame.asp?tm=20050 …
なお、さらなる疑問として「歴史的仮名遣い」ではなぜ書き方に区別があったのか?と問われるかもしれません。それに対しては、数百年~千年くらい前には実際の発音にも区別があったというのが答えです。
今でも一部に「じ(zi)・ず(zu)」と「ぢ(dzi)・づ(dzu)」、「か(ka)・が(ga)」と「くゎ(kwa)・ぐゎ(gwa)」などの発音の区別が残っている地方もあるようです。
現実問題として、「おとうさん」「おかあさん」「おにいさん」「おねえさん」「こおり」などの長音を文字通り正確に発音している人はいるでしょうか。
実際には「おとーさん」「おかーさん」「おにーさん」「おねーさん」「こーり」などの発音で、耳にもそのように聞こえているものを、仮名遣いの知識で無意識に補正しているだけではないかと思います。
事実、明治33年の尋常小学校教科書では「おとーさん」「とーきょー」といった、いわゆる「棒引き仮名遣い」が正式に採用されていました。いきなり字音仮名遣いを覚えるのは難しいという理由です。しかし結局、字音仮名遣いを覚え直す負担が増えるだけということで、わずか8年間で「棒引き仮名遣い」は廃止されました。
このことは、当時既に「おとーさん」「とーきょー」のように発音されていたことの証拠でもあります。現行の仮名遣いの問題点は当初から指摘されていますので、将来「棒引き仮名遣い」が再登場するかもしれません。それまでは小学生の悩みは続くでしょう(か?)。
ちなみに点字の世界では昔から「棒引き仮名遣い」が正式に採用されています。ただし「おかあさん」「こおり」など、「う」の長音以外は『現代仮名遣い』のとおりです。
参考:
『現代仮名遣い』 (昭和61年7月1日 内閣告示第1号) …最新のきまり
http://www.bunka.go.jp/kokugo/main.asp?fl=show&i …
No.5
- 回答日時:
ぜんっぜんバカバカしい質問ではないです。
というより、娘さんの質問、当然! バカバカしいのは、昭和21年に「内閣告示」を決めちゃったおじさんたちです(笑)。>何か、法則でもあるのでしょうか?
以下、お母さん向けの説明です。
上記の告示で、
?「オ列の長音は『う』で書く」
と決めちゃったんですね。それで「あふぎ(発音『オーギ』)」「きのふ(発音『キノー』)」は「おうぎ」「きのう」と書くようになりました。
ところが、同じ告示の他の箇所で、
?「『オ』に発音される『ほ』は『お』と書く」
と決めちゃったものですから、「とほる」「おほきい」は「とおる」「おおきい」と書くようになりました。
なので、同じ発音にしか聞こえないのに、
?「行李(歴史的仮名遣い『かうり』)」は「こうり」
?「氷(歴史的仮名遣い『こほり』)」は「こおり」
と書くようになってしまった、というわけです。原則についてはこんな説明でよろしいですか?
問題は、娘さんへの説明ですね。「昭和21年にナイカクのおじさんたちが決めたの!」で納得してくれるでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 時々、回答者の見識に疑念を抱いてしまうんです。私だって本当は皆様のことを疑いたくはありません。しかし 2 2022/11/27 12:23
- 小学校 本当にびっくりしました。 小学校の宿題は、授業中に解説や間違い直しをしないそうです。 週末の宿題がや 6 2022/07/15 19:46
- その他(法律) 昭和の役所に登録出来る氏名について 2 2022/08/17 23:31
- その他(言語学・言語) 質問を最後までよく読んで、2つの質問、両方に答えられる方のみ、ご回答お願いします。 英語のほか、世界 3 2022/04/22 14:41
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政法総論についての質問になります。 問 故 2 2023/07/20 14:58
- リフォーム・リノベーション マンションリフォーム工事の際に提出する「申請書・誓約書」について 3 2022/08/04 09:45
- 弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士 行政書士試験の行政法についての質問になります。 行政法の行政法総論についての質問になります。 問 故 1 2023/08/02 23:25
- TOEFL・TOEIC・英語検定 2014年に購入した英文法書でTOIEC対策をしてもよいか? 1 2023/01/08 11:41
- 中途・キャリア 面接時の質問、精神科通院歴について 1 2023/07/17 16:15
- 子供 「お客さんが来たからお菓子買ってきなさい」この意味が解るのは何歳から? 3 2023/01/07 13:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
10代と話して驚いたこと
先日10代の知り合いと話した際、フロッピーディスクの実物を見たことがない、と言われて驚きました。今後もこういうことが増えてくるのかと思うと不思議な気持ちです。
-
一回も披露したことのない豆知識
あなたの「一回も披露したことのない豆知識」を教えてください。 「そうなんだね」と「確かに披露する場所ないね」で評価します。
-
【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
【大喜利】 「日本で一番高い山は富士山……ですが!」から始まった、それは当てられるわけ無いだろ!と思ったクイズの問題
-
自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
子どもの頃に読んだ漫画などが その後の笑いの好みや自分自身のユーモアのセンスに影響することがあると思いますが、 「この作品に影響受けてるな~!」というものがあれば教えてください。
-
「お昼の放送」の思い出
小学校から中学校、ところによっては高校まで お昼休みに校内放送で、放送委員が音楽とかおしゃべりとか流してましたよね。 最近は自分でもラジオができるようになって、そのクオリティもすごいことになっていると聞きます。
-
遠くは とうく? とおく?どっち読みが正しい
小学校
-
発音通りかかれていない字について。「う」と「い」
小学校
-
「通る」と「とうる」の違い
その他(教育・科学・学問)
-
-
4
カタカナをひらがなで
日本語
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・【大喜利】【投稿~11/12】 急に朝起こしてきた母親に言われた一言とは?
