dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

不適切な表現に該当する恐れがある内容を一部非表示にしています。

今まで一軒家に住んでいたので、中型犬と、雑種の猫を飼っていました。
ところが事情があってマンションに引っ越すことになってしまいました。
マンションではペットは飼えません。
もらってくれるところを探しましたが、見つかりません。
この場合保健所に頼んだらどうなってしまうのでしょうか?
かわいそうでなりませんが
なんともしょうがありません。もうペットは飼わないつもりです。
こういう場合、保健所ではどういう対応をしてくれるのでしょうか?
ご存知の方いましたらお願いします。

A 回答 (33件中21~30件)

こんばんは



質問主さんへの回答はみなさんが書かれている通りです。ほとんどが処分されちゃいますので、残念ながらあなたの長年いっしょに暮らしたワンちゃんも、ニャンちゃんも、保険所の中であなたが迎えに来てくれるのを信じて待ちながら、最後の最後まであなたをまちながら死んでいってしまいます。
ちなみに、ある保険所では、ガス室の隣りに部屋が3つあります。1日目は一番はしの部屋にいます。次の日は隣りにうつります。その次の日はその隣りにうつります。そして、4日目にガス室に入ります。
あなたのワンちゃんは、一日一日と部屋を移りながらあなたをまっています。そしてあなたを待ったままガス室に行ってしまいます。
非常に残念ですが、あなたの決められたことなので僕はなんとも言えないです。
    • good
    • 0

誤解のある回答がいくつか見られましたのでそれについて書きます。


保健所に行った犬が動物実験に流れる事は、今はありません。薬品会社が利用する動物はそのために繁殖された、いわば素性のしれた動物でそのために厳重に管理された動物です。このような犬を使う事はありません。最近は動物愛護の観点からそういう使われ方をする事も極めて少なくなっています。培養細胞が試験に使われたりしています。

保健所の安楽死は、昔は二酸化炭素で行われる例が多かったようですが、最近は個別に麻酔の過剰投与が行われるようになっています。二酸化炭素も意識消失までの時間が極めて短く(瞬間的)、獣医学的に安楽死として認められている方法です。

保健所で安楽死を行っているのは獣医師です。動物が好きで動物を助けるために6年間勉強してきた人たちばかりです。安易に犬を引き取り言われるままに殺しているわけではありません。
人の生活あってこそのペット、飼い主がいてこその犬猫です。

個別の事情はいろいろあるでしょうが、持ち主が考え抜いた上での判断であるなら保健所へ連れて行くのも仕方ないでしょう。最初からそれがわかって飼うはずもありません。
その判断、事実を、飼い主が背負って生きていけばそれらの子から恨まれる事はないでしょう。
    • good
    • 0

オークションのビッダーズで犬・猫の里親を探しいる人が出品しているので載せてみては?



参考URL:http://www.bidders.co.jp/dap/sv/list1?sort=end&s …
    • good
    • 0

ペット可のマンションを探すべきです。


連れて行っても殺されてしまいますよ。
一生後悔してしまうでしょう・・・・
よくお考えください
    • good
    • 0

 初めまして、こんにちは。


 質問者様の内容と、先に解答された皆様の内容を拝見して、つい書き込みさせて頂きました。
 私の体験談ですが、お役にたてれば幸いです。

 『こういう場合、保健所ではどういう対応をしてくれるのでしょうか?』という質問部分にのみお話させて頂きたいと思います。
 保健所に連れて行けば殺される...のは当たり前ですが、保健所の人だって人間ですから、仕事上こなしていはいるけれど本心は嫌で仕方がありません。
 また、地域の行政方針に寄るとも思いますが、保健所に持ってくる人の住所、名前、連絡先を控える場合があり、「何故飼えないのか」「何故飼う事ができなくなったのか」等の事情も調書されます。
 そのうえで「最悪引き取り手が見つからなかった場合このこは殺しますがよろしいですね?」と確認されサインや捺印を求められたりします。
 「私はこの子を殺します。」というかんじの文書ですね。(そういう処置をしないと保健所の人も業者も気が狂っちゃいますよ)
 質問者様の事情は取りあえず短い文面では判りかねますが、そういう流れをもってペットを放棄する飼い主の心に多少なりとも重圧をかけられますのでお覚悟下さいませ。
 しかしながら、これまた地方の行政指導によっては写真撮影をし、一緒になって保健所HP等にて「里親募集」の協力をしてくれるとこともあります。
 保健所に連れて行く前に電話をかけ、その地元の保健所の活動を質問者様が問い合わせる事も救う方法であります。
 先入観だけで「保健所は...。」より、まずは最寄りの保健所に電話を掛けてみて下さい。
 そこで質問者様の心情を理解してくれて協力してくれる保健所ならば、大いに活用すると良いと思います。(公務員ですから)

 私は逆パターンで、保健所より犬をもらった口です。
 それまで保健所なんて「ペットの最終場所」というイメージでしたが親身に相談に乗ってくれました。
 捨てたものではありませんよ、保健所。

