
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
多少の小さいサイズなら、足つきマットレス系は2000より短いものがあります。
あまりこの手のヘッドレス式はいいマットでないものもあるのですが・・http://www.nissen.co.jp/src/direct_sho/index_s.j …フランスベットのYサイズは小さいです。巾もね。http://www.kagu.tv/bed2.html
チョイ高ですがいい品物です。
回答有難うございます。
>多少の小さいサイズなら、足つきマットレス系は2000より短いものがあります。
本当だ!教えていただきまして有難うございます。
これは結構良いですね。部屋が2階で、家の階段が極端にカーブしている(折り返している)ところで荷物を運ばないといけないため、正直2M弱のベッドを2階に運ぶのは無理だと思っていたんです。
でもこれなら分割だから簡単に2階に運べますね♪
作りもパイプより安心できるし、いざベッドを配置してみて悩むようなら簡単に一人で移動できるし。
185cmだと、長すぎず短すぎず、入り口にも自分にも少し余裕が出て良い感じです。
フランスベッドの方も見てみましたが、やはり値段が・・・悲しいかな。
さすがフランスベッドだけあって、見た目にも良いんですけどねぇ。
あと、やっぱ我が家の階段をこのベッドは昇れないでしょうね・・・。
現在のびのびベッドとnissenの分割ベッドで悩んでいますが、なんとかなりそうです!
ありがとうございます。

No.5
- 回答日時:
#2です。
「シングル約100kg・セミダブル約120kg・ダブル約150kgです。
但し、折りたたみベッドの場合、サイズにかかわらず約90kgです。」
上記は、あるベッド販売メーカーのQ&Aからの抜粋です。
他のサイトも「ベッドの耐荷重」で検索してましたが、似たような値ですね。
常識的に考えて耐荷重90kgに90kg以上の人が載っても壊れる事はないでしょうね、数字は低めに書いてあると思います。
万が一80kgの人が載って壊れ、怪我でもしたら賠償問題で大変な損害被るでしょうから。
165cm、やや太めと書かれてますがさすがに90kgはありませんよね。
心配ご無用でしょう。
もし90kg超でしたら御免なさい(冷汗)
この回答への補足
(まとめをここで失礼します)
回答して頂いた皆さんありがとうございました。
皆さんのアドバイスのお陰で、ムクムクと模様替えのイメージが膨らんできました。
まだどのベッドを買うか決めていませんが、じっくり考えたいと思います。
他の家具が木目調なので、nissenの方が良いけれど、のびのびベッドも柔軟な対応が出来るから捨てがたい。迷います。
本日、部屋の家具の配置などを整理して、ベッドを置く予定の位置に布団を敷いてみました。
布団は1m*2m15cmくらいなので、良い目安になりました。
やはり、便利な宮付ベッドだと、2m15cmくらいになってしまうので無理だということがハッキリ分かりました。
部屋の入り口が狭すぎます。布団だと圧迫感もないし、「ぶつかる」ということもないのでまだ良いですが、これがベッドになるとかなり不便で危ない感じがします。犬も通りにくそうだし・・・。
ただ、幅は1mあっても長ささえ2m弱であればなんとか大丈夫そうです。
配置も、入り口と平行に配置してみる検討もしたのですが、やはりその他の家具をキレイに配置することが困難になり、部屋が狭く感じられました。
ベッドにして収納に余裕が出たら、テレビラックまで置くスペースを作れそうです。(2011年までにはきっと・・・)
いろいろ教えていただいて、皆様本当にありがとうございました♪
>万が一80kgの人が載って壊れ、怪我でもしたら賠償問題で大変な損害被るでしょうから。
言われてみればそうですよね。賠償問題に発展しますよね。
>165cm、やや太めと書かれてますがさすがに90kgはありませんよね。
はい(笑
マットレス含めても90を越すことは無いかと思います。
いろいろ探していたら、のびのびベッドは耐荷重90kgでしたが、くるのびベッドという似たようなベッドは100kgとなっていました。
のびのびより1万円増しなんですけどね・・・。
見た目ものびのびより少し良い感じなんですが。#4kei4912さんに教えていただいたnissenの商品は非常に安いので迷っています。
No.3
- 回答日時:
全開にしたときは170センチなら引き違い?そうしたらベット側じゃないほうから入ればベットがあっても巾70センチくらいの出入りが出来るのでは?(ベット巾100として)イメージ違うかな。
補足下さい。回答ありがとうございます。
>全開にしたときは170センチなら引き違い?
いいえ。レール1本で一方向にしか開きません。
確かに引き違いだったらこんなに悩まずにすみましたね・・・。
残念極まりないです。
やはり、無印良品のベッドは諦め、調節可能なベッドにしたうえで、入り口のせまさに目をつぶるしかないようです。

No.2
- 回答日時:
こんにちは、設計業です。
今時間無く、的外れになるかもしれませんが
http://www.kagu.tv/loft-9.html
長さも調節でき、良さそうですよ、価格は気になりますが。
ご参考?まで
床置きの調節可も一応載せておきます。
http://item.rakuten.co.jp/lipnet-interior/5251b- …
大分安くはなりますね。
回答有難うございます。
無印のベッドが安くて良いなと思い、調節可能なベッドがあるとは想像もしていませんでした。
(2mくらいと決まっているものかと。)
長さ調節が出来れば、入り口前に許せる範囲でのスペースが取れるかもしれません。
>長さも調節でき、良さそうですよ、価格は気になりますが。
本当に理想的ですね。でも確かに値段が・・・
>床置きの調節可も一応載せておきます。
おぉ!これくらいなら価格も許せる範囲になってきました。
その後調べたら高さも長さも調節可能で2万円弱くらいのがあったので、それなら良いかも?と思っています。
背が165cmなので180cmの長さがあれば十分かな、と。
ただ、このタイプで気になる点としては、耐久性です。
結構太めなので、パイプ式ってちょっと怖いです。
調べた中で「耐荷重約90kg」というのがありまして、
もちろんマットレス等を含めた重さも90kgなんて全然いかないんですが、それでもなんか不安です。
「耐荷重約90kg」なら、例えば90kg近い体重の方が寝ても平気なんでしょうか・・・?
