dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近は暑くなり、水泳の季節になってきましたね。
しかし、授業では休む女子が多かったです(ある時は半分以上が見学でした)。
理由はさまざまですが「泳げないから嫌」って子がいます。
私は体力がないし、泳ぎも上手くないけれど休みません。
ですから、そんな子は逃げてるように思ってしまいます。

「じゃあ泳げるように努力したら?」という風な事を言っても、
「泳げなくても生きていけるもん」と返されます。
「確かにそうかも…」と納得してしまいます。

水泳で得るメリットってなんなんでしょうか?
水の近くに行かなければ、生きる上で必要ないんじゃないでしょうか?

ご回答よろしくお願いしますm(_ _)m

A 回答 (4件)

水泳の理由としては



1.洪水や津波、鉄砲水などの天災にあったとき泳げた方がいい
2.船舶事故にあった時に泳げた方がよい
3.海水浴、川遊び、釣り、ダイビングなどのレジャーを楽しめる
4.運動能力を高める、フィットネス効果

などでしょうか

他の体育の種目に比べて生活に役立つように思えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

泳げた方が倍以上に楽しめるって事でしょうか。
あとは非常時や運動能力を高めるために必要なんですね。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/07/23 12:45

そんなこと言っちゃったら、体育の他の種目(バレーとかバスケットとか)だってできなくても生きていけます。


水泳だけ休む理由になりませんよね。

でも人生の中で泳ぎ方についてマジメに習える機会ってそうそうないですよ。
タダで教えてもらえて、練習できるチャンスを利用しないのは勿体ないです。
また水泳は全身運動です。さらには水に浮いているので全身運動なのに体の各所に無理が掛かりにくいです。
ダイエット(と言うよりエクササイズ)にはぴったりです。
実際、フィットネスクラブに行くと女性もたくさん泳いでます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

確かにバレーがなくても生きていけますね(苦手だから無い方がいいな^^;)。
ダイエットにぴったりならお母さんにもすすめたいです(笑)
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/07/23 12:45

泳げなくても生きていく上ではあまり関係ないとは思いますが、健康面で肺機能が鍛えられ風邪をひきにくくなるとか、あと、もし子供が出来たらやはり海や川に遊びに行くこともありますよね?そのとき万が一自分の子供がおぼれた時、泳げた方が子供が死ぬ確立は下がりますよね。

まあそんな事態になる事は一生に一度あるかないかですが、泳げないよりは泳げた方が良いよねぐらいのもんでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

肺も鍛えられるんですか。「肺を鍛えよう」なんて滅多に思わないから、
水泳はいい機会ですよね。楽しいですし。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/07/23 12:44

船の事故に遇ったら泳げないと生きていけません。

万一の時に備えて水泳だけは全員ができるようにしているのだと思います。水泳は初めは誰もできませんし、練習すれば誰でもできるようになるので、学校の授業くらいは出ておいて損はないと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう事故が身近に感じられないから、
水泳は必要ないと思われているのでしょうかね。
ご回答ありがとうございましたm(_ _)m

お礼日時:2005/07/23 12:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!