dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

またまたお世話になります。
庭で遊ぶビニールプールなのですが、どこかが空気漏れという程度のではなく、子供がはさみでV字型にチョキンと切ってしまいました。V字の一辺が2cmくらいです。
付属していた補修のテープを張っても、空気を入れて水を入れてとしているうちに端からだんだんめくれて来て結局しぼんできてしまいます。
補修テープと平行してでも何かきちんと修理できる方法はありませんか?

A 回答 (3件)

穴が大きいのであれば、内側からも張ってみては如何でしょうか。



材料入手
・穴より二周りほど大きく切ったもの。
 出来ればビニールプールと同一素材の薄手のものがよい。
・接着剤(ゴム接着用のもの)ビニールプールの素材を接着できるもの。

やり方
・ビニールプールの空気を全部抜きます。
・内側からパンク修理用の接着剤等のゴムを接着できるもので貼り付けます。
 このとき、接着面に気泡が残らないように空気を追い出します。
・完全に乾燥してから、表側を接着します。
 乾燥仕切っていない状態で作業を始めると、空気の抜け穴が出来てしまいます。
 このとき、全面に接着剤をつけて、空気の流出経路を塞ぎます。

数年前に似たような事をしましたが、一般のビニールプールは、素材が非常に薄く弱いので、たとえ一時的に修復できた様にみえても
長時間の使用は出来ないかもしれません。また、しまう時には接着面を折り曲げない様にしないと、曲げ部分から裂けてしまいました。

頑張ってみて下さい。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

穴のあいた位置とプールの形状からちょっと内側からは補修できないのです・・・残念。
でもどういう形で修理しても、しまう時にはそこを折らないようにするといいんですね。ありがとうございました。

お礼日時:2005/08/20 17:24

昔、父が1cmくらいの穴のあいた浮き輪(ビニール製)を修理してくれました。

現在、父は亡くなってしまったので、やり方を詳しく聞くことはできないのですが(ごめんなさい)外側から透明の補修用ビニールテープ(厚地でやわらかいタイプ)を正方形にカットしてつけていました。その際、接着剤も使ってとても頑丈に貼られていました。空気を入れたパンパンの状態で貼られたほうがよいかと思います。
ホームセンター等でそういうキットが売られていたような気もします。
その修理された浮き輪はかなりもちましたよ。(8年くらい?笑)
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱり接着剤併用しかないですよね。
がんばって直してみます。もしくはもう安売りしているプールを来年用に買っておくか・・・

お礼日時:2005/08/20 17:26

ちょっと位の穴なら、マニキュアを厚めに塗って乾かしとくとふさがるのですが・・・。

かなりの大きさなので、アロンアルファ(ビニール用)みたいなものでふさいでから、補修用テープで補強してみてはいかがでしょうか?
あまり効果ないかもしれませんが、自転車用パンク補修セットみたいなものでやってみるのも手だと思うのですが・・・。
あまりお力になれずにすみません。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
小さい穴ならこちらのやり方で平気そうですねー。
なんせ今回ははさみでチョキンなもので・・・

お礼日時:2005/08/20 17:19

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!