
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
他の方が詳しく書かれているようなので。
端的にいうと、かなり古いです。
もともとAT-900C自体、安さを追求した廉価モデルのようで、
今のPCのスペックからすると非常に見劣りする部分が多いです。
ハンゲ等ゲームにも使用されているようですが、
正直、そういった、マルチメディアに近い用途には向かないので、
能力アップは必須になってくるかと。
-------------------------------------------
一応他の方の参考に書いておきます。
CPU:Pentium 4 2GHz(スレ主の情報より)(4種より選択可。内最速CPU)
Mem:128MB(Max:1GB)
OS:XP Pro
Video:GeForce 2 MX200
Sound:Intel845チップ内臓のAC97
Pen4+XPの組み合わせでデフォルトがこの状態なので、全般的に厳しい作りでしょうね。
恐らくAGPの×2/×4だとは思いますが、それでも何だか無理矢理な感じのスペックかなと感じます。
まさしく安さのみを追求したモデルというか・・・。
No.4
- 回答日時:
GeForce2 MX200は、発売当初から究極の地雷と言われていました。
なぜなら、性能はさらに2世代前のRIVA TNT2に劣るほど低く、低価格でしたが性能を考えるとまったく安くなかったことが理由です。
しかも、RIVA TNT2すら性能で劣ると言うことからわかるとおり、2Dでもはっきりとわかるほど遅さがわかるという使いどころに困る代物です。
世代でいうと5世代前となるのでしょうが、性能では7世代以上前のレベルです。
No.3
- 回答日時:
約5年前の商品です
http://pcweb.mycom.co.jp/articles/2000/10/11/14/ …
当時マザーがAGP×2だと思います。
物によってはAGP×1のスロットだと現在の×8の製品は挿入できません。
メーカー製なら本体の型番、もしくはマザーの詳細な型番を書くほうがいいです。
No.2
- 回答日時:
今はGeforce7シリーズが出ているので、世代的に5世代前のビデオカードになります。
最新のビデオカードはスロットの形状などがあわなかったりして増設ができないこともあります。また、ハイスペックなものだと電源の容量が不足して増設ができないなんて事もあるかもしれません。
それほど3Dゲームなどをしないなら、Geforce系なら6200あたりのチップを積んだものを選んでみては?
もう少し3D性能が欲しいなら6600ってのもあります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一眼レフカメラ 一眼レフのおすすめの単焦点レンズを教えてください。現在中古で買ったNikond5300を使っています 1 2022/09/23 21:49
- 一眼レフカメラ タムロン100-400mmとシグマ100-400mmで悩んでいます。 3 2022/04/25 16:10
- WordPress(ワードプレス) CMSでJoomlaとDrupalを検討していますが どちらが敷居低いでしょうか? プラグインが多い 1 2023/05/13 23:01
- 工学 コンデンサメインの降圧回路 6 2022/09/02 17:20
- iPhone(アイフォーン) ゲオモバイル中古 状態 A iPhone XRとSE2どっちがいい? バッテリーはどれ位違う? 1 2023/03/16 15:47
- 美術・アート イラスト用おすすめの『液タブ』を教えてください。 2 2023/06/09 14:05
- 大学受験 高3、march志望です。助けてください...! 古文の模試で3割しか取れませんでしたT^T 今から 6 2022/09/24 09:44
- ビデオカード・サウンドカード グラボの16ピンの端子を 8ピン2つしか空いていない電源ケーブルに挿すには 2 2023/05/04 15:04
- docomo(ドコモ) ドコモのプランについて(主にテザリング使用) 7 2022/11/17 14:32
- 着うた・着メロ 教えて下さい 1 2022/10/25 07:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
pc詳しい人に質問です。GTX1660...
-
HDMIキャプチャーカードについて。
-
プレステ3と7900GTXはどっちの...
-
グラフィックボードの買い替え...
-
7600GSと7600GTの違い 自作用
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
NVIDIA GeForce 9600M と ATI ...
-
Hybrid GraphicsとGeForce
-
グラボの増設が初めてなので、...
-
最近のグラボは電力食い過ぎ?
-
8400MGSとIntel HD4500どっち上?
-
EP45-UD3LRに載る最新グラボは?
-
PalitのGTX960 どっちがいいかな?
-
ビデオカードの徹底的な違い
-
NVIDIA physXについて
-
HD5850が1万円で買えるようにな...
-
GTXとRadeon
-
グラフィックカードについて教...
-
ビデオカードクーラー
-
ビデオカードの能力
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
OpenGLとRadeon
-
pc詳しい人に質問です。GTX1660...
-
GALLERIA RM5R-G60S GTX1660Sup...
-
Radeonへの乗り換えについて
-
2Dの性能について、
-
GeForce8400GSの性能について
-
RTX3060tiとRTX3070だと、総評...
-
どちらが高性能か教えてください。
-
ノート型パソコンに、NVIDIA® G...
-
7600GT SLI
-
NVIDIA physXについて
-
ビデオボードは何を選べばよい...
-
キャプチャカード、どちらが良...
-
RTX3060(12GB)とRTX3060Ti(8GB)...
-
ELSAのQuadroを買おうとしてい...
-
性能あがる?
-
グラフィックボード 性能
-
マインクラフト影mod Quadro GT...
おすすめ情報