
今回、BUFFALOのHD-ESU2シリーズの外付けHDD(500GB)を購入したのですが、今までの写真データや動画データを外付けHDDにコピーするとPCがフリーズしてしまいます。
サポートセンターに問い合わせてみたところ、他のPCで普通に転送コピーができるのならば対象外だと言われてしまいました。
PC環境
・WindowsXP SP2
・FUJITSU FMV-BIBLO NB70S
・メモリ約1.4GB
HDD状態
・NTFS形式にフォーマット
現象
・20MB以上のファイルやフォルダをコピーするとPCがフリーズしてしまい電源さえも切れなくなる(小さいサイズのものならスムーズにコピーできる)。
・Macで試してみたところ20MB以上のものでも問題はなくスムーズにコピーできた。
・常駐ソフト(Norton Internet Security)を停める、ポートを変えてみる、ドライバをインストールし直す、TurboUSBのアンインストール等は試してみたが改善されない。
外付けHDDは今回が初めてなのでさっぱりわかりません。
どなたか教えていただけませんでしょうか?
よろしくお願い致します。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
この回答への補足
ご回答ありがとうございます。
再セットアップするのは初めてなのですが試してみたいと思います。
ちなみに再セットアップをするとPCの中身は全て消えてしまうという解釈でよろしいでしょうか?
現在ドライブ(C)とドライブ(D)があり、システム部分はドライブ(C)に入っているのですが、ドライブ(D)も消えてしまう、という解釈で間違いないですか?
それによってはDVDがかなり必要になってしまうので購入してから試したいと思います。
お礼が遅くなって申し訳ありません。
violet430さんのアドバイス通り再セットアップをしたところ、外付けHDDが正常に作動するようになりました。
データは地道に復元していこうと思います。
ご回答ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
新しいドライバーのバージョンが出ていますので試してみてはどうでしょうか?
http://buffalo.jp/download/driver/hd/hd-esu2_dna …
またMACで読み書きするにはFAT32である必要があると説明されています。
http://qa.buffalo.jp/eservice/esupport/consumer/ …
もう一度、フォーマットをやり直してみてはどうでしょうか?
現在、新しいバージョンのドライバがインストールされています。
また、Macで使うときにフォーマットして使い、Windowsに戻すときにもフォーマットし直しています。
ちなみにフォーマットは今までに10回ぐらいし直しています…。
言葉足らずで申し訳ありませんでした。
アドバイスありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
USBはPCが起動後に認識されるのが本来の形です。
もしかして、起動時から外付けの電源を入れたまま起動していませんか?P起動後に外付HDDの電源を入れれば、解決するかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
パラレルポートがあるパソコン
中古パソコン
-
なぜ2台持ち??
WILLCOM(ウィルコム)
-
BTOパソコンでの不安
BTOパソコン
-
-
4
AGPテクスチャアクセラレータを使用可能にしたい
BTOパソコン
-
5
DELLの個人向けサポートに日本人はいますか?
ノートパソコン
-
6
JDL Acounting NOTE BIOS起動方法について
ノートパソコン
-
7
プロジェクターを通してスクリーンへPC画面を写す
モニター・ディスプレイ
-
8
三色コードでPCの映像出力できる?
イヤホン・ヘッドホン・補聴器
-
9
ヘッドホン端子がないんですが…
デスクトップパソコン
-
10
DVDを焼く時は? NTSC/PAL
ビデオカメラ
-
11
WEB利用制限の不便さ
SoftBank(ソフトバンク)
-
12
グラフィックカードの取り付け後の起動トラブル
ビデオカード・サウンドカード
-
13
パソコン画面に黒い部分が出来てしまいました
モニター・ディスプレイ
-
14
ライブの音源を録るのにオススメな機種を教えてください。
デジタルカメラ
-
15
テジカメのXDピクチャーカードをパソコンに取り込むには?
その他(パソコン・周辺機器)
-
16
パソコン内部の脱臭をしたいのですが・・・
中古パソコン
-
17
キーボードカバーは必要でしょうか?
ノートパソコン
-
18
PC画面の明るさ調節
デスクトップパソコン
-
19
ICカードリーダライタが認識しない
その他(パソコン・周辺機器)
-
20
ノートパソコンの画面が小さくなって直りません(sony vaio)
ノートパソコン
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
突然PCの画面が真っ黒になりグ...
-
部屋からなる異音について
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
携帯紛失 警察対応
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
画面に赤い線が!
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
-
電気代節約のためにトイレの温...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
nvmeM.2ssdがBIOSでもWindowsイ...
-
電源ケーブルを差したたままメ...
-
cmosクリアしたけどディスプレ...
-
DELLのノートパソコンが故...
-
PC 電源がつかなくなってしまっ...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
マルチタップコンセントの電気...
-
電源ファンの回転数調整で教え...
-
Boot Menu
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
突然PCの画面が真っ黒になりグ...
-
新品のデスクトップPCを買って1...
-
外付けHDDへのコピーでフリーズ...
-
ジジジジジジジジジジジジジと...
-
パソコンのどの部分が壊れたの...
-
故障かも??
-
電源ユニットの異音
-
ラミネートの電源を切ったか気...
-
WiFiのルーターコンセントを抜...
-
一ヶ月前に買ったゲーミングPC...
-
携帯紛失 警察対応
-
LinkStation(NAS)の電源をOFF...
-
Yamatake製 デジタル指示調節計...
-
PCに電源を入れた後、数秒で電...
-
PC組み立てからBIOSをチェック...
-
今日の昼間から、パソコンの画...
-
電源ユニットの寿命の調べ方を...
-
OSのWindows11のインストールに...
-
今日ヘアアイロンを付けっ放し...
-
デュアルモニターにしたらフリ...
おすすめ情報