
昨日の夜、みずほ銀行のATMで9万円をおろしたところ、1枚5000円札が混ざっていて、8万5000円しか出てきませんでした。
銀行は閉まっていたので、今日になって電話で問い合わせたところ
「データを確認したけれど、ズレはない。機械が1万円札の代わりに5000円札を出すなんてありえない。だから、どうあっても5000円は返さない」
というお話でした。
私は事実、5000円損失していて、実際機会が1万円と間違って5000円札を出したのに、機械がミスすることはありえないということで相手にしてもらえません。
でも、機械だって何らかのミスすることはあるんじゃないでしょうか。
私はこのまま泣き寝入りするしかないのでしょうか。
どう対応したら、私は5000円を取り戻すことが出来ますか?
たかが5000円ですが、こんなことされて、黙っているわけにはいきません。
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
元銀行員です。
電話ではなくて、直接銀行の窓口に行かれてはいかがですか??そのATMが設置されている支店、または管理している支店です。
必ずATMでのやり取りの情報が残っていますし、保管もしなければいけない義務もありますので。データを確認したと言っても、おそらく最後の計算が合ってるっていうだけで、1つ1つ確認したわけではないと思います。例えば、今1万円札の変わりに5千円札が出てきたんですよね?でも、誰かが5千円の変わりに1万円札が出てくれば計算は合います。
ATMでの間違いはほぼないと思いますが、ATMにお金を入れるのは人間ですし、間違いもあるかもしれません。
出てきたお金は新札でしたか?新札の場合は、100万とか塊のまま入れるので間違う可能性は低いです。ただ、古い紙幣ですと1万円札と5千円札が混じる可能性はあります。
あと、ATMでお金をおろした時にATMの横とかに緊急用とかの電話はついてませんでしたか?もしあったのならば、それですぐに言えば一番よかったんですけどもね。
時間が経ってしまうと難しくなります。銀行側としても、正直どこまでお客様の言ってることを信用していいのかっていうのはあるんです。
なるべく早め、もう今日中に銀行の窓口に怒りながら行ったらいいと思いますよ!
銀行員だった頃の私だったら、今さら言っても・・・って思ったかもしれませんが、辞めた今はあなたを応援しますよ!
回答ありがとうございます。
問い合わせを受けた銀行の方も、
>今さら言っても・・・
と思われてるのは重々承知していました。
データにズレがなかったら、どこからもお金を出してくることはできませんよね。
その場で確認、その場で連絡をしなかった自分の行動に反省しています。
でも、機械の処理ミスで被害をこうむってるのは私なのに~と思うと悔しいです…。
だって、私は何も悪いことはしていなくて、機械が悪いことをしたんですよ??
でも、被害をきちんと防げなかった行動の甘さがいけないんですよね…。
とりあえず、私は仕事があるので、今日ちょうど休みの夫に銀行に行ってもらってます。
良くも悪くも後で結果を報告しますね。
No.9
- 回答日時:
途中経過を読ませていただきました。
銀「全店ではわからないけど私は金額間違いは出会ったことない」
この発言はちょっと逃げのように思います。私が勤めてた時は実際にATMで間違った金額が出たことがありました。その時はすぐに対応をしました。
目の前で確かめてくださいということに、すぐに応じないというのも、その銀行の対応の悪さが出ているかと。
何もしないよりも、みなさまが言うように警察に届け出るのもいいかもしれませんね。
何度も回答ありがとうございます。
結局どこの施設に問い合わせても、ろくに話も聞いてもらえませんでした。
消費生活センターも、銀行よろず相談所も…。
警察にはまだですが、やっぱり聞いてももらえないのかな~とあきらめてます。
5000円は既にあきらめたのですが、「どこどこの銀行でこういうことがあった」と記録すらしてもらえないのが残念です。
今後何か起きたときに何かの判断材料になるかもしれないのに…。
どこへ行っても相手をしてもらえなかった中、こちらの皆さんは親身になって相談に乗ってくださったことがうれしかったです。
冷たい反応ばかりでふさぎこんでしまいそうな気持ちが暖かくなりました。
本当にありがとうございました。
