dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在、六畳の部屋が二つあります。壁はなくて、将来子供が大きくなったら壁で仕切ろうと考えていましたが、最近ベットで 仕切りそれぞれ片方の面を壁でふさいで 完全な二部屋を作りたいのです。
シングルベットは一つ買ってあるので、それを一部屋に使ってもう一つはベットになる板を作ってすのこベットにしようと考えいます。
で、質問なんですが、上段のベットを支えるための柱なんですが、高さが140cmくらいの高さにしたいのですが なかなか既製品ではサイズがなくて、カラーボックスかあとは自分で支柱の棚なんかを作ろうと思っています。ベットを支えるため、どのくらいの強度のものが必要でしょうか?どんなふうにベットを作ったらいいでしょうか? 教えてください。

A 回答 (2件)

こんな感じにしたいってことですよね?



>   |
>   | 上段
>    ======|
>    下段 |
>部屋A======| 部屋B

閉塞感があって、ちょっと嫌かもと思いましたが(笑)、

よくわからないのですが、下段がすのこベッド、上が既存のシングルベッドと考えればよいのですか?

カラーボックスというのがどういう位置づけになるのかさっぱりわからないのですが、既製品のカラーボックスでベッドを支えるのは不可能です。

既存のベッドの支柱をそのまま使うということになると、大きな木の枠組を作って、その上に載せる感じにするしかないと思います。柱を4本立てるだけではダメで、柱同士を連結しないと強度が出ません。部屋側以外は筋交いを入れたほうがいいくらいです。


>||===========|| ||=======||
>||===========|| ||=======||
>||        || ||     ||
>||        || ||     ||
>||        || ||     ||
>||        || ||     ||
正面 横

せめて、こんな構造でないとダメだと思います。

えーと、つまり、普通に二段ベッドを買うか、最初から二段ベッドとして作ったほうがよいと思います。

※いろいろ注意して作りましたが、図がずれていたらすいません。

この回答への補足

すみません。質問文が分かりずらかったですね。
anothercentreさんの図 上段 下段 の図ですが そんな感じです。
ただ、下が 既製のベットを通常床に置くって感じで、上のベットに板をはわせてすのこを置いてベットにしようと考えいたのですが。
で、下のベットの事は考えないで カラーボックスなどの棚で高さを確保して そこに上段ベットの床板を置こうと考えているのですが・・分かりますか?
なので、上段のベットの床板を支えるだけの 強度をもった棚がほしいのですが・・・作るは難しいと思いますか?
やはり 二段ベットを購入して壁を作ったほうが丈夫でしょうか? すみませんが、もう一度アドバイスお願いします。

補足日時:2005/07/29 21:29
    • good
    • 0

いや、やはりどう考えても市販のカラーボックスでは無理でしょう。


アイリスオーヤマのメタルラックなんかだったら耐荷重的に大丈夫だと思いますが、それにしたって長手(上下)の両端に置いて、その上にすのこを置くだけなんて危険です。
3方に使うとしても、開放部にビーム渡して、ラック自体を連結し、さらにすのこを支える構造を入れないと大怪我のもとだと思いますよ。

申し訳ありませんが、話を聞く限りでは、私の結論はかわりません。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!