【大喜利】【投稿~11/1】 存在しそうで存在しないモノマネ芸人の名前を教えてください

今、二歳半の娘の事です。前回、こちらでこのようなhttp://okweb.jp/kotaeru.php3?q=1533291質問をして、私なりに考え、少々嫌がっても、保育園に行かせてました。
 担任の先生がとても若くて、それが不満と言うわけではないのですが、少し不安なところがあります。
 例えば、前の保育園では、子育てのベテランみたいな保育士さんが多かったので、いろいろ相談に乗ってもらえてたのですが、見るからに子供がいないような担任の先生に、相談できなかったり・・・。お迎えに行ったときに、結構厳しい口調で子供を叱っていたりとか・・・。「もう、早くお着替えして!!」みたいな感じで・・。
 トイレトレーニングをして下さい。と頼んでおいたのに、全くしてくれず、(トレーニングパンツを置いていても使ってくれていなかった)気まずいまま、最近もう一度頼んでみたら、「お友達はみんなしてますよ。準備しといて下さい」と言われるなど、なんだか不安になることが多々あります。食後に歯磨きはしないのかな~?と思っている矢先、思いついたように、「明日から歯磨きをするので、歯ブラシを持ってきてください」というような、出来たばかりの保育園でもないのに、一貫性のない教育方針に、少し戸惑ってしまいます。
 若い先生への偏見かもしれないし、初めのうちは不満がでるのは当たり前だと思っていたのですが最近、「先生怖い~。お休みする~」と、朝になると決まって言い出します。行きたくないから嘘をついているんでしょうか?  このような場合、誰に相談したらいいのでしょうか?先生に直接言って、角が立つのも嫌ですし・・・。
 とりあえず、今は夏風邪も引いてるので休ませてますが、行かせる時に、子供になんと言ってあげればいいでしょうか?
 同じような経験がある方、何か良いアドバイスなどありましたら、お願いします。
 

A 回答 (6件)

質問文を拝見し、お子さんを今の保育園に行かせないほうがいいという感想をもちました。


もし可能であれば、保育園を変わるというのが一番いいように思います。

私は、幼稚園の時、幼稚園教諭から心理的虐待を受けていました。
幼稚園の先生が怖くて、ストレスで毎日腹痛を起こしていました。
幼稚園に行くのがイヤでイヤで仕方がなく、行かないで家でテレビの幼児番組を見ていた時期がありました。
その時、母から
「幼稚園に行きたがらないような子は、お母さん、嫌いよ!」
ときつく叱られて、とてもショックを受けました。
母に嫌われたくなくて、無理をして幼稚園に通っていましたが、地獄のような一年間でした。
心がズタズタになりました。
虐待を受け続けて、情緒障害になってしまい、20年以上たった今も、当時の心の傷が抜けていません。

質問者さまのお子様が、虐待を受けているかどうかはわかりませんが、幼い子どもが
「先生怖い」
と訴えるのは、よほどのことだと思います。
決して、嘘ではないと思います。
先生の叱り方が厳しすぎるなどで、かなりのストレスを感じていて、心の中でお母様に
「助けて!!!」
と叫んでいるのではないでしょうか。
悲鳴を上げているかもしれません。

どうぞ、お母様は、お子様の味方になってあげていただきたいと思います。
子どもは、自分の気持ちや客観的な事実を言葉で説明する能力が育っていないのです。
どうか、お母様が察してあげてください。
優しく、
「先生の、どんなところが怖いの?」
と訊いてあげてください。
そして、お母様が不安を感じるような保育園であれば、無理をして行かせないほうがいいと思います。

保育士は、勉強して資格を取れば誰でもなれてしまう職業であって、心から子どもが好きという保育士ばかりではありません。
人間的に問題のある保育士はたくさんいます。
私の知り合いでも、保育士や幼稚園教諭の間違った叱り方やしつけで傷ついて、成人してからも忘れることができないという人は多いです。
知識として心理学を学んでいても、適切な叱り方・しつけ方ができない保育士はたくさんいます。

大人であれば、意地悪な人に対して
「この人、おかしい」
と判断できますが、幼い子どもは判断力がないので、厳しすぎる叱られ方をされると、保育士が悪いのではなく
「自分が悪い子だから、叱られるんだ」
と捉えてしまって、極端に自信のない子どもに育ってしまうという可能性も考えられます。

私の回答を読んで
「保育士を悪く思いすぎ」
「子どもに甘すぎる」
とおっしゃる方もいると思います。
あくまで、個人的な意見です。
こんな意見もあるということで、回答させていただきました。
    • good
    • 28

はじめまして。

保育士です。

お子さんのクラスは一人担任ですか?
もし他に担任がいるようならその保育士に
いないなら主任や園長へ相談して
お子さんに配慮してもらうといいと思います。
きっとその保育士には注意してくれる先輩や上司が
いないのでしょう。
どうして怖いのか聞いてたり他の保護者にも話をきき
具体的に相談されるといいと思いますよ。
一人の声より複数の声の方が角もたたないでしょうし。

