dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ただいま新築中です。
インターネットで色々調べていたらウォッシュレットなどは量販店などでも「取り付け器具付き」として、かなり安く売っているようです。

しかし、我が家の標準プランに含まれているウォッシュレット1個とウォームレット1個のグレードが低い上に、
本来はウォッシュレットを2個取り付けたいのですが、
グレードを上げた際の差額見積りがかなり高く出てきました。
予算の関係もあり、グレードアップはお願いできません。でも、そうそう買い換えるものでもないと思うので、リモコン付きのウォッシュレットを2箇所つけたいのです。

そこで、本当に素人が取り付けられるのであれば、
便座なしで施工してもらい、自分たちで気に入ったものを安く手に入れ取り付けてみようかと考えています。

実際に、ウォッシュレットなし便座からウォッシュレットへ取付経験のある方、自分でも十分!なのか、やっぱりつけてもらえば…などご感想を教えていただけますか?

施主支給取付にする場合で、こういう配管にしてもらったほうが助かるなど、便座・タンクを取り付けてもらう段階で水道屋さんになにかお願いできる(しておいたほうがいい)ことはありますか?

よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

プラモデルを組み立て図を見ながら出来る人なら、ウォシュレットくらい


簡単ですよ。
メーカーにもよりますが、最近の物はワンタッチで配管やホースが接続出来る物もありますし
説明書も丁寧に書いてありますから。

ただ、下でも回答があるように、水漏れの危険が伴いますので、何度も確認してくださいね。

それと、水道業者さん(又は工務店)へ
「自分でこの機種を付けますので、付けられるように水道管と、コンセントを対応しておいてください」
と、カタログなど型式がわかるものを渡しちゃいましょう。
「その為、便座、便蓋、標準のウォシュレット、ウォームレットは不要」と伝え見積から除外してもらいましょう。
でも、以外と安い金額しか引かれないようなので、交渉が必要かも?

そうそう、コンセントはアース付きです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね、取り付け器具を事前に決定しておねがいすればいいんですね。
まだ返還額が分からないので決定していませんが、額によっては、だったら両ウォッシュレットもこれぐらいでつけてよ!と、お願いしてみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/09 23:38

我が家も来春入居予定の新築マンションに標準装備のウォシュレットに不満があり(掃除のしやすさや機能)、別の物をつけた場合として見積もってもらったところすごいお値段でした。


結局、入居してからリフォームとして工務店等に依頼した方が安く上がる値段でした。

たまたま現在住んでいる家のウォシュレットの調子が悪く、半年我慢するのもしのびなく、結局ネットで気に入ったものを購入し、平凡な主婦の私が一人で取り付けました。価格もホームセンターや工務店等で購入するよりかなり安いです。マンションの設計変更価格を10とすると、ホームセンターは取り付け費込みで7,
工務店が8,ネットで購入し自分で取り付けが4位の価格差があります。

新居に標準装備されているウォシュレットは新品未使用品としてオークションで出品するか、リサイクルショップにでも引き取ってもらおうかと思っています。それでも引き取り手がいなければもったいないけど粗大ゴミになります。

施主支給取り付けにする場合でも、トイレ内にコンセントがあれば特に水道・電気工事の必要はなく、説明書通りにやれば自力で取り付けられると思います。安くて気に入ったのが取り付けられるのが魅力です。頑張ってください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
主婦の方の実績とあって、自主取付も俄然自信がでてきました!
私たちも、後で自分たちで取り付ければよいか。。。とも思いましたが、ゴミにしてしまうのも勿体無い気がして。。。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/09 23:43

ほとんどの内容は先の回答者様たちのおっしゃるとおりご自分で取付される事は容易です。

小一時間くらいで取り付け出きると思います。

ただひとつお伝えしておきますが量販店さんで売ってる便座は兼用サイズというものです。ご存知かどうか解りませんが便器には2種類のサイズがあります。
レギュラーサイズとエロンゲートサイズ(大型)です。
メーカーは2サイズ用意していますが量販店はその間のサイズをメーカーに作らせているのです。(たぶん在庫を余計に持ちたくないためだと思います)
エロンゲートに兼用サイズは気になりませんがレギュラーに兼用サイズを付けられてクレームを言ってくる事はありますのでご注意ください。
施工店や水道業者が扱うものは純正品なのでジャストフィットするはずです。
ちなみに・・ハウスメーカー向けの物も品番が変わります。

リモコン付きのウォシュレットと言う事ですが自動便器洗浄機能付ですとタンクのレバーや排水弁なども取り付け直すことになります。
量販店には置いていないと思いますがお気をつけ下さい。ちょっと施工難度が上がります。
もう少しハウスメーカーさんに相談してみたらいかがですか?
なんとでもなりそうな気がしますが・・。ウォシュレットくらい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
ウォッシュレットぐらい・・・と私も思うのですが、、、。
便器洗浄機能は望んでいません(諦めてます)ので、もうちょっと粘って交渉してみて、ダメだったら自力で取り付けます!
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/09 23:40

先日知り合いの工務店からウォシュレット買いました。


自分でやってみるとできました。
コンセントがないと無理なのでコンセントは付けてもらって下さい。因みに松下製のS4タイプ(リモコン付)を取り付けました。説明書があるのでできると思います!

がんばってください!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
どのみちトイレ内にコンセントはあるので、できそうですね。工事監督と相談してみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/09 23:36

あなたのやる気があれば、取り付けは可能かと思います。



最近のシャワー付き便座はDIY用に説明書も詳しく、施工も簡単になってきています。HPで取り付け説明書なども確認できますし。

水漏れだけは気を付けなければいけませんが、適度に締める事と取り付けたあとたびたび水漏れが無いかチェックする事が大切だと思います。
それと、少し大きめのモンキーレンチぐらいは購入しておいたほうがいいでしょう。

それから、DIYなら家電メーカーの便座の方がいいように思います。


工務店の水道屋さんには、ごく標準的に施工して欲しいと頼めばいいのではないでしょうか。 便座も弁蓋も無しにしてもらったら、本当はいいんですがね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
家電メーカーのほうがいいのですか。便器等がTOTOのため、同一のほうがいいのかと思っていました。
取り付け器具含め、聞いてみたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/09 23:36

・取り付けについて


失礼ですが、おそらくご自身での取り付けは難しいと思います。
「取り付け金具付き」の機種であれば、施工は可能かも知れませんが、電気と水道配管の作業が必要です。
特に、水道配管は「つなげればOK」というものではありません。(水漏れの可能性があります)
せっかく新築をされているのであれば、施工は専門業者に依頼することをお勧めします。

・ご提案
1)量販店のチラシなどで、メーカー名・型式・価格が明確になるのであれば、再見積もりを依頼してみてはいかがでしょうか?当然、工賃は別見積もりになりますが・・・。
2)ちょっとルール違反ですが・・・。出入りの水道屋さんに直接相談してみてはいかがでしょうか?(ただし、現場監督のいない時に)たとえば、建物の引渡し後に別途工事をしてもらうなど、交渉してみては?
3)施主支給で取り付けをしてもらう。これが一番スムーズで、ご自身は納得がいくと思います。また、この程度の“施主のわがまま”(失礼)を受け入れてくれない建築業者(監督)は・・・です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
3)のご提案に目からうろこです。施主支給はいやがられるという先入観からだったら、自分でつければ?と思ったので、聞いてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/09 23:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!