
私は乗り物酔いが酷くそのことで悩んでいます。子供のうちは車やバスがだめでしたが今は特急電車や新幹線や飛行機もだめです。過去の苦痛がトラウマになって乗り物に乗らなくてはならない何日も前から気分が鬱になります。密室性や一度乗ったらしばらく降りられないというような不安もパニックの原因になります。診療内科に行けば私のようなケースでも何か良い処置を施してくれるでしょうか?また他に何科で相談できるでしょうか。
ちなみに市販の酔い止めは全く効かず、薬自体も嫌なトラウマの一つとなっています。アロマテラピーなんかも試していますが効果が得られないです。旅行へ出掛けても目的地へたどり着けることなくUターンしてくることがほとんです。そんな自分に嫌気が差すし相手にも申し訳ない気持ちでいっぱいになり余計気持ちが切迫してしまいます。このままもう一生旅行ができないのか…考えるだけで恐ろしいです。もし、極度の乗り物酔いを克服された方がいらっしゃればお話を聞きたいです。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
市販薬が効かないということを承知の上で・・・。
紹介させてください。私もかなり酔うほうでした。釣が趣味なのですが、番組を見ていても、波があるシーンを見ているだけで気持ち悪くなるくらいでした。克服のキッカケは知人に教えていただいた市販の酔い止め薬「セイブ」を飲んでみたことでした。釣具界ではかなり有名で、「この薬をのんで酔うだったら船釣りは諦めろ」と言われています。「アネロン」、「センパー」はよく聞く名前ですが、「セイブ」は常備している薬局がすくないせいか、知られていません。「小林薬品」の酔い止めです。
もしこの酔い止めを経験していないようでしたら、お試し下さい。都下に住んでいますが、「ウェルパーク」という薬局には常備されています。
もう一つ、「酔い止めバンド・シックオフ」という、手首に巻くバンドもあります。釣具メーカーの「ミヤマエ」という会社が出していて、2000円くらいです。薬にくらべると、効果のある人、無い人が分かれるようです、釣具屋さんで購入できます。
「セイブ」はドリンク2本いりで600円前後、錠剤も同様です。少しでもお役に立てれば・・・。
ちなみに、私はこれを飲んでも眠くはなりませんでした。
おすすめの酔い止めを教えていただきありがとうございます!
「セイブ」ですね。すぐにでも試したいところですが売ってるお店を見つけるのが大変そうですね…。
ウェルパークという薬局は調べましたがうちの近所(都内です)にはないようです。
でも是非なんとか手に入れて試したいと思います。
「アネロン」は薬局の方にも勧めていただいたのですが全く効果ありませんでした。
(そればかりか体調を悪くすることもありました)
薬を飲むことは諦めていましたがお話を伺って希望が湧きました。
精神的な問題を解決することにはならないですがその場しのぎでも効けばそれに越したことはありませんので。
参考になる情報をいただけて感謝します。
No.5
- 回答日時:
No4です。
早々のお礼有り難うございます。私が入手した方法は、「小林薬品」の製品を置いている薬屋さんに「取り寄せ」て頂きました。その当時で700円くらいでした。「ウェルパーク」ではなく、近所の薬屋さんでお願いしました。その後、近所や勤務先近辺の薬屋を探しているうちに、「ウェル」を見つけ、現在にいたっています。私の母、姉、ともに乗り物酔いが酷いですが、「セイブ」(錠剤)を知ってからは、家庭常備薬になっています。No.3
- 回答日時:
その乗り物酔いのトラウマですが、多分、人前で吐いて恥ずかしい経験をした事に起因していると思いますが…。
だから乗り物に乗っているときの苦痛とは、肉体的な苦しさよりも、むしろ、また人前で吐いて恥ずかしい思いをするかもしれないという恐怖感に根ざした精神的な苦しさの方が大きいのかもしれませんね。もしそうだとしたら、今後は乗り物に乗る何時間も前から、何も食べない事にしたらどうでしょうか?胃に何も無ければ、吐きたくても吐けませんから。また大抵誰でも経験していると思いますが、どんなにひどい乗り物酔いをしている時でも、ウトウトと眠ってしまうと、その間はすっかり乗り物酔いの症状が無くなっています。その原理を利用しているのかどうかは知りませんが、市販の酔い止め薬を飲むと、大抵眠くなります。クスリの注意書きにも、運転前の服用はしないで下さい等の説明が書かれていると思いますが…。その原理を利用するとしたら、旅行に行かれる数日前から睡眠時間を削って、寝不足気味な状態にしておかれたらどうでしょうか?あと常識的な事ですが、移動中の車内などから、外の移り変わる、あまりに近距離の景色をずっと眺めていると、大抵酔います。また震動している乗り物の中で本を読んでいても、だんだん気分が悪くなります。どちらも目の焦点が合わせずらい事が原因です。また胃腸が弱っている時も、酔い易いみたいですね。確かに胃腸の調子が良くて食欲旺盛であれば、酔うどころか、車中で駅弁を食べるのが楽しみになってくるぐらいですから。質問者様もひょっとして、普段から小食の方ではないでしょうか?胃腸を鍛えるのは簡単です。運動してエネルギーを使えば、必ず食欲が湧きます。胃腸の弱い人は、運動嫌いで普段からあまり体を動かさない方が多いです。スポーツマンで乗り物酔いする人など聞いた事がありません。私は乗り物酔いでも嘔吐は一切しません。
