
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
平和というのは秩序です。
秩序を保つためには、国民を「法(権力)」で統制するのが手っ取り早いのですが、法だけでは国民は幸福にはなりません。
そのために「文化」があり「伝統」があるのです。
法に絶対的な価値観を置いている国家というのは概ね国民の民度が低く、法を守らせるための権力側の規制がなければ、秩序が保たれません。
これに対し、歴史と伝統を守り、文化を尊重している国家というのは国民の民度が高く、法による規制をあまりしなくても秩序は保たれます。
日本は、権力とは遠く離れた位置にいる天皇を、国家の象徴として位置づけており、歴史と伝統・文化を重んじる平和な国家であると言えると思います。
No.8
- 回答日時:
へい‐わ【平和】
----------------------------------------------------------------------
[名・形動]
1 戦争や紛争がなく、世の中がおだやかな状態にあること。また、そのさま。「世界の―を守る」
2 心配やもめごとがなく、おだやかなこと。また、そのさま。「―な暮らし」
だそうですby yahoo辞書
参考URL:http://dic.yahoo.co.jp/bin/dsearch?index=1653620 …
No.7
- 回答日時:
平和学という似非学問では、人類が希望を叶えられる状態だというらしいですが、限られたパイしかない現実社会では、それ自体が争いの下です。
戦争については、クラウゼビッツが定義していますが、戦争と平和が反対語というわけでもありませんからね。
むしろ、次の戦争に備えて訓練すべき時と私は考えています。歌にもありますよ「四面海なる帝国のわれら海軍軍人は、戦時、平時の分かちなく、常に励みて勉べし」、それに「平時にあって乱を忘れず」という言葉もありますね。
No.5
- 回答日時:
「平和」については、すでに多くの研究がなされています。
「平和」概念を拡張したことで知られるヨハン・ガルトゥングの説については、次のURLをご覧ください。
http://www.ritsumei.ac.jp/kic/~iat02143/heiwagak …
また、参考URLでは、「平和学」のブックガイドがありますので、そちらも御参考に。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~iz8y-iko/
No.4
- 回答日時:
聖徳太子は「和を尊ぶべし」と17条の憲法を制定しました。
聖徳太子在位中は一切の争い事(つまり戦争)はありませんでした。平和という意味を聖徳太子の精神にのっとり「和を尊ぶべし」と解釈すれば、戦争はしないということでしょうね。No.1
- 回答日時:
世界史をかじりかけた者なのですが、サラサラと歴史を眺めてみると、「平和」とは、その「平和」という言葉を述べた当人が平穏無事に暮らせる環境が原則になっているように思えてきます。
つまり、貴族が「平和のために・・・」と言ったとすると、その「平和」には貴族にとって都合の良い世界への願望が暗示されており、また、大衆が「平和のために・・・」と言うと、大衆にとって都合の良い世界への願望が暗示されています。
「平和」と、とあるAさんが言った時、その平穏無事を味わうべき人に、第三者のBさんは含まれておらず、Bさんがどんな苦痛を味わおうとAさんには関係の無い話になってしまうのがこれまでの「平和」でした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 社会学 社会学って学問的には完全に終わってますよね?何の役に立っているのか必要性がよく分かりませんし、手法も 1 2022/10/14 11:20
- 政治 天皇機関説の否定が日本敗戦の原因ですね? 1 2023/02/25 23:11
- 政治学 国際政治学者という肩書 3 2023/05/28 09:14
- 世界情勢 国連が進めている世界統一政府構想とは? 7 2022/06/20 08:36
- 哲学 物語における「魔法」は「実現可能性」というくびきがなく、作者がそれ故に恣意的に設定を決めることができ 2 2022/08/20 17:04
- 宗教学 自民党と宗教団体・世界平和統一家庭連合(旧統一教会)との関係が取り沙汰される中、安倍晋三元首相の銃撃 2 2022/08/10 09:46
- 政治 少子化対策のために、女性に「出産義務」を課す。 日本国憲法の三大義務(勤労、納税、教育を受けさせる) 12 2022/11/12 23:09
- 日本語 ご添削をお願いいたします。 *I大学人文社会科学系事務部 教務課(文学部・人文科学府担当)ご担当先 4 2022/04/18 12:39
- 歴史学 大学院の試験問題で、問題文はアメリカ独立宣言を論述しなさいです。添削お願いします。 フレンチ=インデ 1 2022/08/11 19:00
- 数学 「他の数学者をも魅了する理論」なんてめったに作れないのでしょうか? 1 2022/06/06 13:09
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
今の方が断然生きやすくて良い...
-
ロシアは一人で自己都合だけで...
-
現在、戦争や紛争、内戦が起き...
-
氷河期は自己責任?発達障害は...
-
大学の学部について気になるこ...
-
「戦術兵器」と「戦略兵器」
-
旧ビルマ国 ミャンマーの地名...
-
攻撃するときの「タリホー」とは?
-
第二次世界大戦で多くの犠牲者...
-
天災・戦争等で死亡した場合も...
-
「戦争をしたことがない民族」
-
ヨーロッパの国の長さの単位に...
-
巨乳の女性が多い国
-
皇族の性行為
-
日本はつまらない国になったと...
-
米軍基地に詳しい方に質問です...
-
GUESS(ゲス)というブラ...
-
王族の呼び名について
-
入浴の習慣がある国
-
§について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今の方が断然生きやすくて良い...
-
「戦術兵器」と「戦略兵器」
-
法律や規則、条例の読み方がわ...
-
「帰る」の反対語
-
現在、戦争をしている国の数。
-
バブル期にはやったカクテル
-
戦前にも不良少年は存在してい...
-
武士が自分たちの決断として特...
-
イラク戦争に関する本!
-
ロシア語とウクライナ語どちら...
-
龍山寺[台湾]のおみくじの日...
-
戦争は悪ではないのですか?
-
軍事産業の素朴な疑問?なぜ他...
-
女って喋りすぎ
-
戦争体験談を語る公演の情報を...
-
【医学】戦争中に子供を作るの...
-
国同士のことは家族親戚や友人...
-
戦争と経営は似てるのでしょう...
-
昭和21年生まれが超少ない件...
-
テロリストと戦うアメリカ軍
おすすめ情報