 あともう一つ。
 保健所に連れて行けば薬殺かガス室とばかり書かれていますが、意外にみなさん知らないのは「動物実験に使われる」という事。
 質問者様のペットは文面のみ見ますとまだまだ命の続く健康な状態であると予想しました。
 そういう健康体の動物は、単純に殺されるだけで無く、私達の病気を直す薬や、化粧品の害の有無に障りが無いかどうかの実験にされる可能性が高いと思います。
 そうなると「命尽き果てる迄ケージに入れられ苦しみ続ける」運命でしょう。
 ある意味殺されないだけ酷い目にあわされると言う事です。
 そういう事は聞いても保健所では言いませんので、暗黙の世界とい言いますか...皮肉な話です。

 話がそれた感じがしますので戻しますが、とにかく「さがしたのに見つからない」では済まない事を御承知置きくださると嬉しいです。
 保健所に引き渡してその後どうなったかは、誰にも判りません。

 あなたの心に一生の後悔が残らない様、祈るばかりです。
 諦めずに里親さがし、がんばって下さいませ。
 諦めなければ、きっと光明は射すと思いますよ。

 最後に、感情を押し殺した文章でご免なさい。
 言葉がきつくなってすみません。
 私は保健所が入っていたビルの上で仕事をしていた事があります。
 週に一度、研究所へ搬送される動物たちの悲鳴が今でも忘れられません。
 勝手な言い分で申し訳ないのですが「困り度:3」位の気持ちでいてほしいと思います。
    • good
    • 0

保健所では、成犬・成猫は殺処分が待っているだけです。


今まで一緒に暮らしてきた我が子を、殺すのと同じです。

里親が見つからないのであれば、真剣にペット可のマンションを探されてみてはどうですか?
あと、里親サイトもたくさんありますし、ボランティア団体に相談されてみてはみてはどうでしょうか。

信じていて疑わない存在だった飼い主に、保健所へつれて来られた犬猫たちは、必ず飼い主が迎えに来てくれると信じてず~とず~と待ち続けながら殺されていくんです。
こんな裏切り行為はないでしょう!!!
    • good
    • 0

仔犬、仔猫でも貰い手見つからなかったりしますので


保健所経由で里親は見つからないと思いますよ
見つからない場合は
http://www.tanteifile.com/tamashii/scoop/0303/28 …
    • good
    • 0

親戚、知り合い、可能な限りの人に頼んでみてください。


地方にもよるかもしれませんが、うちの近くの保健所では安楽死といっても薬殺ではなく、ガス室行きだそうです。一週間か、10日間後、という規定があるので死が近づくに連れて一日ごとにケージを移され、どんどん犬猫の顔が暗く、悲壮になっていくそうです。すぐには死なず、しばらく苦しむそうです(即効性があるものは高いため)。どうか今まで家族として暮らしてきた彼らをそんな目に合わせないでください。
    • good
    • 0

皆さんおっしゃるように、保健所では3日経ったら殺されてしまいます。


たったの3日間です。
これまで家族として接してきた犬・猫の為に
もう少し頑張ってみてはいかがでしょうか?
里親募集に協力している獣医さん、ボランティアの方やサイトは色々あります。
新しい家族として愛情持って迎えてくれる人と出会える可能性を
もっと増やしてあげてください。

参考URL:http://www.satooya.net/
    • good
    • 0

保健所に於いては、犬で1割・猫は0.1%という率…という話を聞きました…新しい飼い主が見付かるのは。


それ以外は、当然ながら処分されてしまいます。

その犬と猫は予防接種や去勢などの処置を受けていますか?
ネット上でノラ猫・捕獲された野犬の里親の斡旋を行っている団体に拠れば、それらの処置のあるなしによって、里親が見付かる率は格段に向上するようです。

#1のriat12さんも述べられていますが、獣医さんに相談して、里親募集の掲示を出させてもらったりすると良いかも知れませんし、ネットで運営実績のあるペットの里親募集サイトに告知を出して見るのもいいかもしれません。
参考までに里親詐欺防止ネットワークのページリンクを貼っておきます。
http://kushu.dip.jp/sagi/

なお飼育していた動物をそこらに捨てると動物愛護管理法では30万円以下の罰金が課せられます。念のため。
またノラ犬は狂犬病予防法で確実に保健所に保護されてしまいますし、ノラ猫は病気や事故で平均四年という寿命だとされているので、仮にも一緒に暮らした生き物への仕打ちとしてはあんまりかとも思われます。

ただどうしても見付からない…という場合は、やはり#2のE-DC2さんが言われて居る通り、ご自身の生活を圧迫してまで飼う訳にもいかない・ましてノラ猫やノラ犬として周囲に迷惑を掛けて言い訳でも無い…という事もあり、最終的に保健所のお世話になる選択肢もある…という事で。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!