dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

プランターできゅうりを栽培してます。
小さいきゅうりの実ができ始めてるくらいに成長したんですが最近になって急に蟻がたくさん葉っぱの上や茎をうろちょろしてます。
他の花壇や鉢の観葉植物にはまったくたかってないのに何故かきゅうりにだけ(ToT)
蟻がたかってても影響はないでしょうか?
でも気持ち悪いのでなんとか退治したいのですがどうすればいいでしょう??
アリカダンという巣に持ち帰って殺すやつは使ってもいいでしょうか?でもゼリーがくっついた体で葉っぱやきゅうりの実を歩かれたら野菜に悪影響は…??
この際ゴキブリホイホイでも置いといてくっつけて退治ってのはどうでしょう??
何かアドバイスをお願いします

A 回答 (2件)

>蟻がたかってても影響はないでしょうか?



蟻は野菜の害虫ではありません。
胡瓜に害虫のアブラムシが付いているので上って来るのです。

なので、アブラムシを駆除する必要があります。

参考URL:http://www9.ocn.ne.jp/~kato7483/pear/rireki/file …
    • good
    • 1

 前の方のいう通りかと思います。

つまり、どこかにアブラムシがいるのでは?

以下はアブラムシがいるとして、

 アブラムシを駆除する場合、農薬がてっとり早いですが、気になる方もいると思います。農薬といっても最近は園芸店で漢方成分のものも出ていますが。
 農薬を使わない場合、アブラムシだけを手などで取り除いても、またアリが連れてきてしまいます。アブラムシはアリと共生関係にあり、不用なミツをアリが持ち去ってくれないと自分がべたべたになって死んでしまうこともあります。アリにとってはミツが餌になるので、我々からみるとアブラムシはアリの家畜です。なので、農薬を使わない場合、アブラムシだけでなくアリも駆除する必要があります。
 アブラムシやアリ退治でよく知られている方法としては、植物と支柱の根際に綿を巻き付けてアリが登れないようにする、木酢酢や牛乳をスプレーするなどです。HPも一杯出てますよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!