私みたいな馬鹿な目に遭う人もそうそういないと思いますが、他の人にも読んでもらって何かの参考になったらと思いますので、もしこの記事を読んで役に立ったと思われた方は【役に立った】ボタンを押してやってください(笑)。
本当にみなさま、お付き合いくださりありがとうございました。
No.8
- 回答日時:
ご質問とは違うのですが、以前、ATMを使用した数日後、警察から電話がありました。
私がATMを使用した時、私の前の方がお金を引き出したら1万円足りなかったそうで、銀行もATMの残高はあってるから、お金を引き出した時、ATMよりお金の取り忘れではないかと、それで次に使用した私が疑われました。(私は実際お金を盗ってないのですが・・・)
その後の詳細はわかりませんが、ある程度までは警察も動くのだと思いました。
宜しかったら警察に相談するのがいいのではないかと思います。
この回答への補足
途中経過です。
夫が銀行に行って、その中で一番偉い人と話をしてきました。
銀「壱万円の支払い用紙幣ケースは入金と別になってるし、支払い用紙幣に五千円はないから機械的
に混じらない」
夫「入れたときに混じってたんじゃないの?出すときに紙幣判定してなくて枚数
だけ計算してるから金額間違いになってないんじゃないの?」
銀「そういう仕様じゃなく紙幣判定してる」
夫「万が一も有り得ないのか、テストしてみて、目の前で見せて」
銀「全店ではわからないけど私は金額間違いは出会ったことない」
ということで、平行線です。
機械を納入している業者にも色々問い合わせてるところみたいです。
納得いく結果が出なかった場合は、警察に届けるつもりです。
回答ありがとうございます。
経験談、参考になりました。
そういうこともあるんですねえ。
警察ってなかなか動かないものだと思っていました。
もし、うまく解決できなかった場合は警察に相談することにします。
No.5
- 回答日時:
基本的には、その場で問い合わせるべきでしたね。
ATMのあるところには、かならず、連絡用の電話(インターホン?)があり、夜でも連絡が取れるはずです。
後になってからだと、本人の勘違いなどの恐れもあり、データから証明できない場合は取り戻すのは難しいでしょうね。
お金のやり取りの確認は、その場で行なうのが原則で、後になってから違ったと言っても、そうやすやすとは通らないものですから。
もし、データとのずれがないという返事が、問い合わせてすぐあったとすると、たいした確認をしていないかもしれませんから、再確認を要求しても有効かもしれません。単なる機械のデータのチェックじゃなくて、帳簿や機械の中に実際入っている金額の確認など、厳重な確認を。
それでも食い違いが発見できない場合は、難しいでしょうね。
あとは、取り合ってくれないようなら、消費者センターのようなところに相談するのも手だと思います。
回答ありがとうございます。
>お金のやり取りの確認は、その場で行なうのが原則で、後になってから違ったと言っても、そうやすやすとは通らないものですから。
その通りですね。
自分の行動の甘さに反省しています。
ですが、お金を失ってるのは事実だから、なんだか悔しいです(苦笑)。
インターホンのことも、全然頭には思い浮かびませんでした。
何か被害にあうまで、その被害にあったときの対応なんて、全然考えないものですね。
もうちょっと危機感をもって行動していきたいとおもいます。
でも、一応消費者センターに連絡くらいはしておきますね。
何かの参考になるかもしれませんし…。
No.4
- 回答日時:
質問者様がATM前で困ってみえるシーンが防犯カメラに写ってはいないですかね?
回答ありがとうございます。
実は、その場で確認してなかったんです。
9万円って大金だし、夜だし、怖くてすぐにかばんに入れて帰ってしまいました。
そして、家で確認したら5000円足りなかったんです。
自分の手持ちのお金と混ぜたりはしてないんで、本当に5000円足りなかったんですよ!
でも、本当なら、その場で確認、その場で連絡…ですよね。
こういう事態を全然考えていませんでした。
自分の考えの甘さに反省しています。
戻ってこない可能性が高そうなので、高い勉強料ですが、今後は気をつけることにします。

No.3
- 回答日時:
貴重な体験ですね。
通常はありえないですからね。
銀行ATMは5千円札の払い戻しをしていませんから・・・。
対処としては、その支店の支店長と話をしてみる。
または、みずほ銀行の本店に電話して広報と話をする。
のどちらかがいいと思います。
それでもだめなら警察に届けてみてはどうでしょうか?
