A 回答 (3件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.3
- 回答日時:
50cc未満の原動機付自転車の60km/h自主規制値は
二種類の方法で実現されています。
ひとつは、電子制御リミッターで制御するもの。
もうひとつは、エンジン性能から来る最高速度を
そのあたりに調整し、加速性能を重視した設計をするもの。
リードであれば、おそらく後者の設計で
簡単に最高速度を上げることはできません。
また、電子制御リミッターが無い車種でも
交換用のスポーツCDIは売られていたりしますが
現実的には、目に見える効果はありません。
あくまでも吸排気系を強化したときに役に立つアイテム。
DioZX等ならともかく、リードはそれほどポテンシャルを
残した設計ではなく、耐久性や価格を重視した設計のはずです。
購入直後よりも性能が低下しての55km/hであれば
オーバーホールするのが妥当ですが
バイク屋にやってもらうと高くつくわりにあてにはなりません。
マフラーがダメになっていると
これ交換するだけで1,2万円はかかるでしょう。
No.2
- 回答日時:
自分はリミッターカットした事がないので、聞いた話ですが・・・
55キロしか出ない原付のリミッターをカットしても55キロしか出ません。
リミッターは60キロ以上出なくする装置です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
ホンダ リードのリミッター
中古バイク
-
ホンダのスクーターにヤマハのエンジンオイル
輸入バイク
-
原付の排気量を測る
国産バイク
-
-
4
2ストマフラー(チャンバー)のしくみ
輸入バイク
-
5
CB250RSについてみなさん教えてください!!!
輸入バイク
-
6
NSR250について(*_*)エンジン焼き付き事件!!
カスタマイズ(バイク)
-
7
大型二輪の免許を一発で取りたいのでアドバイスお願いします!!
国産バイク
-
8
キックが降りない・・・・
国産バイク
-
9
トモスという原チャのガソリンについて
国産バイク
-
10
100ccのバイクの免許
国産バイク
-
11
YAMAHAのTY50を速くするには。
国産バイク
-
12
排ガス規制前のスクーターに乗れなくなることはあるの?
国産バイク
-
13
エイプでオフロードは可能でしょうか?
国産バイク
-
14
モンキーのマフラーをかえたら・・
カスタマイズ(バイク)
-
15
TZRの・・・その2
国産バイク
-
16
カブのオイルの減りが早い
輸入バイク
-
17
ナンバープレートの色
中古バイク
-
18
パワーアップするのにまず最初何から?
輸入バイク
-
19
50ccバイクの原付二種登録について
中古バイク
-
20
スピードメーターが動きません
バイク車検・修理・メンテナンス
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
マフラータオルの洗濯について...
-
マフラーのグラスウール
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
SA10Jビーノと5AUのマ...
-
ヨシムラマフラーについてなん...
-
ディオ エンジンのふけが悪い...
-
シャーシブラックペイントの落...
-
CB550に流用出来るパーツ
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
運輸局の整備部門から葉書が来て
-
このマフラーは本物のヨシムラ...
-
マフラーのバッフルとったら違...
-
マフラーに異物が入ってるよう...
-
DIOディオ(AF28)のエンジ...
-
原付バイクのマフラーを外して...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
交換したマフラーがあまりにも...
-
インナーサイレンサーってエン...
-
マフラーは、およそ何分待てば...
-
アフターファイヤーが酷いです。
-
マフラーのグラスウール
-
始動する際に『パン!!!』と爆発...
-
直管マフラーとエンジン負荷
-
ZRX400 を乗ってるのですが ど...
-
原付マフラーに針金を突っ込ん...
-
スーパートラップマフラーについて
-
排気漏れの調べ方?
-
バイクのマフラーの音を大きく...
-
ショート管について
-
マフラーが詰まったので穴を開...
-
なぜノーマルが一番なのか?
-
マフラータオルの洗濯について...
-
朝日新聞beパズルクイズの応募
-
ライブディオ規制後から規制前...
-
マフラー
-
毛糸の見分け方、アクリルとウ...
おすすめ情報