重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

CASLIIの『FIN』とはどんなときに使うのか、どんな意味があるのか教えて下さい。下の2個の例のように、JUMPでFINに飛んだり、単なるラベルであったりしています。

;100を初めて超える7の倍数
LAD GR1,0
LOOP CPA GR1,C1000
JPL FIN
LAD GR1,7,GR1
JUMP LOOP
FIN ST GR1,ANS
RET
C100 DC 100
ANS DS 1
END

;1000を16ビットの2進数で表した時1が立っている数
LAD GR1,0
LAD GR2,1
LOOP LD GR3,C1000
AND GR3,GR2
JZE ZEXT
LAD GR1,1,GR1
NEXT SLL GR2,1
JNZ LOOP
FIN ST GR1,ANS
RET
C1000 DC 1000
ANS DS 1
END

A 回答 (3件)

No.1です。

補足質問にお答えします。

> STが最後で前にFINがついてないものもいっぱいありますよね。
> つけなければいけないものとつけなくていいもの違いを教えて下さい。

付ける、付けないに規則はありません。
お好きにどうぞと言うことです。
ただ、無駄なようでも付けておくと、
あとで最後に飛ばす分岐命令を追加する時などに楽ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
独学で勉強し始めたばかりでわからないことばかりなのです。おかげで謎が解決できて嬉しいです。

お礼日時:2005/08/03 18:28

単なるラベルです。


JUMP ジャンプ先をラベルで書くのは普通です。(アドレスとして使う)
意味としては、#1の方が仰るように処理の終了時の処理をする場所のラベルとして使っているのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2005/08/03 18:39

FINはFINE(フィーネ:確かフランス語:スペル自信なし)=END


FAINALと似たようなものです。
映画で最後に「FIN」とよく出ますよ。
ENDは使えないので代わりに最終処理のラベルに使うのです。

この回答への補足

例の両方ともSTが最後で、STの前にFINがついていますが、STが最後で前にFINがついてないものもいっぱいありますよね。つけなければいけないものとつけなくていいもの違いを教えて下さい。

補足日時:2005/08/03 14:44
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!