
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
質問者の方が置いてけぼりになっているので、要点をまとめます。
・対応するグラフィックボードはAGP用(ロープロファイル対応である必要はない。)
・性能及び消費電力の観点から妥当な選択肢は、NVIDIAならGeForce 7600系、AMDならRADEON HD 3650/3450あたり。
これだけです。
GeForce 6600GTや6800GTは高負荷時の消費電力が50W前後で状況的に選択肢としてはあり得ないです。
RADEON X1650Proも高負荷時の消費電力は約50Wで特別安いわけでもなく選択肢としては今から買うべきのもではないでしょう。
3D性能をもとめての選択ならRADEON HD 3650できまり、動画再生支援機能などが目的で3D関係は必要としないならRADEON HD 3450でしょう。
この回答への補足
ロープロファイル、、、ググってきました。
小さいやつという解釈でいいんでしょうか。
7600,,,いきなり数字が上がった気がしますが、
それもソフマップに有ったので確認済みですが、
「電源から変えないと厳しい。」とのことでした。
coociさんの意見に信憑性がないと言うわけではありませんが、
2種の意見がここまで対極的だと、、、と言うところです。
No.20
- 回答日時:
まぁ玄人志向はコチラの掟と心得をどうぞ。
http://kuroutoshikou.com/modules/doc/index.php?i …
要はサポートが一切無く、不具合は自分で調べて解決しなさいと。
「苦労と思考」「苦労と試行」なんて言われたりします。
この回答への補足
手間をかけさせて申し訳ありません。
ありがとうございます。
玄人ではないので、
これについては最終手段的な扱いにしたいと思います。
radeon x 1650 proについてなんですが、ググったところ、
512mbのものばかり出てきたんですが。
↑これがgeforce7600gsと同じような3d性能という認識でokでしょうか。
いきなりmbが多くなってる気がするんですが、、、。
今まで話題に出ていたradeon x 1650 proはこれであっているんでしょうか。
私が見たもの(確認用ですので、見るまでもないと思う方は
見なくていいと思います)
http://kakaku.com/item/05505715430/
No.18
- 回答日時:
だいぶ話は進んでいるようですので書くのもなんですが・・(^^;
私は7600GSと1650PROのどちらかで良いと思います。
HD3650はSAPPHIRE公式ページ見る限りでは450W電源推奨とありましたし。
http://www.sapphiretech.com/us/products/products …
以前Athlon XPマシンで1650PRO使ってましたけど
300W電源でゲームも全く問題無く動いていました。
7600GSは1650PROと性能的には変わらないですし
安定したグラボでしたのでPCスペックとのバランス考えたら
ちょうどいいクラスだと思いますよ。
メーカー的にあまりお薦めはしませんが、玄人志向なら7600GSも
新品で1万くらいで買えますしね。
http://www.coneco.net/PriceList.asp?COM_ID=10607 …
普段玄人を薦めることは無いのですが、
7600自体が非常に安定してたグラボでしたので
そうナーバスになることも無いかなと思います。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
玄人志向は何かとよく聞くんですが、
具体的にどの辺が玄人向けなんでしょう。
私のようにグラボに関して勉強中のような人が扱うには
レベルが違い過ぎるんでしょうか。
No.17
- 回答日時:
AGP版の1650はPCI-Eより
動作クロックは低いのでW数も落ちます。
超常現象でも何でもありません。
AGPの方が高いのは安くする必要が無いですからね。
規格が古いので需要がそもそもPCI-Eに比べて少ないわけですから。
必要な人は少々高くても買いますしね。
中古はあまりお薦めはしませんが
中古でも構わないのならGF7600GSでもいいと思いますよ。
今よりは遥かに良くなるわけですから。
前にも書いたようにゲームによってはHD3650をフルに生かす前に
CPUがボトルネックになることも十分ありえますし、
ゲーム内での設定(解像度等)をある程度抑えてやれば、
7600でも1650でも問題無くプレイ出来ますし。
(高負荷時のスコアはRadeon系の方が伸びる傾向はありますが)
この回答への補足
なるほど、やはり需要の問題でしたか。
7600gsと1650proが同じような電力なら
値段が安い方を私は選びたいですね。
そうなると残りの心配は、
大きさと(幅は20センチ弱位まで入りそうです)
パッケージによる違いと
7600,1650等数字は一緒でもgsとかpro以外はダメなのか。