また保育の計画は子どもやクラスの状態によって
臨機応変に対応するので
歯磨きを始めるタイミングも根拠があるかもしれせんよ。

子どもたちの状態に合わせて無理のないように
そろそろ○○を始めてみよう、と様子を見ながらしてきます。
その年度によって開始時期がことなるのは当たり前です。
2歳児クラスなら新入園児さんも落ち着きだす7月以降か
盆休み明けて落ち着きだす9月中旬以降がいい時期だと思います。

こういったことは話をしないとわからないので
疑問に思ったことは遠まわしにでも
質問された方がいいと思います。

またトイレトレーニングは家庭でもされていますか?
自分のお子さんのことなので園任せにせずに
どんどん進められた方がいいですよ。
家からはかせて行ったり、登園後着替えさせれば
必然的に園でも始めてくれると思います。
「家でトレーニングしてるのに園でしてくれないから
全然進まない」なら
園の落ち度にですし、保育士魂にも火がつけられるかも(^^;

家庭での様子をしっかり伝えると
「園では~ですよ。~してますよ。」と教えてくれると思います。
まずは「毎朝保育園に行きたくないって泣くんですけど
園でどうしてますか?」や
「何して遊んでますか?」「ちゃんと給食食べてました?」
「うちの子最近わがままで・・・先生困らせたりてませんか?」など
担任を見かけたら声をかけコミュニケーションをとって
まずは信頼関係を築いていかれることをおすすめします。

お子さんもそうですがmaturimamaさんのことを
担任に知ってもらうこともとても大切ですよ。
私は保護者の方にも随分育てていただいたと思っています。
保護者だからこそ気付けることは多いです。

少しずつでも仲良くなっていければいいにくいことでも
嫌味なくさらって伝えられるようになると思いますし
担任を育てるつもりで(手のひらで転がすつもりで)
接してみてはいかがでしょうか。
    • good
    • 10
この回答へのお礼

 お礼の方遅くなりましてすみません。とても参考になりました。とりあえず、さっそく、話をするところからはじめてみたいと思います。
 こちらもまだ相手のこと、よく分からないですし、入ったばかりで不安に感じているだけのような気もします。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 12:04

8歳の娘の父親です。

脅かしになってしまうかもしれませんが
数年前にこんな事件がありました。
maturimamaさんのお子さんの様に「先生が怖いと言っていた子供を
無理矢理に保育園に行かしたが
そこは虐待をする保育園であり
通園3日目で虐待の為に亡くなった」
かなり大きなニュースになったので、
まだ覚えている方もいると思います。
まずは「お子さんに何が怖いか?」
きちんと聞いてみてはいかがですか?
その上で他のお母さん、お父さん達の意見も聞き
自分の子供の言うことが真実であり
預ける側として大きな不安材料があるようなら
親同士が一致団結して、保育園側と話し合うというのはどうでしょう?
保育料を払っているのですから
改善を求めるのは当然だと思います。
私が娘を預けていた保育園は評判の良い所だったので
大したアドバイスは出来ませんが
参考になればと思い回答してみました。
    • good
    • 6
この回答へのお礼

 一意見として参考にさせていただきます。さすがに虐待と言うことはないかとは思いますが、親としては最悪のことも考えてしまいますよね?
 まだ、入園したばかりですし、放課後、園庭での遊びが禁止されてますので、お母さん、お父さん達と知り合うきっかけがありません。
 もう少し様子を見てみて、まだ通わせるようなら、誰か仲良くなれそうな人を探して、相談してみたいと思います。 
 ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 11:02

若い先生に、偏見をお持ちになってるとは、思いませんが、若さゆえに、口のきき方がよくないこともありますし、まだ子供だからということも、割り切って考えること、できないかと、思います。


子供を産んでみないと、やはり子育ての大変さはわからないと思います。
園長先生は、信頼できませんか?
「担任の先生に、直接言うと、カドがたってしまうので・・・。」など言って、相談できませんか?
日頃から、口のきき方が悪い先生は、他の先生も気付いていると思います。
若さを言い訳にしては、いけないかと思うのですが、自分に置き換え、歳を重ねるにつれ、我慢や余裕がでてきたと、思いませんか?
やはり、若いと余裕がなかったりしますから、この暑い時期、イライラしてしまうこともあるかと、思うので。
相談しても、変わらなかったら、転園を考えてはいかがでしょうか?
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 御礼遅くなりまして、すみません。前の保育園が良すぎた事もあると思うのですが、前の保育園では、ベテラン先生が中心となっていて、若い先生はみんなすごい熱血漢で、参観日の時には、毎回のように、成長しましたね、と感極まって泣いて下さったりするような感じで、初めはこっちが引いてしまうくらい、グイグイ引っ張っていってくれるような所でしたので、比べてしまっていたのかもしれません。
 園長先生は、いらっしゃるのか分からないくらいなので、もし、おられたとしても、相談しても何も変わらないと思いますが、聞くだけ聞いてみようかと思います。
 とりあえず、もう少し様子を見てみようかと思います。
 ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 10:55

