
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
92年式TZR250RSPを所有しています
NSRは友人のを借りて乗ったことのある程度です
いじるならTZR
どノーマルならNSR
といった感じです
TZRは大きくわけて4種類存在します
TZR250R(スタンダード1991年~93年)
TZR250RS(スタンダードをベースにクラッチ等が違う 92年~94年)
TZR250RSP (毎年限定500台のみ生産 91年~94年)
TZR250SPR (1995年~99年はこのグレードだけ)
NSRは全グレード同じエンジンですが、TZRの場合はSPは専用設計のエンジンです
TZR250Rに関しての情報は
TZRオーナーズクラブ:3XV
http://www.kei-net.com/3xv/
が一番詳しくて、カスタムや改造等の資料がかなり豊富です
(探せば私の写真もどこかにありますw)
お金と中古を探す暇があるならば94年式のSP(500台限定なので中古でもほとんど流通していない)
お金はあるけど中古を探す暇が無いなら95年以降のSPR
がオススメです
中古で探す時は十分に注意してください
カウルだけ別な年式だったり、ひどい店はエンジンがスタンダードに交換されてるのにもかかわらずSP仕様だといって売っている店もあります
このサイトでRとRSとSPとSPRの違いを十分に理解してから中古探ししてください
TZRもNSRも1992年までは45馬力でした、1993年以降はメーカーの自主規制で40馬力に落とされましたが、あくまでもメーカーの公証値ってだけで実際はあまり変わりないというのが実情です
中型免許を取得して初めてのバイクがTZR250Rでした
その後も何台か中型を所有しましたが、TZRだけは手放さずに今も可愛がってます
2ストレプリカは、他のバイクよりは多少クセもあり扱いにくいところもありますが、ようは慣れの問題ですよ。
ケツを蹴られるような加速はビックスクーターやストリート系など止まって見えます
参考URL:http://www.kei-net.com/3xv/

No.10
- 回答日時:
私、93年式のNSR250R SEに乗っています。
はじめてのバイクがNSRなんですが、昔から2STレーサレプリカに憧れていました。それが実現して一年。NSRでよかったと思っています。たまにお店で見かけるTZRは結構年代を感じさせ部品すらあるかどうか不明です。私のNSRの年式はまだ部品があり、取り寄せることができます。スペックといった部分もきになるとは思いますが、部品があって好きなバイクを選ばれたらどうでしようか。追伸 パッパァ~ん といった甲高いパラレルツインの純粋たる2stサウンドに憧れていました。つまりRZ350あたりですが、NSRのV型サウンドはどうかなと思うときがあります。でもNSR好きですよ。
No.9
- 回答日時:
難しい方が面白いので2st乗るのに大賛成です。
スペックは正直見たところでわかんないと思いますよ。大差無いし。NSRには数回、R1-ZやTZRには何台か乗ったことありますが、年式やエンジンの型以上に程度による差が大きい気がします。馬力差もあまり感じません。それ位程度の差はでかかったです。
買う際の注意としてはフルノーマル車を買うべきと私は思います。知ったかぶりチューン程、直せないものは無いですからね。一応ですがΓもドーですか・・・駄目ですか。
No.8
- 回答日時:
#7です。
もう一個ありましたので、付け足します。
http://kitunet.ath.cx/BP/tisiki.html
参考URL:http://kitunet.ath.cx/BP/tisiki.html
No.7
- 回答日時:
どちらともいいバイクですね。
スペックは下記のサイトで如何でしょうか?
なるべく新しいものを購入したいということですのでこの辺で足りると思われますが・・・。
ご覧下さいませ。
http://www.geocities.jp/mc21croe/bikesyogen1.htm …
http://www.d7.dion.ne.jp/~yzr500/SPEC.htm
http://nagasaki.cool.ne.jp/sonotti/NSR/Spec%20.htm
参考URL:http://www.geocities.jp/mc21croe/bikesyogen1.htm …
No.6
- 回答日時:
No5です
質問のタイトルはあくまでも TZR250でしたね・・・
V型(TZR250R)のことばかり書いていました・・・
~87
並列2気筒
89~90
並列2気筒後方排気
91~99
V型2気筒
という感じです
TZRを今から買うならV型の方がオススメです・・・
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/28 04:08
いえいえ、TZR全般のつもりだったので…こちらの書き方が不適当でした。
さすがにメンテのことを考えると、なるべく新しいものを買ったほうがよさそうなのでVにするつもりです。
どうせなら長く乗りたいですからね。
詳しい説明ありがとうございました。

No.4
- 回答日時:
もとTZR250(初期型)ユーザーです。
NSR250R(2代目)も乗ったことがありますが、当時は乗り心地に明確な差があり、「ガチガチのNSR」「まったりしたTZR」という印象でした。
しかし新しい年式になるほど、そういった差はなくなってきました。
SPあたりの年式のモデルは殆ど乗ったことが無いので説得力に欠けますが、実際に乗り心地を確認された上でご判断されるのがベターかと思います。
No.3
- 回答日時:
TOPスピードのHONDA、コーナリングのYAMAHA、、
これはレースの世界であってストリートでは
乗り手しだいです(特性的にはあってるんだけどね)
カタログスペック的には性能の差はありませんが
実際に私が乗っててNSRの方が早かったです
SPでなくともSEでも充分ですよ!
それと!初心者には難しいとの指摘がありましたが
そんな事ないと思います
中型を10年乗って限定解除してイキナリ隼乗るよりね!
この回答へのお礼
お礼日時:2005/07/28 02:55
回答ありがとうございます。
やはりNSRなのでしょうか?
知り合いがSP(MC28)乗ってるので詳しく聞いてみます。
頑張ってテク磨きます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
カスタムのショップはどこがい...
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
夏のバイクでの火傷対策について
-
バイクカバーを外した後、その...
-
原付バイクの速度が落ちてきて...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
バリオス1中古で買ったら初日で...
-
スクーターのウェイトローラー...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
原付のスペアキーを作ってくれる所
-
バイク乗りにあこがれて買って...
-
タコメーターが動かない オート...
-
身長が高い人に合うバイク
-
原付の点検を行ってくれる場所
-
昔のカラスバイクってヤンキー...
-
251〜400ccで後ろのタイヤが太...
-
エンジンが熱くないバイク
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
カスタムのショップはどこがい...
-
レブ珍て、どういう意味ですか...
-
バイクカバーを外した後、その...
-
レッドバロンでバイクを他の店...
-
購入店以外でのバイクメンテナ...
-
バイク購入時近い店じゃないと...
-
目当ての中古車バイクが県外の...
-
身長が高い人に合うバイク
-
バイクのハンドルのカスタムを...
-
暴走族や、旧車會の人ってバイ...
-
1週間~10日乗らなかった場合?
-
バイクのエンジンをかけっぱな...
-
バイクカバーのたたみ方を教え...
-
身長180cm以上のひと400ccバイ...
-
腰痛持ちによいバイクのタイプは?
-
バイク屋さんでボアアップをや...
-
ヤマハジョグ アプリオの適正...
-
スクーター自体に体重制限はあ...
-
エンジン回転数がゆっくりしか...
-
まだ200キロしか走っていな...
おすすめ情報