プロが教えるわが家の防犯対策術!

どこの馬の骨ともわからない人物、などといいますが、
ここでいう馬の骨とはなんでしょうか?
馬の骨と人物評価に関係がありますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

こんにちは。



「馬の骨」とは、素性のわからない人をあざけって言う言葉です。

語源は、中国で「役に立たない物の代表」として使われていました。
「一に鶏肋・二に馬骨」といいます。
「鶏肋(けいろく)」とは鶏の肋骨のことで、小さすぎて役に立たない事を指します。
逆に「馬骨」とは、何の役にも立たない上に大きすぎて処分に困る。

このことより、誰にも必要とされずに役に立たない者を意味するようになりました。さらに、その意味が「大人ではあるが、成長過程や職業がわからない」と言った意味にも使われるようになり、また、漢字の「骨」には「人柄(ひとがら)」という意味もあるために、「馬の骨」は現在のような意味に変化したようです。

ちなみに、「馬」の他に身近にいた動物として「牛」も居たため、「牛の骨」といわれた事もあったようです。
    • good
    • 3

うまのほね 5 【馬の骨】




素性(すじよう)のわからない者をあざけっていう語。
「どこの―とも知れない男」
    • good
    • 2
    • good
    • 0

 こんばんは。



 「馬の骨」の語源は、中国で役に立たないものの代表として言われていた言葉「一に鶏肋(けいろく)、二に馬骨」だそうです。
「鶏肋」とはニワトリの肋骨のことで、小さ過ぎて役に立たない。逆に「馬骨」は、役に立たないうえに大き過ぎ処分にも困る。
 という事で、誰にも必要とされず役に立たない者を意味するようになったそうです。

http://gogen-allguide.com/u/umanohone.html

参考URL:http://gogen-allguide.com/u/umanohone.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!