
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
ご回答ありがとうございます!
ホントだ・・。五段活用だから「澄まして」ですね。
なんとなく「澄ませて」が正しい言い方で「澄まして」は
だらしない言い方のような気がしてたんですよね。
「私にやらせてください」を「やらして」、
「聞かせて」を「聞かして」という友人がいたので
そう思ったのかもしれません・・。
参考になりました。これから気をつけたいと思います。
No.2
- 回答日時:
現在2013年12月です。
最近 J-Wave で tofubeats - Don't Stop The Music featuring Chisato Moritaka
という曲がよくかかり、「耳を澄まして」というリフレインが出てくるので気になって
調べたらこのQ&Aがヒットしました。それから数日間考えた私見を申し述べます。
澄ますという五段活用の動詞の連用形だと考えれば「耳を澄まして」ですが、
澄むという動詞+使役の助動詞「せる・させる」(まさに「やらせる」「聞かせる」と
同じカタチ)と考えれば「澄ませて」もアリじゃないでしょうか。
「澄まして、はだらしない言い方のようにも一瞬聞こえる」という感覚に、
僕はけっこう同感なんですが、ただ今後は、いや、あれは澄ますの連用形なんだ、
「澄ました顔で」と同じだと、自分に言い聞かせようと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宗教学 現代では、最澄より空海の方が神格化が著しいようですが、二人のこの差はどこから来たのでしょうか? 7 2022/11/13 09:07
- 皮膚の病気・アレルギー ニキビの治療で、皮膚科で「イオウカンフルローション」を処方されて、使い始めました。 朝は上澄み液だけ 1 2023/03/17 00:35
- ガーデニング・家庭菜園 これは何というアジサイなのかご教示お願いします。 1 2022/05/23 09:59
- 健康・生活トーク 耳を澄ます時に、耳に手を当てる人がいますが、あれって効果あるんですか?本当に良く聞こえるんですか?あ 1 2023/01/27 03:59
- 日本語 幸徳秋水の「秋水」って 「曇りの無い、良く研ぎ澄まされた刀」 と云う意味が有るそうですけど、何処から 3 2022/06/20 14:04
- 声優 声優とファンって友達ですよね? 今度BanGDreamのイベントで香澄の愛美さんに 花束もって告白し 2 2023/03/27 19:50
- その他(教育・科学・学問) 思考が研ぎ澄まされた状態とは具体的に何が起こっているのでしょうか? 例えばですが、街を歩く人の流れが 2 2022/07/05 16:57
- 生物学 樹木の名前 教えてください。 1 2022/05/09 15:54
- レシピ・食事 お吸い物(澄し汁)の具がバターン化してしまいます。 9 2023/06/30 07:16
- モテる・モテたい まっすぐな目をしてる人ってかっこいいですよね。 6 2022/11/03 11:02
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
方(かた)の使い方
-
【 日本語 してます しています...
-
「問うている」と「問っている...
-
いらっしゃりますか?
-
「~させて」と「~さして」に...
-
「せし」
-
やりよる、やりおる どっちです...
-
「もしご希望の方がいらしたら...
-
「お招きいただき」と「お招き...
-
経ずの意味
-
旧かなづかいの「い」と「ひ」...
-
敬語「母が先生によろしくとお...
-
「○○によせて」の意味、使い方
-
「なさりますか?」と「なさい...
-
‘問う’の過去形って何ですか
-
終了次第or終了し次第
-
済ませてと済まして
-
「こうして」と「こうやって」...
-
「でかけてくる」の「くる」って
-
「食べな」の「な」は 「食べな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報