
こんにちは。
先日、家のミシンが壊れたので、新しい家庭用ミシンを購入しました。
そのミシンは、ボビンケースが無く、ボビンをセットする際、穴を横ではなく、そのまま縦に入れる仕組みです。
今まで工業用ミシンを使っていたので、何だか玩具みたいなミシンです。
(これは、家族の販売成績を考えて購入したので仕方ない。という感じです)
新しいミシンにしたら、シャーリングに挑戦しようと思っていたのですが、一般的にシャーリングの調節はボビンケースのネジを回して調節するのですよね?
この型のミシンでは無理なのでしょうか。
製造元に問い合わせましたら
「やってみて見てください。壊れても知りませんけど」といわれてしまい、困っています。
ボビンケースが無い、水平釜形式のミシンではシャーリングをした方がいらっしゃいましたら、どの様にしたのかを教えてください。
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
ギャザー寄せではなく「シャーリング」ですよね?
ミシンメーカーは水平がまの下糸調子をユーザーがいじるのを嫌がるみたいですね。
水平釜ミシンでシャーリングをする際、知り合いは下糸(ゴム糸)をボビンに巻く際に、手で引張り気味に巻いていくことで対応していました。引っ張り加減がボビンケースと違って後から微調整できないのが不便ですので、使い物になるかどうかよく分かりませんが....。
No.5
- 回答日時:
こんにちは
遅レスなので質問者さんが見てくれるかわからないですが・・・
製造元の言っていることは一理ありますね。
シャーリングをするとボビンの調整をしなきゃいけないですけど、それをやると下糸調整がくろってしまって、素人では戻せなくなります。
ですので「はしごゴム」を買ってシャーリングを入れてください。表から見れば変わりません。
大手の洋裁店に行けば売ってます。
はしご型でシャーリングできるゴムと言ってさがしてください。
これはゴムを伸ばしながら叩くだけでよいので便利です。

No.3
- 回答日時:
ギャザー寄せのことでいいんですよね?
私は縫い目を少し粗くして(3~4mm)普通に縫い、片方の糸を引っ張ってギャザー寄せをしています。
1番の方も書かれているように、2本縫って一緒に引っ張るととてもきれいにできます。

No.2
- 回答日時:
下糸の調子を変えるかわりに、上糸の調子でも、ある程度はできます。
最近の水平カマのミシンは、下糸はあまりいじらない方が良いといいますので、上糸の調子でどの程度できるか見てからの方が良いと思います。(もともと最近の家庭用ミシンの糸の引きは職業用にくらべるとかなり弱いので、縫い目は緩いです。また、家庭用ミシンでは、上糸調子を緩めると糸が外れやすくなる物があるので、ゆっくり目に縫う方が良いようです。)
あと、上と下で番手の違う糸を使うという方法も・・・
No.1
- 回答日時:
こんにちは。
普通に縫ってから
縫い糸のどちらか(上糸か下糸)を引いて
シャーリングをすればよろしいかと思います。
2本縫ってから引っ張ると シャーリングがズレずにきれいに出来ます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
洗濯機・乾燥機
掃除機・クリーナー・空気清浄機
エアコン・クーラー・冷暖房機
扇風機・冷風機・サーキュレーター
ヒーター・こたつ・ホットカーペット
加湿器・除湿機
照明・ライト
ミシン・アイロン
冷蔵庫・炊飯器
電子レンジ・オーブン・トースター
ホームベーカリー・ホットプレート・圧力鍋
コーヒーメーカー・電気ケトル・電気ポット
フードプロセッサー・ミキサー
ガスコンロ・IHクッキングヒーター・給湯器
ウォーターサーバー・浄水器・食器洗い乾燥機
体重計・体脂肪計・体組成計
歩数計・活動量計
体温計・血圧計
ドライヤー・ヘアアイロン
美顔器・脱毛器・電気シェーバー
電動歯ブラシ・電子タバコ
固定電話・IP電話・FAX
時計・電卓・電子辞書
バッテリー・充電器・電池
その他(生活家電)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
換気扇からキーキー異音がする
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
パッチワークのときの接着芯に...
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
糸車って現代では使われていま...
-
ブロマイド?プロマイド?
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
はさみの支点が硬い
-
ミシンに食用油をさしてしまい...
-
商品券がミシン目から破けた!
-
高価だったコンピューターミシン
-
鳩時計のメンテナンス方法をお...
-
Tシャツの裾のほつれの補修方法...
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
ミシンという漢字教えてください❓️
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミシン糸なのですが、先端がど...
-
あなたのキスを数えましょうの...
-
伸縮性のある生地を縫うとき
-
パンツ(ズボン)を縮めたい
-
わんこの服を人間のTシャツを使...
-
ブロマイド?プロマイド?
-
ドレス9号→7号へ自分で出来る...
-
寒冷紗や不織布の縫いあわせ・...
-
キャミの裾が丸まる…。良い方法...
-
ジョーゼットなど、薄い生地の...
-
はさみの支点が硬い
-
ドルマンスリーブを普通の袖に...
-
ミシン目できれいに切る方法【...
-
ミヤケ イッセイのプリーツプ...
-
接着剤…レインコート
-
紙 ミシン目の繋がりを直せるか?
-
過程と工程について
-
換気扇からキーキー異音がする
-
子どもにトイレットペーパーの...
-
シルクを縫っていて、縫いジワ...
おすすめ情報