実際に被害にあっているのですから、被害届を出すのもひとつでしょう。
そういう話を、支店長クラスの方とするしかないでしょうね。
回答ありがとうございます。
電話で対応してくれたのは、支店長さんだったみたいです。
「お話にならないから、もっと上の人の電話教えてください」と言っても、「誰に話したって同じだからあきらめろ」と言われました。
そうですね、なんにしろお金の被害が出ているのは事実なので、警察や消費者センターに届けるのはいいのかもしれませんね。
私には対応してもらえなくても、今後こういう問い合わせが消費者センターなんかに増えていったら、対応してくれるようになったり、ATMの機能の向上を指示したりとか、いい方向にむかうかもしれません。
ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
銀行側もうそを言って5000円を騙し取る気かと防衛に入っているところがあると思います。
しかし、銀行は1円まで会わせる所なのでしつこく言ってデータを確認してもらうしかないと思います。 銀行が間違っていたデーターが出てくれば、銀行が感謝してくれるのではないでしょうか。回答ありがとうございます。
一応「データを確認して、お金も数えなおした」とは言われました。
ATMが5000円札を出すことはないので、おそらく5000円を1万円とみなしていたんだと思うんです。
1万円の代わりに混入していた形でしたし…。
そうなると、データにはズレが出てこなくなってしまいますよね…。

No.1
- 回答日時:
回答になっていませんが、友人が逆の体験をしたことがあります。
余分にでてきたそうで、たとえば通帳には5000円って記載されているのに10000円出てきた って感じです。
だから機械がミスすることはありえると思います。
どうやって取り戻すかわかりませんが、断固として戦ってください!
回答ありがとうございます。
機械がミスすることはありますよね。
ミスはありえないって言い方にカチンときてしまいました。
でも、すぐに確認してすぐに連絡しなかった私の行動も悪かったみたいです。
だけど、5000円取られちゃったのは本当だから、取り戻したいって思っちゃいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 家賃・住宅ローン 単身女性です。 手取り20万で家賃9万、どう思われますか? 以下、現在の支出額です。 月20万程度。 4 2022/10/30 11:36
- アルバイト・パート バイトでレジに5000円の不足。身に覚えがない。 5 2023/06/26 23:39
- 金銭トラブル・債権回収 5月27日 グッズ代 6300円 8月6日 夜 2万円 貸している 22日 2万円 貸してあげた 1 3 2022/11/20 20:23
- 誕生日・記念日・お祝い 友人にあげた結婚祝い+新築祝いについて質問です。【急いでます泣】 友人の出産祝い+新築祝いについて質 5 2022/08/10 06:46
- その他(悩み相談・人生相談) 私の最初の質問の件で今日、その友達に「5月までに一万円払って」って言われてたのが「3月10日に〇〇に 14 2023/03/05 18:03
- その他(悩み相談・人生相談) 家賃5万 駐車場代 4000円 ガス代 5000円 水道 5000円 電気代 4000円〜5000円 3 2022/10/26 07:12
- FX・外国為替取引 【FX】新型コロナ禍の為替相場で大儲けした人はメキシコペソを4円のときに買って、7円の 1 2022/10/25 23:27
- 飲食店・レストラン 昨日、かつあげに、遭いました ラーメン店でラーメン食べて店から出たら、隣の飲食店の店主が出て来て,5 4 2022/10/26 21:02
- その他(悩み相談・人生相談) 私はこの前友達からお金を盗んでしまいました。それが友達にバレてしまいました。私は謝りました。もちろん 10 2023/03/05 22:57
- 所得・給料・お小遣い 婚活で年収668万円って書いていいですか? 10 2022/11/02 11:00
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
全国銀行でお勧めは?
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
10年後には無くなるサービス、...
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
出会い系サイトから「お金を振...
-
親に給料を取られています。
-
クレジットカード作成時に銀行...
-
銀行引き落としの順番
-
bank slipってなんですか
-
郵便貯金の口座から、地方銀行...
-
高飛車な銀行員の態度
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
「しんきん」「けんしん」と銀...
-
順番を抜かされるとイラっとし...
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
銀行の話。同じ支店に同じ口座...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通帳の備考欄にテイケイと出て...
-
1千万円以上を振込みする場合...
-
銀行の普通預金にはいくらまで...
-
バイト始めて、「口座教えて下...
-
一般の銀行員は個人情報を見た...
-
給与振込み依頼書の印鑑
-
変形した小銭について 写真のよ...
-
A銀行からB銀行へお金を移す
-
普通口座から、他銀行へお金(1...
-
通帳に、NS シンキヨウイクソっ...
-
親に給料を取られています。
-
「預かり口 読み方」について教...
-
お金を引き出したら通帳に書か...
-
銀行の口座振替データが入った...
-
トコウキンってなんですか?
-
口座取引店が遠い支店の場合の...
-
普通預金通帳の提携支払ってな...
-
別の口座に貯金を移すには
-
住所、氏名と銀行の口座番号を...
-
捨印とお届け印は同じでいいで...
おすすめ情報