dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

お世話になります。
過去ログを見ていて、同じようなものが見つかったのですが、更に質問したく思います。
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1351139
NECのVALUESTARでOS Windows XP Home Edition なのですが、電源を入れても電電ランプは緑(点滅なし)なのですが、ヂスクランプは緑からすぐ消えてしまい。
画面は真っ黒のまま起動しません。(本文より)

今年の初めに、通販で購入した、水冷式タイプのPCです。NECに相談し、修理に出したのですが、症状が出ないとのこと。結局、電源ユニットを交換して返ってきました。
その後も、3回に2回は、まともに立ち上がりません。たこ足だった電源を予備線経由ですが、直接コンセントに接続してみたのですが、芳しくありません。
本体のみにして、静電気を放電しても、どうも駄目です。ちなみに今日は、7回目で、どうにか立ち上がりました。立ち上がれば、全く正常に稼働します。
アース線は繋げる場所が無く出来ていません。
なんの前触れもなく、新規にインストールしたソフトなども記憶になく、途方に暮れております。
よろしくお願いします。

A 回答 (3件)

問題点を切り分けるにはまず正常に動作しているPCと同じ環境で動かしてみては如何でしょうか。


友人・知人宅などで少しの手間を頂いて検証すれば電源の問題は分かる気がします。
次は当然やっていると思いますが後付した物はすべて外して動作確認を取る事です、USB・LANケーブルなど起動に関係しないものは全て外して検証してみて下さい。

あと正常起動できた後の動作には問題ないのでしょうか?
なんとなくハードディスクに問題あり?って気がします。
どこのメーカーのハードディスクか調べて検査ツールを使ってみるのも手かもしれません。
たとえば日立製のハードディスクでしたらhttp://www.hitachigst.com/hdd/support/download.htm
にあるDrive Fitness Test (v4.05)などで検査できます。

参考URL:http://shattered04.myftp.org/pc_09.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返事が遅くなり申し訳ございません。
ご指摘のように、他のコンセントから立ち上げたりして、いろいろやってみました。
調子よく上がったけれど、翌日は駄目な時もありましたが、
コンセントから、予備線なしで、直接接続すれば、何とかなりそうです。
今のところ、正常起動さえすれば、何の問題も起きてません。
いろいろ、ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/14 15:23

電源が入らないときはスイッチを数秒間(6~7秒)押してください。

多少の異常なら起動します。
>>本体のみにして、静電気を放電
??っ電源ケーブルを抜いて、マザーの電池をはずしたということですか?それなら1回やれば充分です。デリケートな部分ですから・・・
 もしできるなら、マザーだけにして起動してみてください。それで起動できなめればこの場で解決するのは困難かも・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答、ありがとうございます。
「本体のみにして、静電気を放電」というのは、電源コードなどすべて外した状態で、
電源ボタンを3回押すと、静電気を放電する状態になるらしいのです。
"マザーだけにして起動"と言うことですが、技術的なことは無知なので、怖いので避けたいです。

お礼日時:2005/08/13 13:25

NECで異常が出なかったのなら、あなたの住んでいる一帯で電灯線にノイズが乗ったりして不安定なのだと思われます。

電力会社に問い合わせてみたいところですが、「パソコンが不安定」とだけいっても真に受けてくれないかもしれません。無停電装置(UPS)を入れてみると安定するのではないでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早々の回答、ありがとうございます。
UPSの存在を知らなかったので、何でもありで購入を検討します。
"住んでいる一帯で電灯線にノイズが乗ったりして不安定・・"という点。
おかしくなり始めの頃だったのか、あまりハッキリしないのですが、
近くに落雷がありまして、ブレーカーが落ちたことがありました。もちろん、パソコンは使っていなかったのですが、
落雷のせいで、不安定になることがあるのでしょうか?

お礼日時:2005/08/13 13:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!