私はそのくらいしか思い当たりませんが、、、。
No.16
- 回答日時:
同じGPUを搭載していてクロックに差がないものの消費電力がPCI-Express用に比べAGP用が消費電力が低くなるのであれば超常現象です。
できるなら、メーカーの方知りたいでしょう。
普通は微増します。
GeForce 7600GSを例とするとAGP版が高負荷時30Wなのに対し、PCI-Express用は20W台後半です。
PCI-Express世代のGPUをAGPにするには変換する必要がありますので。
3D性能最優先なら何度も書きますがRADEON HD 3650です。
消費電力の低さとそれなりに高い3D性能をもとめるならGeForce 7600GSです。
どこを重視するから決まってきます。
コストパフォーマンスはよくないですが、安全策となるとGeForce 7600GSになるでしょう。
この回答への補足
3d性能はRADEON HD 3650が上でコストも低い
消費電力はGeForce 7600GSの方が低いがコストは高い。
という認識でOKでしょうか。
パッケージとかによって中身や値段も変わってくるんでしょうか。
ちなみに私が見たGeForce 7600GSは騎士っぽいかっこうをした
ロン毛の美男子だったのですが、、、。
箱も結構大きかったです、あんなに大きいの入るのか?
と思いました(今更)
No.15
- 回答日時:
確認ですが128bitはこのpcに対応してますよね?
2レーンで送る能力がない、なんてことありますか?
それは無いですね。
これ以上の256になるとAGPバス自体の転送速度が
追いつかなくなる可能性はありますけどね。
といっても256のはHD3850しかないと思うので無視して構いません。
1650の消費電力が50W超ってのはPCI-E版のものの話です。
AGP版で実際に3Dベンチ走らせると35~40W弱程度です。
この回答への補足
なるほど、bit数の方は128でもOKということなんですね。
今日、ソフマップにてRADEON HD 3650の新品が
1万円弱で売っているのを発見しました。
新品のRADEON HD 3650 11150円か
中古のgeforce7600gs 9980円か
どちらにするべきか、この2つの違いを詳しく知りたいです。
pci-exのgeforce7600gs(中古)が5000円以下でかなりあったんですが
同じgeforce7600gsなのにどうしてこうも違うのか、と思いましたね。
場所によってはagp版ももう少し安いのでしょうか、、、。
↑感想ですのでスルーしても構わないです、、、。
No.14
- 回答日時:
何bitという数字が大きければ性能が上と確実になり得るのはGPUが同じときです。
GPUの種類が違えば数字が小さくても性能は上というのが当たり前のようにあります。
正直なところ、新品で購入する選択肢にRADEON X1650Proはないでしょう。
状況的に動かせられない要因となる要素で一番大きいのは消費電力です。
そこに高負荷時50W超のRADEON X1650Proを選択肢に加えるのはあり得ないです。
3D性能を重視して選択するならRADEON HD 3650以外の選択肢はないです。
逆に3Dの性能はどうでもよい場合の選択は消費電力が低いRADEON HD 3450です。
そして、GeForceにこだわりがあったり、コストパフォーマンスは度外視して低い消費電力でRADEON HD 3450以上の3D性能がほしいならGeForce 7600GSです。
3D性能ではRADEON HD 3650に大きく劣りますが。
ちなみに、AGPでRADEON HD 4670がでるという噂も流れています。
この回答への補足
正直、geforce7600gsにしたいなぁ
今、近所のソフマップに中古ですが
1万円以下となかなか安価なので、電車賃かけて
探しに行くよりこっちのほうが楽だ、ってだけなんで。
特にこだわりがあるわけでもないんです。
RADEON HD 3650も探してみたいと思います。
今のところは消費電力高負荷時30wの(#11より)
geforce7600gsの方向で考えています。
No.13
- 回答日時:
bit数は道路の幅くらいに捉えてください。
64bitが1レーンなら128bitは2レーン。
同じ速度で同じ量の情報が行き来するなら2レーンの方が早いのは分かりますよね。
同じ6600でも64と128が存在するので64は買わないと。
これはゲームなどをやるなら大事ですが動画の再生くらいなら気にしなくても良い話です。#9以降で出たグラボで64なのはHD3450だけです。
なので1万円以内で性能を重視して新品が買えるものとしたら
HD3650か1650PROの2択になります。
>pcを変えるまでの間2度も3度もグラボを買い換えたくないので
もうAGPのグラボは出ないと思いますし、仮に出ても先に書いた通り
CPUがネックになるので換える必要も無いです。
この回答への補足
とてもわかりやすい説明で助かります!!
