
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは
趣味として、サーキット走行や競技に参加して楽しんでいるものです。
基本的には、フロントを硬く(リアを柔らかく)すると曲がりにくくなり、フロン
トを柔らかく(リアを硬く)すると曲がりやすくスピンしやすい傾向になります。
私のお勧めとしては、一度、【前後MAX】 【前後MIN】 【前MAX後MIN】
【前MIN後MAX】などを試してみると、上記のような傾向を、ご自分の体験として
わかっていただけるかと思います。
また、足回りは車を有効に動かすためのもので、闇雲に硬くしたりするのはよくあ
りません。例え同じ車種だとしても、車重や使用タイヤ、その他のチューニング内
容や、路面状況でもかなり変わってきます。もちろんドライバーのスキルや乗り方
によっても好みの分かれるところです。
一例をあげると、ノーマル足にSタイヤだとロールが大きくなりすぎてかなり怖い
フィーリングとなり安く、細いグリップしないタイヤで硬い足だと、滑り出しがか
なり早くなります。
足回りの基本的な事については下記URLが参考になるかと思います。
http://www.h5.dion.ne.jp/~lts/set/index.html
最初は皆初心者です。そこから色々な事を聞いたり試したりしながら覚えていきま
す。車を壊さない程度に色々試してみてください。
まずは、自分で減衰や車高の調整を繰り返し行う事をお勧めします。そうすれば、
徐々にどのようにするのが良いか?が自然と身についてくるかと思います。分かる
ようになってくると、多分バネレートや他のパーツも変更してみたくなりますよ。
では、あまり散財しない程度に楽しんでください♪
参考URL:http://www.h5.dion.ne.jp/~lts/set/index.html
No.3
- 回答日時:
TEINのNAだったかな?忘れちゃったけど、P11プリメに入れてました。
前が13-4段で後ろ10段ぐらいにしてました。
極端な話、全部0ペンペン使用、全部16ヘコヘコ仕様とか極端な変更で自分の走るステージを走ってみれば良いんです。
私もそうやって詰めていきました。
通勤車だったので、市街地から山道まであって、色々試してみました。
サーキットを走ったりするのでなければ、自分の好みにすればいい。
あんまりリアを強くするとギャップでハネるよ。
No.2
- 回答日時:
FF車であれば基本的にはリアを若干上げるセッティングのほうが個人的には好きです。
基本的な考えとしては
(1) フロント強ーリア弱 アンダーステアなセッティングになります。
(2) フロント弱ーリア強 オーバーステアぎみのセッティングです。
FF車は重量配分上フロントヘビーなのでフロントを固めすぎるとアンダーが強く、曲がりにくくなります。
回答いただきありがとうございます。・・なるほど、好みによって違うんですね。。現在は(1)のフロント強-リア弱にしているので、一度、(2)にして走って見ます。

No.1
- 回答日時:
こんばんはm(__)m
基本は前が固く後ろが柔らかくの設定です
前を柔らかくするとオーバーステアの傾向になるので
限界を超えるとFFだととっちらかります
FRだとすぐスピンします
16段階だとどうかな~
前より2~4段階柔らかめの方が良いと思いますよ
例えば前が6ならリヤは4とか
数値が大きくなれば格差も多少広げて良いですが
余りにも差が有りすぎると前後のバランスが悪くなりますからね
前後のピッチングが大きくなるって事です
街乗りや峠を軽く流す程度なら余り関係無いかもしれないですが
多少攻め込むような走り方をすると
バランスが悪いと極端な動きをしますので
気を付けた方が良いですよ
早速の回答ありがとうございます。TEINの場合数値が上がるほど柔らかくなるので、今の状態はあながち間違いではなかったのでね。・・よかった。でもチョッと攻めたいときは前後とも数値を0にしてたので、一度リアを2段階ほど落として走って様子を見たいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤリスのカタログ燃費の高速道...
-
【日産自動車とIHI(石川島播磨...
-
【自動車整備士さんに質問です...
-
車エアコンのクリーニング
-
【トヨタハイエースか日産キャ...
-
ディーラーでの新車の在庫確認...
-
皆さん、こんにちは♪ ディーゼ...
-
自分い子供を車で引かないで
-
ランクル300って何がそんなにす...
-
なぜ女性オーナーは至れり尽く...
-
ホンダの軽四で4ドアなんだけ...
-
日本でEVが売れないのは?
-
【トランプ関税で日本車の相互...
-
車で軽自動車の事を聞くと必ず...
-
fit2代目と3代目の違い
-
日産は復活する
-
軽自動車ワゴンR FX-S 2024年...
-
カリーナEDって世代交代しませ...
-
【現在カーディーラー勤務の方...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報