だからご指摘のようなトラウマじゃないですよ。
長年の悩みですから今までもいろいろと解決策を探しました。
食べないほうがいいとか、いやたくさん食べたほうがいいとか
人によって言われることが違いますけど私はそのどちらでもなかったです。
空腹の状態で酔い止め薬を飲めば胃に負担が掛かり逆効果です。
車内で眠ることができれば楽なんですけどね。
でもわざと睡眠不足に…って考えられないです。
体調が悪くなる分更に酔いやすくなります。
胃腸は弱くもないけど強くもないです。
確かにスポーツをされる方は体も丈夫そうで乗り物酔いとも無縁なイメージですね。
普段から運動を心掛けたいと思います。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
仰るとおり、一度心療内科に受診されてみてはいかがでしょうか?
パニック障害の可能性もあるかも知れません。
とてもお辛そうなので、症状をよくお話して、それに見合った薬を処方してもらいながら、様子を見ていった方がいいように思いました。
ただ、受診すればすぐ治るものでもないでしょうから、どうか長い目で見て、ゆっくり対応されるとよろしいかと思います。
近い内心療内科の門を叩いてみたいと思います。
薬を処方していただけるのですかね?
効果が出るといいですが…焦らず取り組んでみます。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
そうなんですか
う~ん私も乗り物酔いがひどかったのですが、400ccのバイクに乗ってからは何でも来いって思えるようになりましたよ。
何か自分で運転した事ありますか?
自分で運転できるようになれば、密室への恐怖感は薄れると思います。
恐怖やトラウマは、自分で克服しないと治りません。
誰かに車に乗せてもらう。気分が悪ければおろしてもらえば良いだけでしょ?
自分で操縦する。気分が悪くなれば降りればいいんです。
どうしようもない状態に恐怖するのは分かりますがいつでも降りられる乗り物に乗り続けるといつか消え去ります。頑張ってね。
回答ありがとうございました。
いいえ、運転はできないですし免許を取る予定もないです。
でもよく同じことを言われました。
車だと自分で降りられるからその意味では気楽ですよね。
でも揺れ方に関しては最も苦手です。
今はなかなか訓練できる(乗せてもらえる)機会もないので。
小さい頃はむしろ車での移動が多かったのですが
それでも克服されなかったので馴らして…というのは無理な気がします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
薬名の前の(局)って?
-
整形外科の内服薬で副作用に、
-
パニック障害の彼氏との連絡の...
-
過呼吸の癖って治せますか? 彼...
-
ゴキブリを見て、初めてパニッ...
-
あがり症にエチゾラム0.5mgと社...
-
レキソタンとソラナックスの違い
-
嘔吐恐怖症は治りますか?
-
抗不安薬デパスについて
-
音信不通の理由
-
薬について教えてください。
-
嘔吐恐怖症??
-
目の焦点が。複視かも。すごく...
-
「前述」や「上記」という単語は、...
-
イライラすると動悸・震えをひ...
-
楽しい時・緊張時に吐き気がす...
-
狭心症発作を繰り返して、死に...
-
セントジョーンズワートとリー...
-
過呼吸について この間初めて過...
-
ワイパックスの服用タイミング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
整形外科の内服薬で副作用に、
-
アタラックスとアタラックスPの...
-
絵が下手になりました、うつ病...
-
フラッシュバックやパニック発...
-
強迫性障害です。 責められるこ...
-
離人症治った方いますか?
-
精神科の薬を急に止めるとどう...
-
不安を軽減させる市販の精神安定剤
-
薬局などで買える精神安定剤の...
-
レキソタンの離脱症状について
-
妊娠時過呼吸の胎児への影響
-
口渇があります。ベンゾ系の抗...
-
採用選考の健康診断(服用薬)...
-
薬に頼るなといわれます
-
起きてると何かしら過食の衝動...
-
薬には慣れるもの?
-
リタリンてなに?
-
大学1年です。精神科に通ってい...
-
コントミンやレボトミンを飲む...
-
うつ状態 躁鬱? 希死念慮 倦怠...
おすすめ情報