
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
> 何かよい方法はございませんか?
office2000 の再インストールは不可能に近いです
レジストリを手動で削除してやれば不可能では無いですが・・・
OS をリカバリーするしか手は無いです
OS は XP だと思いますが XP と office2000 は相性が悪く評判が悪かったのでどちらかを変更しなければ成らないと思います
ウィルスの感染は無いですね?!
駄目もとで次の事を試して下さい
[Prefetch]ファイルの再構築
SP2 を OS インストール後にインストールした場合、システムの起動が遅い、ソフトの起動が遅い等の時は
[Prefetch]機能が正常動作いていない可能性が有り次の事をすれば改善する可能性が有ります
手順
1. [C:\WINDOWS\Prefetchフォルダを開きフォルダ内を削除
2. 再起動を最低5回は繰り返す
3. スタートからファイル名を指定して実行を選び[Rundll32 advapi32.dll,ProcessIdleTasks]を入力
4. [OK]をクリック
5. 1H 程待つ(HDD のアクセスランプの点滅が終われば作業終了と判断)
6. 再起動を実行し起動時間が速く成ったか確認
メモリ使用量が多い場合は増設してやれば改善できるかも知れません(当初から現象が出ていない場合は望み薄?!)
No.5
- 回答日時:
WindosXPが動いているのであれば、システムの復元を実施してはどうでしょうか?
場所は、
スタート→プログラム→アクセサリ→システム ツール→システムの復元
です。
No.3
- 回答日時:
> WINDOWSだけ再度インストールしたいのですができないのでしょうか?
出来ません
リカバリー(thinkpadT42の場合)は上書きインストールは出来ません
No.2
- 回答日時:
このモデルは、ハードディスクからのリカバリーが可能なDisk to Diskを採用しています。
リカバリーCDは付属していませんが、IBM Rescue and RecoveryからリカバリーCDを作成することが可能です。
質問者さんが言っているCDとは、上記で作成したリカバリーCDでしょうか?
IBMのリカバリー機能は、工場初期状態に戻す機能であり、OSの上書きはできません。
まずは、必要データのバックアップを取ってから、Disk to Diskでリカバリーをお勧めします。
他のOS-CDでOSの上書きや、再インストールした場合、Disk to Diskの機能は使えなくなりますので、気お付けてください。
※リカバリーデータは、隠しパーティションに入っていますので、フォーマットや、削除等をしない限り消えることはないです。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
まだリカバリーCDは作っていません。
win95を使っていたときにはCDが付属していて
そのCDから上書きインストールができたので
XPでもできるかと思っていました。
リカバリーをしてしまうと後から入れたソフトウェアーを再度インストールしなければいけないのでそれを
やらないでWINDOWSだけ再度インストールしたいのですが
できないのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
質問内容がイマイチ理解出来ません
リカバリーすると HDD のデータは初期化されますがリカバリー関係のデータ(プログラム)は消えません
リカバリー(thinkpadT42の場合)は上書きインストールは出来ません
リテール版の OS で上書きインストールした場合はシステムの動作は保障出来ません(多分起動不可に成るのでは?)
現在マシンが起動できずに復旧をしたいなら現象を書けば何か解決策が有るかも知れません
データのセーブが取りたいなら KNOPIX でマシンを起動して LAN でデータの移動をして下さい
KNOPIX
http://unit.aist.go.jp/itri/knoppix/index.html
この回答への補足
早速のお返事ありがとうございます。
現在の状況はwindos自体は一応動きます。
ただワードやパワーポイントの開いた後
なぜか急にHDがフルアクセス状態になり
動作が遅くなり、アプリケーションが止まります。
windowsは動いていますが、動作がすごく遅くなります。
何度かoffice2000の修復は行っているのですが
全く変化が見られないためOSを修復したいと思いました。
ただ、OS以外のアプリケーションを再度インストール
したくないので、まずは上書きインストールができれば
と思い試みたのですが、、、
何かよい方法はございませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 explorerをedgeで開く方法 2 2022/06/05 14:59
- その他(OS) Ubuntuに仮想環境いれて古いwindows動かしたいんですが、OSイメージ無料で手に入りますか? 2 2023/03/09 23:49
- デスクトップパソコン キャプチャーボードDRECAP DC-HC4のドライバー 1 2022/05/30 15:40
- 中古パソコン 富士通 ESPRIMO B532/G のBIOSが表示されない 3 2023/01/03 16:42
- Windows 10 どうしたらパソコンに詳しくなれる?? 5 2022/04/04 19:09
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) windows 2000の再インストールの件 2 2022/09/07 10:05
- Windows 10 「上書きインストール」というのをやってみましたが・・・ 3 2023/07/23 14:35
- Windows 10 WIN10を再インストールする際削除可否の分からないパーティションについて 3 2023/07/14 06:51
- ドライブ・ストレージ デスクトップパソコンOSについて デスクトップパソコンスペック、Inteli54460 HD4600 3 2023/04/17 01:57
- Windows 10 古いPC(Inspiron 13 1370)にWin10インストール可能ですか? 6 2022/06/01 09:11
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
LC-475に漢字Talk7...
-
explorerが原因で起動すること...
-
Windows95のセットアップで保護...
-
ローカルディスクCとボリューム...
-
本当に初期のPC98で、FD起動し...
-
SmartDriveの起動方法
-
コンテンツ管理アシスタントが...
-
エロゲのインストールができな...
-
DELLデスクトップ起動でき...
-
windows 98でのCD-ROM書き込み
-
XPで「ようこそ」の画面でWindo...
-
マルチブートでXPを完全に削...
-
PC起動すると変な英語がでます
-
ネットカフェのPCに、自分の i ...
-
ソフトをCドライブ以外にインス...
-
CD-RW、フォーマット後、...
-
『正しく起動できませんでした...
-
PC-9821 Xa12のBIOSセットアッ...
-
SSDを交換したら起動出来なくな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
付属CDが無い場合の初期化方法
-
フォルダやコントロールパネル...
-
Windows95のセットアップで保護...
-
NEC MS-DOS 6.2 の再インストー...
-
Thinkpad 235にOSインストール...
-
Windows98SE、MEはCDROMからBoo...
-
WindowsXP Professionalから98...
-
exeファイルエラー
-
PUPPYのクリーンインストール
-
Windows2000をHDDからインスト...
-
vistaをインストールしてからxp...
-
マックOSXベータのインストー...
-
VineLinux3.1で質問
-
Win95のアンインストール方法は?
-
Norton UtilitiesはHDにインス...
-
XPのOSインストール作業が完了...
-
TOSHIBA AX/530LL セットアップ
-
Win10を古いPCにクリーンイン...
-
Macの効果音をWindowsで聞きた...
-
windows 98 セットアップファイ...
おすすめ情報