dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

初めまして。もし、同じ様な症状のフェレットを知っていたら教えて下さい。
3週間程前にウチのフェレット(3歳オス)が食事を吐いてグッタリしていたので、動物病院に連れて行きました。(フェレットを専門的に診れる有名な病院です。)
誤食を疑い、バリウムを飲んで写真を撮るが異常がみられず、血糖値も低かった事からインスリノーマを疑ったのですが、一時的なもので現在は正常値に戻っています。リンパ腺の腫れも若干あり、リンパ腫の検査(細胞を取って大学病院に送って検査)をしてもらうが、唾液腺の異常だと診断されました。確かに大量の唾液が出ており、それによって吐いている様に見えます。3日前まではその動物病院に入院していたのですが、食事も食べるようになり(流動食ですが)、先生が不在になるという、病院の都合も有り、退院しました。(はっきりした原因はわからないままです。)時々は吐きながらも、何とか食事(流動食)はしていたのですが、水を飲みませんでした。ブドウ糖をスポイトで与えれば飲むので脱水症状を起こさない程度に与えていました。
食事も最初よりは食べるようになり、安心していた矢先に吐血してしまいました。真っ赤な鮮血です。嘔吐に混ざって吐血しそれほど大量(出血多量の心配は無いと思いますが、)ではないと思います。その後、2時間程経って、食事は与えず脱水症状を起こさないようにと思い、ブドウ糖を2cc程与えたら、再度吐血しました。
大変、心配ですが、この時間ですので信用できる動物病院も無く、困っています。どなたか同じ様な症状を経験下方、何かわかる方がみえましたら、何でも良いので教えて下さい。宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

こんにちは。

アドバイスになるかどうかはわかりませんが、うちのフェレットも5歳くらいの時に吐血ではないのですが、緑色の嘔吐、血便&ぐったりを経験しました。その時は、入院しなくて、レントゲン、抗生物質の投与等を毎日通院させ、3週間ほどで、回復はしたのですが、原因はわからないままでした。フェレットの場合、血液データがないらしく、はっきりしたことはわからないとのことでした。犬、猫等も完全に解明しないことも多々あるようで、動物というのはよほどの名医でないかぎり、難しいのが現状のようです。以前フードが少ないせいで、ばっさり脱毛したこともありました。ただ、嘔吐している時は、水分を与えない方が良いと聞きましたよ。点滴をお願いしてはどうでしょうか?ちなみにその後若いフェレットを新たに連れてくると年寄りなのに若々しくなりました。今のところ何かあったら、病院に連れて行くということしか、方法は無いと思いますが、がんばって下さい。アドバイスなってないとは思いますが、体験談を書かせていただきました。時間が大分たってますが、その後どうなされたでしょうか?よかったらお聞かせねがえないでしょうか?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

参考になる体験談を有難うございます。
実はあの後、以前にお世話になっていた動物病院に急患で連れて行って入院させました。
向こうに着いても吐血していたのですが、現在は吐き気止めと点滴により脱水症状を押さえる治療で状態は落ち着いている様です。
その動物病院もフェレットには実績があり、信用出来るので取りあえずは安心していますが、根本的な原因はわかりません。
前回の退院時には、体力が戻るのを待ち再検査を行い、原因を追究する予定だったのですが、なかなか体力が戻らずに困っています。
3週間程で回復されたそうですが体力を戻すために、何か特別な事をされたのですか?(食事等)
何か経験があれば教えていただけますか?
宜しくお願いします。

お礼日時:2005/07/29 21:28

再び失礼します。

特に特別な事はしていないのですが、ケージを毎日徹底的に掃除して衛生面に気を使った事と、食べないけれどもフードをふやかしてあげたり、こまめに様子を見てたり、ぐらいですかね。こちらは田舎の方なので、フェレットを診れる病院が県内に1軒しかなかったので、運を天に任せるしかないという状態でした。ちなみに10年前にもフェレットを飼っていたのですが、フェレットを診てくれる病院も無く私自身も知識が無かったので、あっさり生後1年ほどで他界させてしまいました。やはり知識もなく動物を安易に飼うことは駄目だということを痛感しました。don443さんは、今は苦しいと思いますが、頑張って知識も身につけて下さい。それが一番の長生きのコツだと思いますので・・・
    • good
    • 1
この回答へのお礼

昨日、一応退院しました。まだ、嘔吐はあるのですが、吐血は無く食欲も一時期よりは戻っています。何とか体力を戻してあげれる様に努力しているところです。これからも、しっかりとした知識を身に付けて、少しでも楽しい時間が一緒に過ごせる様に、していきたいと思っています。
色々とアドバイス、有難うございました。

お礼日時:2005/08/01 22:47

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!