
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
すみません。
丁寧に書きます。まずMgClの分子量(わかりやすく言うと周期表に書いてある分子の量を足してだすだけ)を出します。でMgは25gで、Cl2は、35,5ですね。よってMgClは、25+35.5+35.5=96ですね。これが今回の分子量です。それを、問題の57÷96をすれば出せます。計算は自分でやってください。
つまり、molは、問題にあるグラムから問題の分子量を出して割ればいいですよ。
では、練習。H=1、O=16です。このとき、水はH20(エイチツーオウ)で、水が36グラムありました。なんmolでしょうか?
「2mol」ですか?
よ~くわかりました!!
ありがとうございます。
Clの原子量を12と勘違いして計算していました。
物質量の出し方、分子量の出し方をもう一度確認したいと思います。
ありがとうございました。また壁にぶつかったらご指導ください。とてもすっきりしました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
化学偏差値74です。
MgとClの分子量をまず出します。
わかりやすく、例として、水の分子量なら(Hは1gで二つとOが16gから)1+1+16=18これが分子量です。
で問題で水が今回18あるなら18でわって1mol。36なら36÷16で2molというように問題の分子量から普通に計算した分子量で割ったらmolがでます。
Mgがいくつかわかれば解けますが、まず、Mg+Clを足してそれを57で割ればいいです。わかりましたか?
Mgがいくつかわかれば回答も書きますよ
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩 2 2023/02/12 20:37
- 化学 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO 1 2022/11/15 16:44
- 化学 高校1年科学の物質量の計算について 「塩化カルシウム2mol中に含まれる塩化物イオンの物質量」の答え 3 2022/09/14 22:32
- 中学校 中2(化学変化と物質の質量)の問題です 1 2022/07/04 11:19
- 化学 化学の問題です。インターに編入したのですが、もともと日本でも化学が苦手で、悪戦苦闘しています。教えて 1 2022/09/17 14:18
- 化学 化学基礎の問題です。 式の立て方から分からないので教えてください。 モル濃度が0.4mol/Lの塩化 1 2023/01/23 11:57
- 化学 化学です。どうしてもわからないため、この問題を教えてください。 塩酸(HCl)を、ひとつのおもりが振 2 2022/10/17 15:53
- 化学 理科に詳しい方、教えて下さいm(__)m 理科の問題で、「原子の集団が全体として-の電気を帯びた陰イ 4 2023/01/25 16:36
- 高校 高一化学の問題です。 酸塩基の滴定では普通、終点の感知には色の変化が利用され、においの変化を使うこと 1 2022/12/27 22:20
- 化学 塩酸の化学式がHCIになるのはなぜですか? 塩化酸素だと思ったので驚きました。 塩化水素ですよね。 6 2022/07/31 17:56
おすすめ情報
おすすめ情報