
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
nana0125さんのお住まいがどちらか解かりませんがシクラメンは夏の暑さには弱い植物なので夏越しの方法は、休眠させないでそのまま育てる方法と休眠させてしまう方法の2種類ありその1つが今nana0125さんのやっている休眠させない方法です。
夏の間は風通しの良い半日陰の涼しい戸外に置き雨には当てないようにします。
枯れ葉は早めに摘み取り薄い液体肥科を月に2回位遣ります。
暑い時は球根が腐りやすいので水を遣り過ぎないように鉢土の表面が乾いてから遣るようにします。
9月になったら鉢から抜き古い土を1/3ほど落として1回り大きな鉢に植え替えます。
でも夏越しは結構大変ですので下記参考URLをご参照のうえ頑張って下さい。
参考URL:http://www.yasashi.info/shi_00017g.htm
住まいは寒冷地などではないので休眠させない方法で(知らないうちにそうなってしまったのですが・・)大丈夫か不安ですが夏越え頑張ってみます。ありがとうございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ガーデニング・家庭菜園 バラの肥料について教えて下さい。 今年の1月に冬剪定と鉢増しをしたバラのピースに蕾がつきません。 葉 3 2022/05/03 01:08
- ガーデニング・家庭菜園 ベランダで軟腐病の鉢が出た場合、その他の植物にも移りますか? ちなみにシクラメンの鉢がおそらく軟腐の 5 2023/02/07 20:25
- ガーデニング・家庭菜園 スパティフィラムの新芽と花が出てこない 1 2023/06/19 16:32
- ガーデニング・家庭菜園 ゴムの木の葉が茶色くなります。病気でしょうか。 5 2023/02/10 21:39
- ガーデニング・家庭菜園 ジョウロウホトトギスの育て方について教えてください 1 2022/09/18 14:49
- ガーデニング・家庭菜園 24時間換気のマンションで観葉植物の育て方について 1 2022/04/23 16:29
- ガーデニング・家庭菜園 ゴムの木について 7 2023/05/27 00:51
- ガーデニング・家庭菜園 庭に花木(花水木)などの日当たりの良い木を植えたいと思っております。夏は太陽の位置が高く日差しが強く 2 2022/09/18 18:41
- ガーデニング・家庭菜園 イチゴの栽培について 2 2022/05/08 12:44
- ガーデニング・家庭菜園 胡蝶蘭のことで教えて下さい。 花芽だと思って育てていたら葉っぱになってしまいました。今現在写真のよう 1 2022/11/12 09:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
枯れたはずの山椒が!?
-
ドウダンツツジの葉がでてきません
-
これは病気でしょうか?(パキ...
-
モンステラの茎が茶色い
-
ゆずの木の不調について
-
ドラセナの葉の色が薄くなって...
-
スイカペペロミアの葉が欠ける原因
-
この梅の木は枯れてしまったの...
-
ローズマリーの葉先が茶色にな...
-
枯れそうなブルーデージーを復...
-
ブルーベリーの葉の先端が黒く...
-
夏越えしたシクラメンの葉が大...
-
シクラメンに似てますが何とい...
-
シクラメンについて
-
アルテシマに茶色の葉。原因は?
-
葉が黄色になります…
-
サイネリアの下の方の葉がしな...
-
ホスタの地上葉が枯れたので変...
-
金の成る木を育てています。夏...
-
月桂樹(ローレル)の冬囲い
おすすめ情報