
気体分子の生成熱
メタン75kj
アンモニア46kj
水242kj
フッ化水素271kj
一酸化炭素110kj
2原子分子の結合エネルギー
水素436kj
窒素946kj
酸素498kj
フッ素158kj
CO1076kj
表の値からメタン分子におけるC-H結合の結合エネルギーを求めよ
これは化学III重要問題集の問題なのですがどうしてもわかりません。
(メタンの生成熱)=C-H結合の数ーH-H結合の数
75=4X-2x436
と計算したのですが答えがあいません。
私の計算で間違えている所があったら指摘してくださると嬉しいです。よろしくお願いします!

No.1ベストアンサー
- 回答日時:
メタンの生成にあたっては、炭素の単体のC-C結合の切断が起こっていますが、それが考慮されていません。
したがって、それを回避するように式を組み立てる必要があります。
すなわち、COとCH4の生成熱を組み合わせることによって、上述の問題を回避できます。
C+(1/2)O2=CO + 110kj
C+2H2=CH4 + 75kj を組み合わせれば
CO+2H2=CH4+(1/2)O2 - 35kj となります。
あとは、与えられた結合エネルギーの大きさに基づいて計算すればOKです。
これで、文献値に近い値が出るはずです。
なるほど!C-C結合は考えなくても良いものかと思っていました。C-C結合を考えなくても良いように式を組み立てるわけですね!わかりやすい解答をありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
共役or非共役の見分け方
-
配位数・配位子・配座数って
-
π電子の数え方
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
Excelで結合されたセルを参照し...
-
毛糸への染色について
-
硫酸銅はなぜ5水和物3水和物1水...
-
炭素-フッ素結合について。
-
安定性が第三級>第二級>第一...
-
ウレタンアクリレートの基本構造
-
共役について。
-
カチオンとアニオンとは?
-
硫酸の配位結合について 参考書...
-
炭酸イオンの共鳴構造について
-
無水炭酸ナトリウム
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
共役or非共役の見分け方
-
二酸化炭素の混成軌道の図を教...
-
c2h2の電子式と構造式について...
-
高校生です。 化学の質問です。...
-
π電子の数え方
-
p軌道の「+」「-」とは?
-
結合次数の求め方(化合物)
-
有機化学 構造異性体の問題
-
セルを結合するマクロで表示さ...
-
なぜトランスデカリンは環反転...
-
選択クエリで空欄のテーブルが...
-
カチオンとアニオンとは?
-
エクセルで大きな括弧()の方法
-
ジクロロベンゼンの双極子モー...
-
配位数・配位子・配座数って
-
塩化ナトリウムはなぜ共有結合...
-
アセチレンについて
-
結合性軌道と反結合性軌道とは?
-
フェナントレンの共鳴構造式い...
-
C3H9Nの構造異性体をすべて書け...
おすすめ情報