私は長男を、2歳8ヶ月で保育所に預けました。

第2子を妊娠中だった事と、
極寒のカナダでは、冬の間のびのび遊ぶ事が難しく、お友達に囲まれて
遊べるのが良いと思ったからです。通園し始めた当初は、英語もさっぱり
わからず、毎朝大泣きして別れるというセレモニーを繰り返しましたが、
お迎えの時にはケロリとして『また明日ね♪』と言って別れるといった
調子でした。頼りの先生も、はっきりしたタイプの方が多く、甘く応対
してもらえるというのとは少々違った様子でした。長男は、カナダの社会
と家庭との大きな違いに戸惑ったかもしれませんが、私は『おうちでは
こう。保育所ではこう。』というように教えました。トイレトレーニング
も、基本は自宅で教え、保育所には経過を見てもらうという感じにしま
した。

で、一番大切だと思ったのは、子供の前で先生に対する不信とか不安を
見せない事。先生の言われる事に威厳(?)を持たせるようにしなくては、
様々な事柄を教えていただく事は出来ないと思いました。

先生が恐い、お休みしたいと言われると、親としてはとても切なくなり
ますよね。でも、ここはもうしばらく辛抱して様子を見ても良いような
気がします。自分の子供の頃を振り返っても、先生の言われる事は絶対で、
親の言付けよりも効果があったように思います。そういう評価が子供の中
に出来れば、少々厳しくても受け入れてもらえると思いますよ。まずは
ママさんが、先生に対して信頼を置いているという姿勢が子供にも微妙に
伝わるのではないかな。そこにたどり着くまで、少々は時間がかかるかも
しれませんが、焦らずにおうちでよくお話を聞いてあげて、過ごされる
のが良いように思います。

ちなみに、我が家もビデオをよ~~~~~~く見ますよ。でも、他の遊び
に興味が行けば、あっさりとそちらに移行します。で、移った遊びに飽きる
とまたビデオを見たりしてね。遊びから遊びに移行するのも、子供の中では
一連の関係性があって、発展させて遊んでいるように思えます。周りに、
おもちゃも用意して、色々な所に発展して想像できるように遊べると良い
ですね。............すぐに『かたずけなさ~~~~~いっ!!!』と言いたく
なるのですけどね^^;
    • good
    • 4
この回答へのお礼

お礼、遅くなりましてすみません。子供が夏風邪で、そのままお盆休みに入り、保育園、お休みしてました。
 ビデオの件も、考えすぎていたような気がします。とても参考になりました。
 確かに慣れるまでは時間はかかるものですし、もう少し、様子を見てみたいと思います。
 ただ、私としては、今まで良い先生に出会ったことがないので、私自身が先生というものに対してあまり良い感情を持っていませんので、全面的に信頼を寄せること自体が少し無理なのかもしれません。
 それが、子供に悪い影響を与えないように、がんばっていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 10:42

保育園に入園されたんですね。


いろいろ不安はあるでしょう。
前回の質問からみますと転園でよろしいのでしょうか?
保育士さんでもいろいろな人がいますよね。
心配なお気持ちはよくわかります。
トイレトレーニングでは、お子様が失敗したとき、きちんと先生にお話出来ていますか?
お子様に自分で先生に言わないとだめだよ。とお話されたほうがよいと思います。
先生も忙しくて気がつかないこともあるかもしれないですしね。
またまだ入園されたばかりなので、保育園も慣らしとして行っていたのではないでしょうか?
ある程度慣れてくれれば歯磨きも行う。じゃないのかな?
お子様の先生怖い~。お休みする~というのは今までお休みがよくあったようなので、いやな事は逃げちゃえみたいになってませんか?
担任の先生のことについては園長先生に直接お話を伺えばいいと思いますよ。
我が家の子供が通っていた保育園では、入園した以上、嫌がっても毎日連れて来てください。
慣れるまでには時間はかかります。心を鬼にしてもひっぱってきてください。と最初に説明を受けました。
保育園は入園に関して規定もありますし、これから先、出産後も預けられるのかな?
出産後は退園となれば、そこまで無理もさせなくてもいいかもしれないですが、嫌なことから逃げるというのは、どうかとも思います。
仕事をして預けるとなれば、嫌でも行ってもらわないと仕事出来ませんしね。
ついつい、親が家にいるから、甘えてお休みさせちゃおうという気持ちがでちゃうのかもしれないですね。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ご意見、ありがとうございます。お礼の方遅くなってしまい、すみません。とても参考になりました。確かに、嫌なことから逃げてる感はあると思います。もう少し、様子を見てみたいと思います。
 園長先生は、まだ会ったことはないので、聞いてみたいと思います。マンモス施設で、老人ホームや、養護学校なども入っていて、政治家の方が経営しているところですので、園長先生とか、いないのかもしれませんが・・・。
 出産後は、姉夫婦が実家にいますし、商売をしているので実家にも帰れませんし、安心して預けれるのなら預けたいですが、どちらにしても来年には幼稚園ですので、まだ悩み中です。
 主人ともよく話し合って決めていきたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 10:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


おすすめ情報