
ある国立大学院の教育学を受験したいと思っています。現職教員の身柄であるため、一般入試ではなく、社会人入試で受験したいと考えています。
私の専攻したい分野はあるのですが、指導をうけたい教授は、来年の3月に退官予定だそうです。
そういう場合はどうしたらいいのでしょうか?
教育にも、そこの国立大学院は、教育方法学と、教育心理学にわかれており、私がやりたいのは、教育方法学です。今は、方法学の教授がいますが、3月にはいなくなり・・私にとっても、今の職場から受験するのは、ラストチャンスなので、悩んでいます。退官した教授のポストには、ほかの指導教官の方がくるのでしょうか?教えてください。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
小さな私大で教育学の教員をしています。むかーしは、院生でした。質問者さんは現職教員で、いわゆる長期研修で2年間(1年間?)国立の大学院へ派遣される可能性がある、という理解でよろしいんでしょうか? この前提で考えるとしましょう。
一般には、退職者のあとは遅滞なくポストを埋めることになりますが、実際にはいろいろです。助教授さんが昇進することもあるし、他大から似たような分野の教授がくることもある。似たような分野の先生がその研究科内にいる場合とか、戦略的な必要性がある場合には、違う分野の教員をとることもあります。後任人事については、正規のルートを通してたずねても、回答は得られないと思います。インフォーマルにたずねても、よほどの仲でない限り、教えてもらえません。
「どしたらいいのでしょうか?」というのがおたずねの趣旨だとしたら、それは(当然ですが)質問者さんの選択の問題です。ほんとうにその教授さんの教えを受けたいのなら、個人的に連絡をとって、月に1回でも個人的に時間をとってもらうとか、同志をつのってその先生を囲む研究会を作るとか、そういうことが考えられますよね(退職した大学の教員がそういう場を持つことは、よくあります)。その教授さんが他の私大へ転じるようなら、そこへ私的に押しかける。大学院生になるかどうかは、この場合、どうでもいい問題といえるかもしれません。
ただ、私の見聞する範囲では、現職へ戻ることを前提に修士課程へ行く場合には、どの先生について研究する云々ということよりも、自分の抱えている問題をしっかり追究することが大切になるような気がします。誰かに「問題と解答」を教えてもらうために大学院へ行くのではない、ということです。逆に言えば、教官の側も数多い大学院生にそれほど丁寧な指導をしきれない事態も大いに考えられます。形式上の指導教官が誰であろうとも、必要に応じて全国を行脚することが大切で、その中で、ご自身の気になる研究者にアドバイスをもらうのは自然なことでしょう。
教育学の研究者を志す場合には、ちょっと話が別です。パラダイムとか学統とか学風とか学派とか学閥とかの問題があるからです。
最後にもうひとつ一般的に言えば、大学院に行くチャンスは逃すべきではないと思います。もうチャンスは来ないかもしれませんよ! 仮に大学院でなにひとつ研究らしいことをしないつもりだとしても (^o^)、職場を離れてリフレッシュすることは意味のあることです。
ありがとうございました。
親身にアドバイスを頂き、とても嬉しく思っています。今年度は、つきたい教授が来年度退官されることが決まっており、泣く泣く見送ることにしました・・
また相談にのってくださいね。ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 文系の高校2年生です。 進級後(3年生)の科目選択に悩んでいます。 現在は4年制大学へ進学して幼児教 1 2022/10/26 18:04
- 大学・短大 高校3年生 現役で私文短大か浪人か 3 2022/10/09 20:38
- 国家公務員・地方公務員 就職について。 現在、民間企業か公務員か悩んでいる国立経済学部の3年です。 自分は公務員になるなら大 2 2022/05/09 19:59
- 高校 どなたか都立高校への編入に詳しい方ご回答お願いします。 私は今とある都立高校の1年生です。私は2年生 1 2023/07/01 21:32
- 統計学 統計学の質問【帰無仮説】 高校の新学習指導要領では、統計的仮説検定の基本的な考え方が必修単元となった 5 2023/05/23 21:00
- 大学受験 京大特色入試の受験を検討しております。 4 2022/05/23 19:13
- その他(学校・勉強) スシロー “ペロペロ高校生” は、日本の教育の失敗ですね? 20 2023/02/08 07:08
- 大学受験 国立大学の教育学部(中学・数学)の面接について 1 2022/08/26 15:22
- 大学・短大 推薦入試に関して 1 2022/09/16 20:58
- 就職 理学療法士として急性期病院で働いています。 今年新卒で入職したのですが退職を考えています。 病院のや 1 2022/06/19 19:55
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
歯学部を卒業して、研究者や教...
-
【白い巨塔】大学教授夫人の集...
-
「完成する」と「完成させる」
-
史学科 南北朝の動乱期
-
看護研究の講評について
-
国立大学院を受験したいと思っ...
-
自分の大学の学科のホームペー...
-
大学院の教授ってはどの程度の...
-
研究歴について
-
アメリカ高齢ポスドク
-
卒業論文のテーマが決まりません。
-
私は外国人で、メールの添削を...
-
せいりがおもすぎて
-
地殻の主要構成元素は最近変わ...
-
共焦点顕微鏡はどのようなとき...
-
指導教員とは何ですか?ネット...
-
数学の研究の最前線を知るには?
-
嗅覚・味覚メディアはできないのか
-
研究につきまとう、孤独について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日の「3日後」は23日?24日?
-
【白い巨塔】大学教授夫人の集...
-
学会は一般人が参加してもいい...
-
「完成する」と「完成させる」
-
TAを断りたい
-
研究歴について
-
看護研究の講評について
-
大学研究室はプライベートな空...
-
放送大学大学院でアカハラに遭...
-
神戸大学大学院に入れるか?
-
大学教授って何故社会的にまあ...
-
大学教授への謝礼
-
医学部の文部教官助手とは
-
卒業研究で鬱になりました
-
大学教員の学会出席と家族同伴...
-
「ご教授」と「ご教示」どちら...
-
論文の書き方について
-
大学院の修士課程と博士課程の...
-
大学研究発表会での講評する際...
-
2人の友達だけで、べったりくっ...
おすすめ情報