重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんにちは。化学の初歩的な問題(なんだろうけど、私には解けないんです…)で悪戦苦闘しています。誰か教えてください。

Q.塩化マグネシウムMgCl2の57gについて、この塩化マ グネシウムの物質量は何モルか答えなさい。

A 回答 (3件)

 すみません。

丁寧に書きます。
 まずMgClの分子量(わかりやすく言うと周期表に書いてある分子の量を足してだすだけ)を出します。でMgは25gで、Cl2は、35,5ですね。よってMgClは、25+35.5+35.5=96ですね。これが今回の分子量です。それを、問題の57÷96をすれば出せます。計算は自分でやってください。
 つまり、molは、問題にあるグラムから問題の分子量を出して割ればいいですよ。
 では、練習。H=1、O=16です。このとき、水はH20(エイチツーオウ)で、水が36グラムありました。なんmolでしょうか? 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「2mol」ですか?
よ~くわかりました!!
ありがとうございます。
Clの原子量を12と勘違いして計算していました。
物質量の出し方、分子量の出し方をもう一度確認したいと思います。
ありがとうございました。また壁にぶつかったらご指導ください。とてもすっきりしました。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/07/24 17:47

ごめんなさい。

焦ってMgCl2をMgclって書いてしまいました。
    • good
    • 0

化学偏差値74です。


MgとClの分子量をまず出します。
わかりやすく、例として、水の分子量なら(Hは1gで二つとOが16gから)1+1+16=18これが分子量です。
 で問題で水が今回18あるなら18でわって1mol。36なら36÷16で2molというように問題の分子量から普通に計算した分子量で割ったらmolがでます。
 Mgがいくつかわかれば解けますが、まず、Mg+Clを足してそれを57で割ればいいです。わかりましたか?
 Mgがいくつかわかれば回答も書きますよ
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!