No.1
- 回答日時:
一人使いの場合には西側に入り口引き戸と平行にベットをおくのが一般的ですが、部屋の中央まで来てしまい、ソファー代わりにも使わなければいけません。
しかし、収納家具や机を対面の壁に並べたい時はその位置ですね。ただ、はいってすぐ寝床が見えるのは「寝室派」はいいのですが「個室の充実派」には向かないでしょう。ベットを見えないように東側に置けば窓をふさいでしまうので家具はローなものしか置けませんね。
そこでやはりベットを南の窓に平行に置くのがいいのではないでしょうか。のこり、4.5帖弱の四角いスペースが残るので、友達を呼んでも真ん中に机をはさんで囲めます。南の窓の開け閉めがベット越しになるので朝起きたらベットメーキングの前に窓を開けた方がいいですね。
回答ありがとうございます。
文字数制限を200文字と勘違いしていたので状況説明が不十分でした。
ちなみに家族で住んでいて一戸建てで、私の部屋は2階です。
>そこでやはりベットを南の窓に平行に置くのがいいのではないでしょうか。
これが問題なのですが、私もこれしか方法はないかなと思っています。
どうして問題かというと、東側にある部屋の入り口の引き戸ですが、これは一番南寄りにあるんです。
つまり、押入れ側ではなく、窓側に入り口があります。
押入れ側に入り口であれば回答頂いた配置で問題ないのですが、
南の窓寄りにベッドを配置すると、扉を開けてすぐにベッド!
引き戸の扉自体のサイズは1m弱なので、目一杯扉を開けてもベッドの方が幅があります。
ベッドの長さは約2mなので、部屋にはいるのに、30cmくらいの隙間しかなくなってしまうのです。
そこには目をつぶって、入り口はかろうじて人が通れる隙間にするしかないんでしょうか・・・。
また、押入れ側にベッドを置くことは、物の出し入れが出来なくなる為家族から猛反対されています。(私も不便)
>ベットを見えないように東側に置けば窓をふさいでしまうので
>家具はローなものしか置けませんね。
はい。日当たり良好なのは良いのですが、壁4面のうち2面が大きすぎる窓というのは、ロー家具しか置けなくて不便です。
もちろん、ポスター類も壁にかけるスペースがありません(泣
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 最低限の窓の数だと採光はどうなりますか? 新築を建てる場所が準防火地域のため、窓の数を最小限にしたい 6 2022/07/18 23:44
- 一戸建て 外の物干しスペースに屋根をつけたい 4 2022/05/30 11:04
- その他(住宅・住まい) 西日の当たる部屋に置いておいた荷物 2 2022/07/28 07:20
- その他(住宅・住まい) 家の南面の外壁から5メートル離れた所にお隣が建ちます。(我が家の壁とお隣の壁とが5メートル離れてる状 4 2023/01/09 12:45
- インテリアコーディネーター 一人暮らし(1DK)のレイアウトで悩んでいます。 2階建てアパートの2階角部屋です。 配置したいもの 1 2023/07/08 06:36
- 駐車場・駐輪場 横幅5mの駐車スペースに普通車2台は止めれますでしょうか? 12 2023/08/24 09:51
- その他(住宅・住まい) 我が家の持ち分もある私道を挟んで向い側にある駐車場が住宅地として売却されるのですが… 2 2023/07/02 08:58
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 10:24
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 1 2022/09/21 22:22
- 引越し・部屋探し アパート探しについて様々なご意見頂きありがとうございます。皆様のコメントを参考に足らない情報を追加し 3 2022/09/21 23:42
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
電動ベットについて
-
天蓋をかける?壁に取り付ける...
-
パイプベットより木製ベットの...
-
【マットレスの厚さについて】 ...
-
東洋羽毛で布団の購入を検討し...
-
隣の部屋のカップルがうるさい...
-
エアコンを買いました。 取り付...
-
原因は油はね?
-
サイズはダブルベッドでマット...
-
三宮近辺でオススメの家具屋(ソ...
-
いすを張り替えたいんです。。。
-
W6/15からM8規格への変更
-
女性がもっともっとと言う時は...
-
メタルラックを使って、簡易ロ...
-
スタバのソファーを探しています。
-
東洋羽毛で布団の購入を検討し...
-
最近再会した中学時代の友人と...
-
新婚生活ではじめてのイライラ...
-
ウッドスプリングのベッドでの...
-
ソファの色について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
幅110cmのワイドシングル...
-
ベッドの頭の方の板について
-
ベッドについて ラシクでベッド...
-
6畳にどうやってベッドを配置す...
-
低反発素材ベッドについて
-
パイプベットより木製ベットの...
-
キングサイズベッドをシングル...
-
6畳の部屋にシングルベッド2...
-
ソファーベット探していますm...
-
ダブルベッド?シングルベッド?
-
電動ベッド購入を考えてます。...
-
東洋羽毛で布団の購入を検討し...
-
隣の部屋のカップルがうるさい...
-
女性がもっともっとと言う時は...
-
今度彼女と旅行に行き、旅館に...
-
夜中にどこからかカチカチと音が…
-
サイズはダブルベッドでマット...
-
W6/15からM8規格への変更
-
黒いマットレスって何かデメリ...
-
ベッドの軋み音の対策ってどう...
おすすめ情報