- ・好きな和訳タイトルを教えてください
- ・うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?
- ・好きな「お肉」は?
- ・あなたは何にトキメキますか?
- ・おすすめのモーニング・朝食メニューを教えて!
- ・「覚え間違い」を教えてください!
- ・とっておきの手土産を教えて
- ・「平成」を感じるもの
- ・秘密基地、どこに作った?
- ・【お題】NEW演歌
- ・カンパ〜イ!←最初の1杯目、なに頼む?
- ・一回も披露したことのない豆知識
- ・これ何て呼びますか
- ・チョコミントアイス
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・これ何て呼びますか Part2
- ・許せない心理テスト
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・牛、豚、鶏、どれか一つ食べられなくなるとしたら?
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・ハマっている「お菓子」を教えて!
- ・高校三年生の合唱祭で何を歌いましたか?
- ・【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください
- ・好きなおでんの具材ドラフト会議しましょう
- ・餃子を食べるとき、何をつけますか?
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・ギリギリ行けるお一人様のライン
- ・10代と話して驚いたこと
- ・家の中でのこだわりスペースはどこですか?
- ・つい集めてしまうものはなんですか?
- ・自分のセンスや笑いの好みに影響を受けた作品を教えて
- ・【お題】引っかけ問題(締め切り10月27日(日)23時)
- ・大人になっても苦手な食べ物、ありますか?
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・架空の映画のネタバレレビュー
- ・「お昼の放送」の思い出
- ・昨日見た夢を教えて下さい
- ・ちょっと先の未来クイズ第4問
- ・【大喜利】【投稿~10/21(月)】買ったばかりの自転車を分解してひと言
- ・メモのコツを教えてください!
- ・CDの保有枚数を教えてください
- ・ホテルを選ぶとき、これだけは譲れない条件TOP3は?
- ・家・車以外で、人生で一番奮発した買い物
- ・人生最悪の忘れ物
- ・【コナン30周年】嘘でしょ!?と思った○○周年を教えて【ハルヒ20周年】
- ・あなたの習慣について教えてください!!
- ・都道府県穴埋めゲーム
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
なぜハードウェアでなくハード...
-
子どもに名前を付ける時、「ら...
-
『う』と『お』の違い。
-
イ・ビョンフォンを下の名前だ...
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
「地面」と「鼻血」
-
マシンとマシーン はどっちが...
-
「膾炙」の発音
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
歴史的仮名遣いは、なぜ無くな...
-
q, j と ch, zh の発音の違い(...
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
ラテン語(学名)の読み方
-
「よんぴき」と「よんびき」も...
-
古典で 「いみじう」なら「いみ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「い」は「ゐ」。「え」は「ゑ...
-
なぜ「は」を「わ」、「へ」を「え」 な...
-
「10点」は、「じゅってん」...
-
「かほる」さんは「か・ほ・る...
-
中国語の素朴な疑問 (数のか...
-
十歳=じゅっさい?じっさい?
-
ボンバーって誤読ですよね?
-
子どもに名前を付ける時、「ら...
-
『う』と『お』の違い。
-
「-」はハイホン or ハイフン?
-
なぜハードウェアでなくハード...
-
「ご連絡」のイントネーション...
-
なぜ助詞の「は」は"wa"、「へ...
-
「ビーカー」の発音
-
学校へ行くの「へ」はなぜ「え...
-
マシンとマシーン はどっちが...
-
フォッカチオとフォッカッチャ
-
古典で 「いみじう」なら「いみ...
-
「よんぴき」と「よんびき」も...
-
「地面」と「鼻血」
おすすめ情報