アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私はレガシィBE5型のターボに乗っています。パワーを求め、センターパイプを交換しようかと思っています。センターパイプの交換はマフラーの交換(マフラーは社外品に交換済み)よりも非常に低速から高速域まで全ての領域においてパワーが増す、と書いてあったからです。しかしながら、使い方によっては、ブーストが上がり過ぎる可能性がある為、ブーストコントローラーを付けなくてはいけないかも知れないとも書いてありました。コントローラーを付けてまで、制御しないといけないのなら、躊躇してしまいます。果たして本当に必要なのでしょうか?それと、ブーストっていうのはどの程度までなら安全範囲なのでしょうか?逆に何処まで上がってしまったら危険範囲なのでしょうか?

A 回答 (3件)

やはり、ブーストコントローラーを付けた方が無難でしょう。



普段は、低めのブーストで、イザっていう時に高めのブーストにするのが、エンジンをいたわる方法です。

エンジンに手を加えてないのであれば、1.2位の圧が限度でしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

 ありがとうございます。やはりそれぐらいが
限界なのですね。わかりました。センターパイプ
をつけない方向で考えます。

お礼日時:2005/08/21 22:59

ブーストコントローラーをつけて、パイプを換えて上がってしまったブーストを下げて制御するということでしょうか?


ブーストコントローラーは、付けていない状態よりブーストを下げることはできないんですけどねぇ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。質問の内容としましては、マフラーやセンパイを交換するとノーマルより、ブーストが上がると思います。なので、そういうものを
交換したと仮定した場合、上がってしまうのを防止
(防ぐ)する為としてのブーコン使用という意味です。ただ、絶対的な速さを求めると切がないので、
センパイの交換は断念します。

お礼日時:2005/08/21 23:06

>ブーストっていうのはどの程度までなら安全範囲なのでしょうか?



 プローバやマインズの辺りのECUは、1.1キロ位で抑えているようです。

 ブーコンは一般的にブーストを上げることで使いますが、ブースト圧の上がり過ぎ防止のために使用、それと、付けて見ると解りますがブースト圧を上げなくとも(ノーマル状態)ブーストの立ち上がりが鋭くなります。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。あまり無茶
をしない方がいいですね。センター
パイプの交換はやめる事にします。

お礼日時:2005/08/21 23:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!