
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
指向性が高いアンテナでも、スピルオーバーというかサイドローブがありますから、通じる可能性はありますよ。
ただイリジウムも低軌道衛星です。地上との距離は近くても、宇宙では結構、遠くということもあります。したがって位置関係に大きく左右されるでしょう。
No.3
- 回答日時:
かなり難しいと思います。
衛星携帯電話に使用される電波はマイクロ波(センチ~ミリ波?)と呼ばれ、一般の携帯電話に使用されている物よりも更に指向性が強く、人工衛星は主に地上に向けてアンテナを向けています。
衛星軌道はイリジウムのサービスで780km、一方の宇宙ステーションは230~400kmの軌道を回っていますが、780km上空から地球全域をカバーするように設計されているため、距離が2/3~1/2の宇宙ステーションではそのカバー範囲はより狭まり、繋がったり圏外に出たりを繰り返すかと。
また宇宙ステーションは精密機器の塊なので、地上から衛星まで届くような強力な電波の発生源である衛星携帯電話は持込を制限されると思います。
旅行者が普通に宇宙へ上がる時代になったら、そのような通信機器よりも、モバイルIPフォンのような本体から出る電波は弱いが周囲の受信インフラの整備により何処でも使える携帯電話機の方が、住環境を完全に人為的な建造物に頼る宇宙生活の上では、普及していると思われます。
参考までに英語ですがイリジウムの資料PDFファイルを貼っておきます。
参考URL:http://www.pioneer-navicom.com/product/catalog/A …
No.2
- 回答日時:
イリジウムの場合ですが、、、
衛星は地表高度780キロぐらいを周回しています。ISSの高度は230キロくらいですから、衛星のアンテナが地表を指向していても条件(相対位置)がよければ通じる可能性はありそうです。
実用性は?ですが、、、。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 宇宙科学・天文学・天気 【日本の衛星技術は世界一であることを証明するために】月の月面着陸の精度を10mまでに抑 1 2022/12/08 23:40
- その他(悩み相談・人生相談) 将来は宇宙から人工衛星からの電波でスマホが使えるようになるのですか?そしたらドコモとauもソフトバン 2 2023/02/17 19:07
- 宇宙科学・天文学・天気 月は宇宙人の宇宙コロニーの可能性は無いですか? 地球の様子を観察する為にやって来て、こっそり地球の衛 6 2023/06/07 14:46
- 地球科学 地球は神が人間に何かの作業をさせる為に、作ったのでしょうか? 4 2022/05/12 01:18
- 宇宙科学・天文学・天気 【宇宙・月の人口クレーター】2009年に日本の「おきな」が月に激突して人口クレーターが出来たそうです 1 2022/08/02 16:06
- 軍事学 宇宙衛星の数って12000個あるんだそうです。これ全部、実稼働しているんですか? 3 2022/05/02 19:21
- 軍事学 隠された軍事衛星というのはあるのでしょうか 天文学者など発見はできるのでしょうか? 2 2022/12/14 00:57
- 政治 超至急、この宇宙で最高の叡知と軍事を兼ね備えた、巨大惑星国家「イユノフ帝国」が地球を侵略するようなん 2 2022/12/26 16:10
- 宇宙科学・天文学・天気 皆さんは次の内、どの惑星に住みたいでしょうか。 8 2022/07/19 09:32
- 超常現象・オカルト そもそも宇宙人が存在しないという考えがありえないのですよ。 無限の宇宙空間の中で、人類が知っているの 10 2023/01/29 02:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報