確認ですが128bitはこのpcに対応してますよね?
2レーンで送る能力がない、なんてことありますか?
メモリの都合で速度が変わるとか、、、。
>pcを変えるまでの間2度も3度もグラボを買い換えたくないので
というのは、妥協してradeon9600等を買っても、後にgeforce7600gsに
切り替える位なら最初からgeforce7600gsにしたほうがましだ、
という意味でした。わかりにくくて申し訳ありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- CPU・メモリ・マザーボード デスクトップPCの電源について 2 2023/02/23 04:17
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボード増設について 9 2023/05/17 11:06
- その他(パソコン・周辺機器) 3年前にヤフオクで自作パソコンを購入したのですが、電源ユニットの交換だけ自分でできる自信がない 7 2023/03/20 21:25
- ビデオカード・サウンドカード グラフィックボードを新しくRTX4070に取り換えたら映らない こんばんは パソコンの構成 デスクト 4 2023/08/01 00:44
- デスクトップパソコン 色々試してもモニター側で信号が検出されませんでしたと表示され、画面が真っ暗な状態になってしまいます。 3 2022/04/04 21:54
- CPU・メモリ・マザーボード こちらのノートPCのグラボは交換できないタイプでしょうか? 3 2022/12/02 21:17
- デスクトップパソコン 自作PCが電源を入れると一瞬ケースや各パーツのファンが回り切れます。原因と考えられるものを教えていた 6 2022/07/06 19:15
- デスクトップパソコン おはようございます。 パソコン〔Workstation〕について詳しい方にお質問したく投稿させて頂き 4 2023/03/18 13:04
- 中古パソコン ゲーム用PCの購入を考えています スペックのアドバイスをください 2 2023/08/26 15:18
- その他(パソコン・周辺機器) M.2 SSDの温度について 3 2022/07/17 13:40
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
pc詳しい人に質問です。GTX1660...
-
HD7870 vs HD7770
-
GeForce-FX5200とFX5600の違い...
-
グラボ無しでトリプルディスプ...
-
GeForce8600GTでおすすめは
-
GTX760からUHD730
-
core i7 2600 CPU に耐うる...
-
RTX3060Tiと4060Ti
-
グラボ性能 Radeon HD 4730 と ...
-
gtx1080を搭載するとなるとi7 3...
-
キャプチャカード、どちらが良...
-
マインクラフト影mod Quadro GT...
-
Intel HD Graphicsとgeforce
-
GTX1080tiと同じRadeonの機種っ...
-
AMD Radeon HD 6970M 2GBは…
-
オーディオインターフェイス 購入
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
新しくスマホを購入しようと思...
-
Radeon RX 550とGTX750では、ど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
PCのグラボ購入について、アド...
-
RTX4060Ti 16GB と RTX4070 12G...
-
OpenGLとRadeon
-
Radeonへの乗り換えについて
-
GALLERIA RM5R-G60S GTX1660Sup...
-
pc詳しい人に質問です。GTX1660...
-
エンコード、グラボの性能でど...
-
PS4のGPU性能はMacのGT650Mの何...
-
低消費電力のグラボは2024年に...
-
リファレンスカードと派生カー...
-
Geforce GT610
-
core i7 2600 CPU に耐うる...
-
NVIDIA physXについて
-
GeForce8400GSの性能について
-
オススメのビデオカード
-
グラボの増設が初めてなので、...
-
グラボ選びで迷ってます。 GTX9...
-
GTX 650の性能について
-
GTX760からUHD730
-
GPUについて教えてください。
おすすめ情報