
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スペアがテンパーだとジャッキアップが増える???
も、もしや、それ以前はバイアスタイヤ5本のクロス交換でしたか?
す、すごい古い・・・
走行距離に比例するんで、頻度にもよるとは思いますが・・・
簡易ジャッキなり油圧ジャッキなりをもう1台買って自分でやったほうが
安上がりなのではないでしょうか?
ラジアルタイヤであれば方向性があるので同じ側の前後を交換する
だけですから、片側をいっぺんに上げちゃえば済むし。。。
私はオイル交換も自分でやっていたので、油圧ジャッキを1台買って
しまいましたが。
油圧でも1万円しなかったです。
自分でメンテナンスするのがあまり好きではないなら、ディーラーに
1年ごとの点検の際にでも頼むといいです。
値段については他の方の回答をどぞ
回答をありがとうございます。
バイアスタイヤはともかく、テンパーになったのは、それほど古くないと思いますが...
今のタイヤの寿命(走行距離、経年変化)から逆算して、1回だけローテーションするとすれば、今しかないと考えています。(今回が初めて)
タイヤはラジアルですがパターンは両方向OKであり、駐車の向きが常に西向き(左側の劣化が早い)なので、右前⇔左後、左前⇔右後 のX字で交換しようと思います。
1回だけですので、油圧ジャッキの購入は無駄と考えています。
No.5
- 回答日時:
>サービスステーション=(ガソリンスタンド?)かカー用品店に頼もうと思います
なぜこのように ディーラーや整備工場に依頼しないのでしょう?
タイヤのローテーションは あまり儲かる仕事でもなく サービス的 作業だと考えます この点
サービスステーションやカー用品店では 基本的に 品物購入にかかわる作業を行なうのでは あくまで整備工場ではないと思います。
忙しい時には 断られる事もしばしあります。
工賃も正規に取られるでしょう 4千円位
ディーラーなら サービス的に安く(2千円位やときと場合によっては無料)やってもらえると思います。
#3さんの おっしゃる様に 12ヶ月点検を受ければ 普通ローテーションしてくれます。
ご面倒でも ご自身でやるのが一番です
自分は 点検でやってもらいますが その後のローテーションは カヤバシーザースジャッキー(油圧パンタグラフ型)と十字レンチで自分でやります
サービスステーションや カー用品店のアルバイト君に触られたくないので
安心安全はやはり ディーラーです
No.4
- 回答日時:
乗用車の一般的なタイヤローテーションの値段は、\2,000から\4,000といったところです。
(当然バランス取りはない。)一般的に5,000kmから10,000kmでローテーションが必要になりますので、ご自分でやられてはいかがでしょうか。
ついでにタイヤハウス内の錆とか損傷とか、ブレーキパットの点検とかが同時にできますよ。
車載のジャッキでは扱いにくいので、油圧式のジャッキとウマを購入することをお勧めします。
かなり簡単に行えます。
ジャッキアップした状態というのはかなり不安定な状態ということだということを肝に銘じてください。
必ずウマをお使いください。
回答をありがとうございます。
計画的なローテーションはタイヤの寿命の中で1回だけで十分と考えています。
それ以上は面倒くさく、油圧ジャッキもウマも、車に対する情熱がないので、買うつもりはありません。
おっしゃるとおり、素人がパンタグラフ式のジャッキアップをするのは危険なので、プロに依頼しようと考えています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
フロントからのジャッキアップ...
-
駐車場に敷く木材
-
マーチのジャッキポイントにつ...
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
ガレージジャッキ(油圧式)
-
ジャッキのかける位置は?
-
Z34のジャッキアップポイント...
-
スタビリンクロッドの交換をします
-
ダイハツムーヴカスタムL152Sの...
-
車の下回りを自分で簡単に点検...
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
日産ラフェスタ(B30)のジャッ...
-
スペアタイヤレスのFF車でタイ...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
エアロ付きの車のジャッキアッ...
-
馬(リジット)の入れ方
-
シフトレバーに
-
ドライブシャフトが外れた状態
-
ダストブーツの取り付け方
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
スズキ軽自動車のジャッキアッ...
-
日産 nv100クリッパーなのです...
-
油圧ジャッキが下がってくる
-
自分でオイル交換する場合の作...
-
両開き門扉の中央部でのつっかえ
-
トヨタ86のフロアジャッキアッ...
-
スバル WRX STI VAB型のウマを...
-
後輪のタイヤ周りから「カラカ...
-
狭い場所でのフロアジャッキ - ...
-
ガレージジャッキのジャッキポ...
-
【ホンダ フィット第3世代のジ...
-
ジャッキアップのときサイドブ...
-
ガレージジャッキを使用する場...
-
デフでジャッキアップするにあ...
-
日産ラフェスタ(B30)のジャッ...
-
砂地庭でのジャッキアップ
-
H42Vにジャッキをかけたい
-
セレナのジャッキアップについて
-
車載ジャッキの信頼性ってどれ...
-
駐車場に敷く木材
おすすめ情報