dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今年から個人で中古車販売業を開始するのですが。。
中古車を売った時にどの時点で売上を認識すればよいのでしょうか?お客さんと商談が成立した時でしょうか?それとも納品日でよいのでしょうか?
また、仕入はどの段階で認識すればよいのでしょうか?納品日、それとも検収日でしょうか?
どうか宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

#1の補足を



現在現金主義(現金が出たり入ったりした段階で売上・仕入経費を計上すること)は特殊は場合しか認められていません。

ということで、基本的には売上も仕入経費もすべて、債権債務が確定した段階で計上しなければなりません。
そうでないと、税務署からの指摘をうけます。

ということで、売上・仕入は契約締結時に、経費は支払い義務が生じた時に計上してください。
    • good
    • 0

個人事業としての税務署への登録は済みましたか?


そこでどういう基準にするとの登録はありませんでしたか?

一般的には発生基準(売上は契約、仕入れは発注)
で行いますが、現金基準をとるのであれば実際に
現金が動いた日でいいと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!