dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今日は。いつもお世話になっております。

同じような質問は過去にあったかもしれませんが、質問させてください。
だいたい200万くらいはお葬式にかかるのかな?と思っているのですが、
一番安くあげる方法、一番安くていくらくらいなんでしょうか?

どこの業者も似たようなもんだと思ってますが、
お薦めの葬儀社ってありますか?

回答よろしくお願いします。

A 回答 (11件中11~11件)

え~ 200万円はかなり豪華な部類だと思いますよ(^-^;


一般的には100万程度じゃないでしょうか、葬儀以外の雑費を考えても。

そうですね、まずはどのくらいの規模にしたいかが重要です。
ご自分で役所手続きや手配をし、ご自宅での通夜・葬儀
戒名無し、枕経と葬儀当日の坊様手配、のひっそりしたものであれば
5~60万程度じゃないでしょうか。
もちろん香典を考えると実質3~40万程度でも可能です。

そして・・、一番安くとの事なら
密葬扱いで葬式は無しにして、通夜の後、翌日に斎場、で済ませればいいかと。
この場合も役所への死亡証明書や埋葬(火葬)許可などは自分で手続きし
それを葬儀屋さんに渡して斎場への搬送だけ依頼する。
というのもご遺体の搬送だけは許可車両じゃないと無理なので。

しかして、いずれの場合もあらかじめ・・臨終された直後に葬儀屋さんと話し合いそういったプランを提示しておく必要があります。
でないと、なしくずしに葬儀屋さんの言いなりで進んでいってしまいますから。

さて、その葬儀屋さんですが
こうした注文をつけたいのなら地元の(近所の)葬祭業者さんがいいでしょう。ある程度の融通が利くと思います。
ですが、そういった心当たりが無いとなると・・
いわゆる大手の葬儀社、互助会や会館をもっているところに依頼することになります。
そうした場合は互助会に入会するなどの条件でお安くできる可能性もあります。
また、通夜のための部屋や葬儀一式のプランの料金も最低ラインを選べば・・あるいは。

知り合いの葬儀屋さんがいれば一番なのですが、なかなかそうはいきません。
最近は低価格の葬儀屋さんもかなりありますし、
様々なプランを用意されてます。
一度、地元の葬儀ネットワークなどを検索し各社のHPなど見てみてはいかがでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

知り合いに葬儀屋はいません。
近所にあるのは有名どころの公益社と何かと市民ともめてるセレマです。
どちらも利用したくないなーって思ってるんですよー。

ケチるのじゃなくて、なんかぼったくりでイメージ悪くって。
その時のためにゆっくり検索してみます。

お礼日時:2005/07/28 09:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!